表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ゆっくり達の基礎から始める小説講座!  作者: 面沢銀
第一章 基礎の基礎からとりあえず書いてみるまで
6/63

第六回『世界観を考えよう』

 さん



 にぃ



 いち







挿絵(By みてみん)





面「こんにちは、講師の面沢銀です」


サ「こんにちは、助手というか生徒のサヴァ子です。今回はいよいよ世界観を作るんですね! やってやんよ!」


面「頑張るのはいいけど、そのテンションだと今まで説明したような事態になりかねない。設定や世界観を考えるときはその場の勢いで決めるとろくな事にならないんだ」


サ「でも、思い立ったが吉日それ以外は全て凶日ともいいますよ?」


面「そうだね、もちろん勢いも大切だと思う。でも初心者は激流に身を身を任せても同化できずに『どうかしている!』って事になりかねない。(※1)


サ「グロロロー! じゃあどうしたらいいんですか!」


面「まずは大まかな事、例えば物語の背景であったり、主人公の設定だけを考えるといいよ。たとえば199X年に核の炎に包まれているとか、主人公は胸に七つの傷を持っているとかくらい」


サ「それだけでいいんですか? サヴァ子はもっといけるぜ、その設定なら特にな。主人公は三人の兄がいて、長男は人を呼ぶときに『うぬ』とか言っちゃう」


面「ほら、サヴァ子。設定が加速してきただろう? それをやりすぎるとどうなるんだっけ?」


サ「エターナる。ありゃ、いつのまに!」


面「おそらく何かに憧れるとなると長編作品という事が多いと思うんだ。でもそれは大多数の作品が初期の設定から増える事になる。つまり新しい設定が加わる余裕が必要になるんだ」


サ「なるほど、前々から設定が固まっていたらあの主人公が『何本目に死ぬかな~?』とか言われながら七つの傷をつけられるという情け無い展開じゃなくて、もっとドラマチックな理由だったでしょうしね!」


面「だから熱を持っている時はアイデアだけを書き出しておいて、落ち着いてからその書き出した物を捨拾選択するといいよ」


サ「でも、せっかくのアイディアを捨てるのも勿体無いです」


面「別に寝かせておいてもいいし、計画を持って話の進みから拾っていってもいい。でも、初心者は最初はそこまで考えて書かなければならない長編は避けて短編にするといい。一回でもエターナると『才能が無い』『小説を書くのは難しい』と思いかねないからね。初心者はまず短くてもいいから完成させるという事を重点的に考えよう」


サ「なるほど、確かに完成しないのは寂しいですからね」


面「完成にばかり気をとられてもいけないのだけどね、とにかく肩の力を抜いて大まかなアイディアを出していこう。ほら、サヴァ子。リラックスして」







挿絵(By みてみん)

サ「すごくりらっくすしたー」


面「溶けてるじゃないか!」


サ「おおあいでぃあどんどんでてくる……」


面「アイディア以外のものも出てそうだけど、大丈夫か?」


サ「だいじょぶだいじょぶー、じかいはごしゅじんさヴぁこのあいでぃあをまとめるのてつだってくださいー」


面「わ、わかった。それまでにシャキッとしてくれよ」





面サ「それでは、次回までゆっくりしていってね!」

※1 「激流に身を任せ同化するのだ」かの有名な北斗の拳の登場人物、トキの台詞。格闘ゲームではこの台詞をつぶやきながら病人とは思えない動きで対戦者をバスケする。命は投げ捨てるもの、テーレッテー。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ