表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
136/268

2012/10/12 Fri 修学旅行だじぇ。

お久しぶりです。

これから出来る限り……明日、明々後日は更新出来ません。


金曜日から本格的に更新し始めます。

2012/10/12 Fri


日記とか小説よりか、ただ起きた出来事を淡々と描写するだけかもしれません。残面白くないものになったとしても文句言わんといて下さい。

多分、改稿すると思います。多分、読みやすくなると思います。多分、でしかありませんけれど。







仕切り直して。


2012/10/12 Fri


今日から四泊五日という短い期間の中で、僕たちおよそ大多数の生徒達は様々な経験をします。そう、修学旅行なのです。


学生時代の思い出は? という質問された時、みなさんはなんと答えますか。僕の場合は「学校祭」若しくは「修学旅行」と答えます、多分。

学校祭はやはり昔日本人が農民だった頃の名残のようなもので、定期的に祭りなどの〜……


そして、修学旅行はなんといってもみんなと一緒に過ごすわけですから、自然と思い出が出来上がります。なので、修学旅行は学校生活においての大イベントだと思うのですよ。


そのビッグウェーブに今! 乗ろうとしているのですよ!!


2012/10/12 Fri

何度目だよ……(遠い目




06:30、いつものように起床。いつもと変わらないような朝。だけど、違う。決定的に違う。

今日から近畿地方へ四泊五日の旅。つまりは修学旅行。

これが日々の日常であるはずがない。仮に普段の生活から、気軽に旅行へ出られるような家庭があるのであれば、それは相当のボンボンであろうよ……(遠い目


空港へは電車に揺られて一時間弱。集合までは半刻ほどの余裕がある。既に空港に着いていた友達とお喋りしていると時間過ぎて。


空の旅、と言っても窓側の席ではなかったので、テレビの画面からでしか周り景色を楽しむことが出来ず。ちょっぴり残念。


13:25(多分。これ以降の時間もすべておよそ。参考はしおり)、駐車場に待機していたバスへ乗り込み、いざ出発。

しかし、僕は如何せん体力がひもじいわけでありまして、あと乗り物に乗ると無性に眠くなる人でして、五分としない間に深い睡眠へと誘われました。


15:25、奈良公園に到着。集合写真を撮影した後にシカさんと戯れる時間。シカさん、すごく可愛いです。抱きしめたくなる可愛さです。


奈良の大仏さんを眺めました。資料集などの写真で確認はしていたのですが、やはり大きい。圧倒的な存在感。

頭がとても大きい。二三頭身しかないようにも思えます。ガイドさんの話によると遠近などの関係により、普通の人と同じような頭の大きさだと逆に変な風に見えるとのことです。

昔からそーゆーことを発見していたのだなぁと感心。いつ頃から遠近感とかが周知の事実となったのかな。


17:30、興福寺到着。ガイドさんのエンドレストークタイム。


18:40、旅館へ到着。夕食は各部屋で食べました。美味しい! というわけでもなく、かと言って不味いわけでもない普通な味でした。

普通って重要なことのはずなのになんか残念な気持ちになりました。


その後入浴。シャワーが15個しかないのにも関わらず、男生徒はおよそ150人。これで混雑がしないふずありません。てんやわんやで大慌て。

でも、楽しい。とある男子生徒の股間に水鉄砲をお見舞いすると「おぉ!」と素っ頓狂? な声を上げながら身悶えていました、にやり。


22:00、トランプやゲームをしていると時間は進み……


23:00、消灯・就寝となりました。おやすみなさい。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ