表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

『私が1/18人』

作者: 謎猫

『この作品の作者って一体誰なんだ企画』


去年は読むだけだったのですが今年はっ!

私『笹原ユイコ』も書く方で参加してみたのです♪

今回、初めて参加させて頂いた企画なのですけども

『第2回 この作品を書いた作者って誰企画』は

予め、エントリー期間内で参加者を募り

期日までに1人1作品を主催者へと提出して

それを後日、参加者一覧リストと作品を同時に公開して

誰がどの作品を書いたか当ててみようという企画なのですが


「去年は読む方のみで参加だったけど・・・」


今回は2回目の企画開催に

私も書く方で参加してしまいましたっ!(汗)


実は、今回は参加者が多くなると想っていって

私なんかは予選で落ちるハズだったのに

なんと予選を通過してしまい・・・

と言うか、予選無しの全員通過となりっ!(爆)


初回の参加者数26人を大きく超え

第2回の参加者数は36人と過去最多での

企画開催となりました。(驚)


「ほ、本当にエントリーしちゃった・・・(汗)」


この企画には、テーマやジャンルの指定はなく

自由に作品を書いて企画に参加する事が可能なのですけど

第2回ともなると、参加者の方も色々と

工夫を凝らしてくるようです。


「何名かは主催者に偽装?擬態?してるっぽい・・・」


この企画の目的は、36作品の中に紛れた主催者である

ノンタコスさんが執筆した作品を探し当てる事なのですが

器用に文字の癖を真似たり雰囲気を似せたりして

オリジナルへ擬態する参加者も今回は多いようです。


「あと、なんか微妙にネコ率が高い♪(嬉)」


まだ半分の作品くらいしか読めていませんが

作品の中で猫が登場してくるシーンや猫がメインの作品

あと、猫っぽい描写が含まれる作品が多い気がします。


参加者名簿を見ても名前に猫が関連している方が多くいるので

猫派というか、猫科の私としてはとても嬉しいですね♪


「それにしても・・・ 悩むぅ!」


私の考えすぎ&深読みしすぎなのか

第1回の時とは違い、微妙に分かりにくいというか

判断に迷うというか・・・


「もしかして・・・?」


もしかすると、参加者はオリジナルの寄せてきて

それを見越して主催者はフェイクに寄せてきてる!?


「えぇ~ どの作品か全然分からない・・・」


そして、36作品という過去最多の参加作品数!

初めて見かける作者さんも多くて

一体、誰が誰なのか見当も付きません(泣)


と、続けて作品を読み進めていると

36作品中の36作品目を読み始めた所で!


「あっ! にゅふふっ♪」


何が決め手になったのか説明するのは難しいのですが

この感じ! ノンタコスさんの作品を発見しましたっ!


「36番目で間違いないかもっ♪」


一応、確認の為に36作品を読み終えてから

もう一度、1~36番の作品を読み返してみたのですが


「間違いないですねっ♪」


と言う事で、主催者が書いたのは36番の作品と

心に決めたのですが・・・


「あとの34作品・・・」


実は今回、主催者の作品を当てる他に

副賞が貰える企画にもなっているのですっ♪


「自分の作品への回答は除外するので残り34作品」


前回に引き続き、今回は多くの参加者さんから

自分の作品を当ててくれた方へ副賞として

イラストだったり、バナーだったり、スタンプだったり

短編作品だったり、腹芸だったり、火星旅行だったり!?

兎に角、沢山の方々が豪華で素敵な副賞を

用意してくれたようなのです♪


「だから副賞も目指してっ!!」


そんな感じで、企画作品と参加者のページを

行ったり来たりしながら3日ほどゴソゴソと

色々な作品を読み続け、日付の変わる頃

全作品と参加者の予想を立て

回答メッセージを送る為、内容を整理していると


「あれ? どこかで間違えた・・・?」


下準備として紙に参加者の名前と作品番号を書き出し

それぞれを結びつけながらリストから順に

除外していったのですけど・・・


「数が合わない・・・?」


もちろん、メインであるノンタコスさんの名前とタイトルは

最初から除外してますし、私の名前と作品も同様に除外して

その後に続けて


「1番は・・・ 2番は・・・ 26番は・・・ 35番は・・・」


紙に書いた参加者と作品を確実に結びつけて

ボールペンでリストから消していったのですが・・・


「えっ? なんで???」


あれだけ確実に作業を進めたというのに

またしてもリストが合いません・・・


「えぇ~? どうして合わないの?」


どうしても、参加者と結びつけていくと

作品が1つ余ってしまうのです。


「あっ、もしかしてっ!」


そう言えば、今回は参加者が36名と多い為

主催者以外の作者を当てる難易度が高すぎて

一般公開の翌日には急遽ヒントが設けられたのです。


そのヒントには

Aグループの18作品を書いたのは

Aリストに載っている18名の作者。

Bグループの18作品を書いたのは

B リストに載っている18名の作者。


と2つのグループに分ける事で難易度を

下げたようなのです。


「これは、ヒントに救われたかも・・・(汗)」


最初はヒントを見ないで予想を立て

全36作品を読み終わってからヒントを見た所

半分近くが確実に間違っていたようで

もう一度、読み直して修正したのですけど

その際に、作品と作者を結びつけるのが

何処かで間違えているようです。


「えっと・・・ 誰かが重複?」


もう一度、新しい紙に作品番号と作者名を書き出し

最初から結びつけていくと。


「あっ!!!! これ、間違ってる!」


その間違いを見つけて、改めて気付いたのですけど・・・

と言うか、忘れていたというか・・・(困)

私っ! 今回は主催者に擬態して作品を書いたんでしたっ!


「自分で自分の作品を他人だと勘違いしたぁ・・・(汗)」


今回、主催者への擬態をすごく意識して頑張った結果・・・

冒頭のスタイル、段落やスペース、ルビ、改行

文字のまとまりが、普段の自分が書く時とは

全く違う使い方だったので錯覚?

勘違い?をしてしまったのが原因でした・・・


「まさか、自分が自分で騙されるなんて・・・(泣)」


なので、自分の名前を別の人が書いた作品に

結びつけてしまったので作者とタイトルの数が

合わなくなったようです。


「36作品を一度に読んだから余計に勘違いをしたのかも・・・」


じゃぁ・・・

私が自分で書いたと錯覚してしまった作品って

一体誰が書いた作品?

と想ったのですが、それが誰なのか今は分からないのです・・・


「まだ企画開催中だから、答え合わせも出来ない(泣)」


なので、正解の発表まで6日間ありますが

今は大人しく待つしかありません。



   ※



そして、待ちに待った6日後っ!

帰宅するなり早速、今回の結果発表を見ると

私が予想した作品番号36番の作者はっ!


「うにゃん♪ 正解したぁ~♪(嬉)」


予想通り、36番は主催者ノンタコスさんが書いた

作品だったようです!


「あと~ 私の作品の結果発表は~?」


私が書いた作品への正解率はなんと!

予想はしておりましたけど

0%でしたぁ~


「正解者無し・・・」


やっぱり36作品もあると正解率0%の作品は

他にもいくつかあり、心の何処かで安心はしましたが

(参加者あるある?)


「けどっ! この企画で、もうひとつの楽しみ方!」


今回、この企画の裏目的である主催者に擬態した結果!

私の作品を「ノンタコスさん」が書いたと予想した

騙された人数!

つまり、私が読む人を騙せた人数っ!


「にゅふふっ! 4名が私の擬態能力に引っ掛かりましたね~」


多いのか少ないのか分からないけど

作戦成功といえるのでしょうか?

そして、6日前から気になっていたもうひとつの作品!

こちらも正解率は0%のようですが・・・


「えっ・・・?」


その気になる正解率0%だった作品の集計結果を見ると

とても見慣れた名前が書かれていて

正解不正解を問わず各作品の集計結果を一通り確認すると

明らかに、その作品には私の名前が多く投票されていたようです。


「なら、この作品を書いたのは一体誰なんだろ?」


その作品の作者を確認する為、いくつかページを戻り

左上に表示されている作者名を見ると

そこに書かれていたの名前は『黒井音仔』様

となっていました。


「黒井音仔 様?」


その見覚えのある名前。

その聞き覚えのある名前っ!


『また、黒井音仔っ!!!』


そして!

今回の企画で黒井音仔も副賞を準備していたらしく

その内容というのが・・・


「この作品に、予測で多く投票された作者名の方と・・・!?」

お読み頂きありがとうございました。


黒井音仔さんに関する事でしたら

『私が23人』に書かれております♪


「第1回 この作品の作者はだーれだ企画」の

盗作作品ですがっ♪(言い方っ!)


あと、ほんとーは・・・

主催者様がどの作品かの予想を

私は外しておりました(泣)


と言うかっ!

ぜ~んぜん当たらなかったぁ~♪

けど、楽しい企画でしたよっ♪


あっ! 今回の作品も・・・

もちろん盗作作品となりますっ!(清々しく言い切った!?)

一応、盗作しました報告を事前にしております。

(律儀な盗作作家を目指してる?)


よろしければ、本家の企画もどうぞ♪

『第二回この作品の作者はだーれだ企画』は

https://ncode.syosetu.com/n9760hq/

で読む事が出来ます♪

活動報告も面白い事になっておりますので

ぜひっ♪


ではではぁ

最後までお読み頂きありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点] いつもの謎猫様ワールドに朝からほっこりです~(*´▽`*) さりげなく宣伝もありがとうございます! ちょうど! いま! 猫ちゃんたちの画像をネットで見ていて癒されてました~(笑) あ、…
[良い点] 真の擬態とは、自分自身も騙し切ることですね。(^_^;)
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ