表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/66

第0話 プロローグ

初投稿ですので(つたな)い所があるかと思いますが、楽しんでいただけたら幸いです。


※読みやすいように改行位置を変更しましたが、内容に変化はありません。

2015/05/17


※再調整しました。

2015/09/21

『Zodiac Frontier Online(ゾディアック フロンティア オンライン)』

通称ZFO(ゾディフロ )はおよそ3年前に発売・サービスが

開始されたVRMMORPGだ。


 ギリシャ神話世界をベースに昨今のファンタジーの世界を

混ぜ合わせた独自の世界と一部独特なやり込み要素が人気で

ほとんどのMMORPGが長続きしない俺、各務 司(かがみ つかさ)が珍しく、

ベーター版から続けているオンラインRPGだ。


 最も、やり始めたきっかけは大学進学を期に別居することになった

俺と顔が瓜二つの双子の妹に強引に勧められ、やり始めたからなのだが、

まんまとその思惑、ZFOの魅力にはまってしまい、現在絶賛プレイ中である。

それはもうギリギリまで睡眠時間を削り、大学の講義を最低の単位で卒業できる

絶妙なバランス調整をして残りをほぼ全てZFOに当てるレベルである。


 一般に言う廃人の部類なのだろうが、俺が知る限り俺以上の猛者もかなりいる。


 妹の方も同じく生活時間の大半でZFOの世界を満喫しているらしいが、

俺と違って外面も人付き合いもいいから体大丈夫なのかと心配ではある。

最も、あっちにとっては愚兄の俺からの余計なお世話かもしれないが。


 ZFOではストーリークエストの他にNPCが経営する冒険者ギルドが発行する

ギルドクエスト、街などで発生するイベントクエストがある。


ストーリークエストと低ランクギルドクエストを除き、

経験値・熟練度ボーナスがあって、普通に戦闘をこなすよりおいしい。

 

 大半のプレイヤーがゲームの本筋から離れてしまうが、

ギルドクエストで繋がり、チームを組んで助け合う傾向が強いのがZFOだ。


 ちなみに、このZFOではメインクラスのレベルが20以上に上がると、

メイン以外にサブクラスが選べるようになって、メインは固定、

サブは街などで非戦闘エリアであれば入れ替え可能と戦略の幅が

かなり広いのでソロでも大抵のところまで行ける。

多くの人はメインに戦士系を選び、サブには魔法使い系を選択しているが俺は違う。


 俺はメインに召喚士系、サブにヒーラーやアルケミストの生産職、

状況に合わせて前衛系のクラスを選んでいる。


何故サブに生産系? と疑問に思うかもしれないが、

このZFOの世界ではポーションとかの回復アイテムの回復量は

店売りよりも自前、更に熟練生産職がスキルで調合した方が高いのだ。


 更に、一般的な回復ポーションはNPCの店でも販売はしているものの、

その他のステータスを一時的に向上させる補助アイテムや中級以上の

トラップアイテムは拾うか、自分で作るか、他の生産職プレイヤーの店で

買うしかないのである。


そして、回復魔法と補助魔法を使える人口多いから、

自前と店売りの回復アイテムの回復量の違いを多くのプレイヤーは

それほど重要視しないので、大半のプレイヤーが生産職を軽視するため、

生産職間の結束を強くしていくのである。


 過去、生産職を軽視したプレイヤーの所為で大きな事件も起きたのは

広く知られている。



 それはさておき、俺のメインクラスは召喚士だ。

 ZFOのメインクラスの戦士系と魔術師系の割合比率はおよそ6:4。

更に魔術師系内の比率では召喚士系、魔術士系、僧侶系が2:4:4である。

軒並み召喚士系が低いがこれには召喚魔法の特異性と習得難易度が原因だ。


 召喚魔法は文字通り、召喚獣を召喚して戦うのだが、

その召喚方法が3通りあって、MPの消費が少ない順に自分に憑依(ひょうい)させて、

召喚獣のステータスの一部と特殊能力、スキルを追加して自分を強化する”憑依(ポゼッション)”。


 1アクション分だけ召喚(しょうかん)する”召聘(しょうはい)”。


 パーティーメンバーとして存在を維持する”召喚(しょうかん)”である。


 いづれの方法を使うにしても魔物のレアドロップの|喚石を拾って使う契約か、

イベント消化による契約。もしくは基本職→下位職→中位職→

上位職へのクラスアップ時の契約を経ていなければならない。


 更に高レベルの召喚獣の召喚には高位スキルの取得と特定イベント消化が

必須と前提条件が多いのが不人気に拍車を掛けている。

その分威力面では他の魔術を圧倒していると断言できるが、

端的に言うと使えるまでが長い。


 さて、前置きが随分長くなってしまったが、

俺のZFOでのプレイキャラ、シオン・スレイヤ・ヴァイザード。

シオンはなんとか召喚士系の最高位職の1つ、

『ザーヴェラー』のレベルをカンストし、獲得できるスキルと

召喚獣を全てマスターした。


 残すは召喚士系最高位の『サモンマスター』のクラスアップ時の

二者択一契約で未契約の片方とアップデートで追加されたスキルのみ……ZZZZ


……おっと明日が休日だからと少し頑張りすぎたからか眠気がきたか。


 とりあえず、低レベルの基本職でも安全な場所に転移アイテムで移動してっと、

レベルリセットアイテムのルーンストーンを使い、

召喚士系の基本職『サモナー』に

チェンジ。レベルカンスト後も貯めていた余剰(よじょう)経験値で15まで一気に上がったか。


装備の調整も終わったし、一旦拠点にもど……ZZZZZZ。




そうして、俺の意識は途絶えた。



御一読ありがとうございました。


とりあえず、完走目指して頑張ります。投稿ペースは今のところ不定期になりますので、時間のあるときに覗いてみてください。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ