2012/12/04 Tue
2012/12/04 Tue
新しく吸血鬼モノを書き始めているのですが、やはり難しいです。如何しても、何故か、主人公の思考をダラダラと書いてしまいがちになります。
テンポの良い作品が人気ありますよね。心の声は適度に混ぜる程度であって、心の声が主なモノになってはいけませんよね。
もし、心の声が面白い内容であれば変わるのかもしれませんけど。
最近では異世界モノばかりを読んでいまして、やはり一話の中でもある程度時間の流れというものがありまして。
僕が書くモノでは、あー一日が長いなぁ……(遠い目 と思う次第でありまして、非常に切ないですね。
書いている間は、やべぇ、絶対にこれは面白いだろう! と思っているものでも、いざ投稿してみると、あれ、そうでもない。むしろテンポ悪いんじゃね、とがっくりきます。
それに、自分で自分の作品を読み返すのは、なんだかむず痒い感じがして苦手です。
自分で良いだろうなぁと思っていても、投稿してから見直してみると、全然違うモノに見えてしまう不思議な感覚。
なんなんでしょうかね?
ありがとうございます。
ご感想・ご指摘をよろしくお願いします。