表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
20/39

Flight19‐二人のデートと二人の破壊者

今回は焦って書いてしまった……拙稚な文が幼稚な文になってないことを祈ります(願





 いやぁ、僕は先輩を甘く見ていたらしい。

 いくら純白のワンピースで着飾ったって、先輩は『萩野杏子という名のアネゴ系+サディスティックな女性』だ。

 そんな当然極まりない事を、僕はすっかり忘れていた……









 僕は先輩に駅前の町中を連行……もとい連れ回されていた。

 と、言ってもいろんな店を見て回っても何も買わない、いわゆるウインドーショッピングってやつらしい。



「まぁ、今金欠だからねぇ。見てるぐらいがちょうどいいんだよ。あ、あのネックレス欲しいかも」

「先輩のお財布事情はあえてツッコみませんが、人の心を読まないでください。……ちょっと値段張りますね。てか、ペアネックレスですしね」

「んな、細かいこと気にすんなって♪」

「それはなにに対してですか?」

「さぁ〜ね」



 僕の会話の相手……萩野先輩は機嫌良さそうに笑みを浮かべ、僕の隣を歩いていた。

 青空が広がる晴天の中、先輩の髪は太陽の光を浴びてキラキラと輝いている。


 いやぁ、先輩と並んで歩く機会なんてほとんどないから、ここまで綺麗な人だとは、今まで気づかなかった。

 それプラス、いつもと違って純白のワンピースという、清楚な姿は恐ろしい程の破壊力ギャップを持ってる。

 なんかもう反則だろ!!

 ……なんて、先輩の横顔を見ながら心の中で叫んでいると、進行方向に向いていた横顔がいきなりこっちを向いた。



「あんだよ。そんなじーっとあたしのこと見て……なんだ、あたしに見惚れたのかい?」

「うっ」



 先輩は『へっ、イジり甲斐がありそうだ』と思ってそうにニヤニヤと笑いながら、的確に僕の核心を突いてくる。

 ……失敗ミスった!

 的確な先輩の言葉に僕はついつい言葉を詰まらせてしまい、次に『そんなことないです』なんて言っても説得力がない状況になってしまった。



「ホレホレ〜♪ 観念して白状しちまいな」



 あぁ、この人僕が見惚れてたこと絶対知ってる。

 それを知ってる上で、僕をイジってるドSがここにいますよぉ!!

 ……さて、現実逃避はここまでにして、早めに白状ゲロるか。



「……はい、正直見惚れてました」

「まったく伊達ったら、『見惚れてたました』ってウソついても、アンタが見惚れてたのはバレ……バ……アレ?」

「だって、仕方ないじゃないですか。目の前に物凄い美人がいるんですよ? 見惚れない方が難しいですって」

「…………」



 僕が包み隠さず本音を言うと……先輩は固まった。

 まるで、先輩の時が止まったかのように、歩みからまばたきまですべての動作が停止し、硬直している。



「おーい、先輩? 生きてますか? 個人的にザ・ワー〇ドとか使われてませんか?」



 僕は声を掛けながら、先輩の面前で手をフラフラと振る。

 ん〜、全然反応がない。

 ……仕方ない、奥の手を使うか。


 僕はジャケットの内ポケットから、一本の扇子を取り出した。

 何の模様もない真っ白な扇子を開いて……開きっぱなしの先輩の目に、そよ風を送り続ける。

 扇ぎ初めて十秒……先輩に変化が起こった。



「……イッタァァァァァアアアアっ!?」



 突然叫びだした先輩は、両目を押さえながらその場を転がり回る。

 ある程度転がり回ったのち、僕の襟首を鷲掴みし、前後左右にブンブン振り始めた。



「伊達ェェエエエッ!! あんたなにしてくれんだ!! アタシをドライアイにする気かい!? つか、もう少しまともな起こし方しろ!! あんたあれだろ! 人を起こす時、容赦なくフライングエルボーどてッ腹に打ち込むだろ!!」

「いや、そんな直接死に繋がる起こし方はしません。矢沢くん……あ、矢沢くんっていうのは、最近僕の家に入居してきた戌高の一年生の男の子です。その矢沢くんが来て最初の頃寝坊しまして、その時はずっと枕元に立って起きるの待ってましたよ」

「いや、普通に起こしてやれよ」

「新入居には必ずやります。それをすると寝坊しなくなりますから」

「……あんた、なんか降霊してるだろ」



 いやぁ、僕は霊媒士じゃないから降霊なんて出来ないから。


 ……正確に言えば、黒猫の力を使ってお寝坊さんの枕元に立ちながらプレッシャーを与えている。

 起きない程度でプレッシャーを与えることで、寝苦しくなったお寝坊さんは悪夢を見るのだ。

 それを約一週間続けると、ちょっと強いプレッシャーを与えるだけで、どんなに図太いお寝坊さんでも、悪夢を見たくないが為に跳ね起きるようになる。


 いやぁ、いちいち起こしに行かなくてすむし、全員一発で起きるから便利だよ? ……って、そんなことは別にいいか。

 そんなことよりも……



「てか、何で先輩固まってたんですか?」

「そりゃ、アンタがいきなり美人なんて言うから……って、なに言わせんだッ!!」



 いや、僕は何も言わせてないから。

 そんな僕の心のボヤキを知るわけもなく、先輩は顔を真っ赤にしながらポカポカと殴ってくる。

 避けられないわけじゃないけど、なんか怒らせちゃったみたいだし甘んじて受けるか。


 ……なんてこと思ってると、先輩はポカポカ殴るのをやめて、僕のことを不満げな目で見てくる。



「ハァ……どうやらアンタを殴っても無駄らしいね」

「無駄ってことはないですけど、彩貴……生徒会長のお陰で殴られる耐性はついてますからね」



 昔から殴られてばっかりだったから……いや、蹴られたり掴まれたりもあったなぁ。

 他にも殴り殺されそうになったり、斬り殺されそうになったり、打ち殺されそうになったり……あれ、なんかスゲー泣きそう。



「……あれ、先輩?」



 僕が今まで積み重ねられてきた心的外傷トラウマの扉を強引に閉じた時に、僕の視界から先輩の姿が消えていた。

 その代わり、右腕が柔らかくて暖かい感触に包み込まれている。


 僕は薄々嫌な予感を感じながら、自分の右腕を見る。

 そこにはイタズラが成功した子供のように、にこやかに笑う先輩がいた。

 ……しかも、僕の腕を抱くように。



「……先輩。なにをしていおられるんですか?」

「ん? アンタが前に『女性に引っつかれるのは慣れない』って言ってたの思い出したから、試しに引っついてみた」

「そんなことをしても無駄でございますからなんで、やめていただけないでございませんでござましょうか?」

「そう言ってる割に、さっきから口調が変だねぇ……まさに効果抜群♪」

「クッ!」



 いや……だって…慣れるわけないでしょう。

 女性独特の柔らかさとか……メチャクチャ心臓に悪い。

 ワンピースの薄い生地越しに、僕の腕に密着してくる先輩の胸から心音が伝わるたび、僕の心拍数は跳ね上がる。




「先輩、さっきのことは全面的に僕が悪かったことを認めます。だから許してください。そして僕を放して下さい」

「お姉さんなにも聞こえな〜い♪」

「ちょ!? 先輩引っ張んないでくださいぃッ!?」

「ははっ! 伊達ェ、顔真っ赤だぞー」



 先輩は僕の右腕を抱き締めたまま、勝手に走り出した。

 僕は笑顔の先輩に抵抗できるはずもなく、引っ張られるままに走る。

 ちょっと楽しいけど、心臓に悪いのは変わらないし……周りの目線が集まってて恥ずかしい。

 それも、一部に殺気が交ざった目線も向けられてる気がする。



「よしッ! このままランチを食いに行くぞ!!」

「いやぁぁあああ!! せめて放して下さい!!」



 神よ……滅びてないならこの状況をなんとかしてください。

 いや、結構マジで。


















―――――――――――――――













 現在、俺は駆の様子をビルの屋上から観察していた。

 双眼鏡のレンズ越しに観察する限りでは、陸上部部長に大分遊ばれているようだ。

 俺は面白ければそれでいいのだが……そうでない者が俺の近くに二名ほど存在している。



「駆ったらあんなに鼻伸ばして!! 今すぐ殴って粛正してやるわ!!」

「………………私のかーくんに触るな……」



 俺は目から双眼鏡を外し、騒がしい声のする右方向を見る。

 俺の視界に入ってきたのは、目視可能なほど殺意を発している四谷姉妹である。

 彩貴はいつもより三割増しで騒ぎ、四谷姉もいつもより口調が攻撃的になっている。


 そして、俺の譲渡した二機の双眼鏡は、既に二人の手の中で無惨にも粉砕されていた。



「取り合えず、二人とも落ち着け」

「なに玲? 私は冷静よ。冷静にアイツを殴りに行くのよ?」

「……かーくんにくっつく……萩野あれ……死に値する」



 俺の注意では、二人の暴走は止まらない。


 この状態……正に俺の危惧した通り。

 陸上部部長は高確率で駆に悪戯を仕掛ける事は、事前に予想できた。

 その状態を見た四谷姉妹が激昂ヒートアップするのも、同確率で予想できた事態だ。


 ……俺はその事態が悪化する前に、切り札の一枚を提示する。



「そこの二人、もしここで接触した場合、報酬は無しとなるが……それでいいのか?」



 俺の言葉に即時に反応したのは四谷姉。

 放出されていた強烈な殺気は消え去り、俺に向かって手の平を出してくる。

 俺はもう破壊しないよう忠告してから、その手に先程粉砕された物と同型の双眼鏡を渡す。



「ちょっと彩ネェ!! そんな写真ぐらいで諦めるの!?」



 そこで食い下がるのが彩貴。

 流石と言いたい所だが、俺は彩貴さえ一言で攻略する方法を既に心得ている。



「いいのか? 報酬の中には入浴時の姿も存在する。流石に局部が写る物は処分したため無いが……鎖骨の曲線美やうなじの色気はしっかり写っているぞ?」

「う゛っ」



 その映像を想像したのか、彩貴は顔を紅に染める。

 彩貴の好みは鎖骨というのは調査済み。ちなみに四谷姉の場合はうなじである。

 蛇足だが、駆の好みは綺麗な髪だと、本人が証言していた。


 俺が頭の中で情報を取り出している途中に、彩貴の隣で四谷姉が不敵に笑い……



「……彩貴……行くの? 私は行かない……そして…かーくんの写真もらうの……」



 言葉の最後に幸せそうにクスリと笑う四谷姉。

 ……その四谷姉の言葉が、彩貴の行動の決め手となった。


 先程の四谷姉と同様、放出されていた強烈な殺気は消え去り、俺に向かって手の平を差し出してくる。

 俺はもう破壊しないよう忠告してから、その手に先程粉砕された物と同型の双眼鏡を渡す。



「彩ネェでも、抜け駆けはさせない」

「……私も……同じ」



 二人はお互いに牽制した後、手にした双眼鏡で目標カケルを追う。

 そんな二人の様子……そして二人の『足元』を見て、俺は心の中で溜息を吐く。


 二人の足元には合計六機分の双眼鏡の残骸が山となっていた。

 ……実は、このやり取りは既に三回行っている。


 ――初期は、俺が目標の居場所を確認し、他の三人が一定の距離を取って追跡する予定だった。

 しかし、四谷姉妹は駆と陸上部部長が手を繋ぐという行為のみで暴走。

 四谷姉妹に追跡は不可能と判断し、目標と距離を取るために二人をこの場に留置している。


 それにしても、今日はどの位の双眼鏡が破壊されるのか……



《‐玲、聞こえるか? お二人さん今度はカフェで休むらしいで。……あ、背中に抱きつくなんて、萩野さんも大胆やなぁ》



 俺が破損数を予測しようとした瞬間、突然右耳に装着したイヤホンから聞こえてきた光の通信こえ

 それと同時に、四谷姉妹の居る方向から『ミシッ』という破壊音が二回ほど聞こえた。



「……光?」

《‐ん? どうしたん?》

「ホームセンター辺りで双眼鏡を二十機ほど購入してきてくれ」

《‐二十機!? またなんでそんなぎょーさん》

「どうやら、四谷のお嬢様達はご機嫌斜めらしい」

《‐……うん、なるほど、分かった。そっちもガンバってや》



 光は俺に同情する言葉を言いながらも、早々と通信回線を切る。


 残る双眼鏡は四機。

 光が来るまでに全滅する確率は、驚異的に高いと推測……いや、断定できる事態だった。















さぁて、今回の後書きは?(サ〇エさん風)




伊達だてカケル



戌神高校二年

特級生制度適応者

戌高生徒会所属‐役職:副会長

(現在は事務も兼任)

・身体的特徴

身長:170後半

体重:50後半

頭髪:黒髪、後ろ髪の一部を肩甲骨辺りまで伸ばしている。

・内面的特徴

性格:誰にでも優しく穏やか、そして自らも認めるほどのヘタレ。 基本的に追ってくるものから逃げる。

 いざとなると、他人の為に迷いなく自分を犠牲にする、とても強くてとても弱い人間。

成績:上の下。

一人称:僕。

大切なもの:誓い。約束。居場所。周りにいてくれる人。

ポリシー:約束は死んでも守る。




 うむ、初回はこれくらいで十分ですかね(自己満足)

 ネタバレのしそうな部分も書いておいたんですが……今回はあえて削っときました。

 まぁ、削った部分は一生お蔵入りかも知れませんね。


 あと、これからこの後書きで書いてほしいこと、解説してほしいことがあれば、是非とも私めにご報告ください。

 その報告がなければ……次回は天下無双の生徒会長、四谷彩貴さんについて、ネタバレのない程度に書かせていただきましょうか。

 ネタバレ希望があれば、中核以外はバラしちゃいますけどね♪



では、夷神酒でした♪


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ