表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
13/39

Flight12‐眠る姫と深紅瞳の嘘吐き



 眠ってる美海さんをおんぶして自宅に帰ると、玄関で出迎えてくれた矢沢君が僕を見た瞬間、固まった。



 それはまるで、北欧神話のメデューサに見入られ、石化してしまったように。

 それはまるで、不倫の証拠を突きつけられ、思考が停止した夫のように。

 それはまるで、保険医の彩さんに迫って、眉間に麻酔注射を射たれた男のように。



 まぁ、矢沢君は綺麗な顔してるから、つっついても動かない姿はまるでお人形さんのようだ。

 …どっちかって言えば、男の子と言うより女の子の人形だけど。


 そして、現在進行形で固まってるけど、自然解凍するまで放置プレイにしておく。







「………すぅ……すぅ…」



 そして今、一階の空き部屋に布団をしいて、そこに美海さんを寝させたところだ。

 ゆっくりとした寝息を立ててる分、しばらくは起きないだろう。


「さてと……これからどうするかな」


 僕は、自分の髪を縛った黒革の紐を解きながら考える。

 矢沢君は固まっちゃってるし、美海さんは寝てるし……

 …よし、取りあえず夕飯作ろう!



「確か、昨日の豆腐ステーキど余ったお豆腐が残ってるはずだから……今日の夕飯は麻婆豆腐だ♪」


 僕は美海さんを置いて和室を後にし、台所に向かった。




 ………矢沢くんが解凍されたのは、それから三十分後の事だった。















―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―












 ……寂しいです

 なんで、みんな遊んでくれないです?

 ……悲しいです

 なんで、みんな離れていくです?

 ……苦しいです

 なんで、みんな苛めるです?



 ママ! パパ! 美空! 私を置いていかないでです!













〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓―〓












「いや、あの時はびっくりしちゃいました。いきなり帰ってきたらと思ったら、美海さんを背負ってるんですもん」

「あはは……。確かに、誘拐してるようにも見えるかも」

「それはないです! 伊達さんが誘拐なんてことしそうには見えません。むしろ、優しい兄に見えますよ」

「ん、ありがと」



 僕と矢沢くんは、夕飯を食べ終えてから、リビングのテーブルでたわいのない話をしていた。

 『食事はみんなで食べたほうが美味しい』って言うのは、こういう時間もあるからだと僕は思う。


「さて…じゃぁ、食器洗っちゃおっか」

「あ、待ってください」



 僕が腕まくりをしながら席を立とうとすると、矢沢くんに止められた。



「なに?」

「今日は僕が洗い物します」

「えっ、いいよ。そんなに気をつかわなくても」

「遠慮しないでください。それに毎日お弁当を作ってもらってるんですから、その恩返しです」



 そう言って、矢沢くんは食事の終わったの食器を持って、笑顔で台所に消えていった。


 ……あぁ、とってもえぇ子やわぁ。

 きっと将来、いいお嫁…いや、いいお婿さんになるな。



「さて…じゃあ、お言葉に甘えることにしますか」



 椅子に掛け直した僕は、深呼吸をしてゆっくりと瞳を閉じる。

 そして、僕はゆっくりと堕ちていく。

 深層心理の奥底へと……















▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼▼









「って、待ちきれなかったのかな?」



 黒に塗り潰されたような真っ暗な精神のたまり場には、僕が念じる前から一つの扉があった。

 その扉は『黒猫』の部屋へと繋がる扉じゃない。


 黒い空間に嫌でも栄える真っ赤な扉には、違和感のない金色のノブがついていた。

 その派手な色以外はおかしくない普通の扉……

 しかし、その扉は押しても引いても開かないことを、僕はすでに知っている。



「まったく……この扉はなんでこう偏屈なんだろ」



 ただ一枚の板に文句を言いながら、僕はノブを握る。


 押してもダメ。引いてもダメ。。だったら……



「…スライドさせてみろってな」



 僕はノブを回転させながら、そのノブを横にスライドさせる。

 すると、ドアはすんなりと動いて、中へと続く入り口を開く。


 扉の中は、一昔前の監獄のように四方を風化を始めたコンクリートで固められ、その古びた壁には植物が伝っていて、毒々しいほど赤い薔薇のような花が所々に咲いていた。

 そして、その部屋に備えつけられた鉄格子つきの窓から、三日月より細い月の赤い月明かりが、闇の世界を赤黒く染めていた。



「まぁ、主が偏屈っていうのが、この扉に現われてるな」

[偏屈とは失礼ですね]



 この部屋の真ん中には、部屋の主…真っ白な蛇がいた。

 その蛇はマムシ程の大きさで、とぐろを巻いてる胴体の真ん中から、首をもたげてこっちを向いている。

 僕はその蛇にゆっくりと近づき、目の前で足を止めて、よく観察できるように片膝を床について屈む。



[私は偏屈などではなく、筋金入りの嘘吐きですよ]

「それじゃあ、君の筋金は相当軟弱なんだろうね」

[えぇ、嘘吐きですから、入っていてもいなくても同じようなものです]



 自分のことを嘘吐きと言う蛇は、目を細めながら赤い舌をチロチロ出している。



「で、なんで君は僕が来る前に入り口を繋げた?」

[理由はありません。気分ですね]

「嘘だよね」

[はい、嘘です]



 僕の指摘をものともせずに、蛇は自分の嘘を堂々と認める。

 …なんてタチの悪い性格だろう。



[タチの悪いとは失礼ですね]

「……僕の考えていることを読まないでくれないか?」

[いえ、これは私の勘であり、貴方の思考を読んだのではありません]



 僕のことを見る蛇の瞳は、周囲の薔薇や空の月、その舌よりも深い深い赤色をしていて、僕のことを見透かしているようだった。

 そしてその瞳から感じる光は、世界を敵に回しても揺らぐことなく嘘をつける自信を放っていた。

 ……こういう存在が、本当の最低なだろうなと思う。



[最低とは失礼ですね。私は最高の嘘吐きです]

「…もういいや、本題に入ろうよ」

[分かっています]




 平凡な僕は、嘘吐きの蛇にペースを乱されながら、なんとか話をすることにした。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ