表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/6

さざ波の影

リナと一緒に、村の小道を歩いていた。


「……静かだね」


「うん。これが“普通”なんだろうな」


昨日の騒動――屋敷の火災――は、すでに村の話題から消えかけていた。

誰もが「アレンのおかげ」で済んだと笑っていた。


けれど俺には、それが妙に引っかかっていた。


(――火の手が回るの、ちょっと早すぎなかったか?)


屋敷の構造を思い出す限り、火元は奥の物置だった。

油も置いていない場所だ。しかも――あの夜、誰かがあそこにいた気配を感じた。


俺は《トーカー》を使おうか迷った。

だが「疑うためにスキルを使う」ことに、どこか罪悪感があった。


(……これは俺の問題か? アレンに言えばいいのか?)


そう考えていると、突然、リナが言った。


「――ねえ、アレンのこと、どう思う?」


突然の問いに、胸がつまる。


▸「誰からも好かれる、すごいやつだよ」【リナの安心+1】

▸「ちょっと、眩しすぎるかもな」【リナの共感+1】

▸「俺は、俺だ」【リナの困惑+1】


「……ちょっと、眩しすぎるかもな」


そう答えると、リナはふっと微笑んだ。


「分かる。私もそう思ってた。昔から、すごく良い人すぎて……こっちが息切れしちゃうくらい」


その言葉に少しだけ救われた気がした。


だが、すぐに背後から陽の声が飛んできた。


「おーい、二人でデートか?」


振り返ると、いつもの笑顔のアレンがいた。


「あ、ちがっ……!」


リナが慌てて否定し、アレンは冗談っぽく笑った。


「冗談、冗談。けどさ――ちょっと時間ある? 二人に頼みがあってさ」


***


アレンは俺たちを村外れの森まで案内した。


「最近、この辺に“痕跡”があるって村の猟師が言っててさ。何かの足跡と、斬られた木。それも……人の手によるものらしい」


「魔物、じゃないんですか?」


リナがそう訊くと、アレンは首を振った。


「俺もそう思った。でも、それなら逆におかしい。村の結界がある限り、魔物がこんな近くまで来れるわけがない」


アレンの目が真剣だった。

今まで見たことのない、“勇者”の顔だった。


「……だから、調べたい。もし“中から”誰かが村に危機を招こうとしてるなら、先に止めなきゃいけない」


それは“あの火事”を思い出させる。


(やっぱり……俺だけじゃなかった)


そして俺は、静かに選択肢が浮かぶのを感じた。



▸「アレン、俺も協力するよ」【信頼+1】

▸「危ないんじゃないか……? 村に報告した方が」【安全ルート】

▸「……リナは危険だ。村に戻った方がいい」【分断フラグ+1】



(……誰も傷つけない選択を)


そう思って、“一番良さそうな”選択肢を選んだ。


「アレン、俺も協力するよ」


アレンは嬉しそうに微笑んだ。


「ありがとう。頼もしいな、やっぱり」


だがその時だった。

突然、森の奥から何かが飛び出してきた。


――牙のある獣。だが、魔物ではない。

鎧を着た人間の姿に似ていた。


リナが叫んだ。


「っ、アレンっ!!」


その声に、アレンが俺たちをかばうように飛び出す。

そして、斬撃が走る。


金属音と共に、火花が散った。


アレンの剣が、それを受け止めていた。


(速い――!?)


俺はその時、理解した。


アレンは本当に強い。

けれど、あれは……!


アレンが叫ぶ。


「リナ、離れてろ! こいつは――人間じゃないッ!」


そして、俺に向かって一言。


「頼む……守ってくれ。リナのことは!」


その言葉を聞いた瞬間――


俺の中に、また選択肢が浮かぶ。


でも今度は、文字が赤い。



◉「了解。任せて!」【リナ好感度+3/アレン信頼+2】

◉「……でも、お前がいなけりゃ意味がない」【アレン覚醒フラグ強化】

◉「リナ、逃げろ! お前を守るのは俺だ!」【自己評価+1/分断フラグ+2】



赤は、“物語が大きく動く”選択肢。


俺は、震える指でその中の一つを選ぶ。


心では、こう願っていた。


(どうか……間違っていませんように)

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ