表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
婚約していないのに婚約破棄された私のその後  作者: 狭山ひびき
婚約していないのに婚約破棄された私
33/36

お茶会と決闘 7

お気に入り登録、評価などありがとうございます!

 わたしは指定された立ち位置に立ち、カントルーブ伯爵令息を見やった。

 わたしより頭一つ分背の高い、体格のいい方だ。

 顔立ちはアドリエンヌ様に少し似ている。だが、決して女性的と言うわけではなく、太い眉にエラの張った顔の、精悍なタイプの男性だ。

 我が国の騎士団は実力主義なので、高位貴族であっても優遇はされない。

 騎士団に入団し、一個隊の隊長を任されていると聞くので、彼は腕の立つ男なのだと思う。


 ……ちょっと、直情的っぽいけどね。


 だがそれも、男社会の騎士団においては好意的に取られる要素なのだろうか。相手側の観客席には、彼を応援している大勢の騎士がいた。

 わたしの方に魔法騎士の応援者が多いので、騎士団対魔法騎士団みたいな構図になってしまっている。


 ……騎士は魔法騎士にコンプレックスを抱えている人が多いから、仕方がないと言えば仕方がないかもしれないけど。


 万能型とも言われる魔法騎士は国中の憧れだ。騎士団には魔法騎士団の入団試験に落ちた人が大勢いるので、魔法騎士に妬みを覚えている人もそれなりにいる。

 わたしは魔法騎士ではないけれど、魔法騎士たちに応援されている時点であちら側とみなされているのだろう。わたしを見つめる騎士たちは目がギラギラしていた。


「それでは、勝者へ与えられる栄誉についてだが……」


 決闘がはじまる前に、オーブリー様がこの決闘に勝ったものに何が与えられるのかの確認をはじめた。

 基本的に決闘に勝ったものに与えられるのは「栄誉」であるというのが古来からの我が国のルールなので金銭は与えられない。


「アドリーヌ嬢からからの希望は、アドリエンヌ・カントルーブ嬢からの謝罪と言うことで聞いているが、そちらは?」


 すると、カントルーブ伯爵令息はにやりと笑った。


「アドリーヌ・カンブリーヴ嬢を所望する」

「え?」

「「「は⁉」」」


 わたしの声にかぶさるように、背後から驚愕の声が上がった。

 オーブリー様も目を丸くしている。


「聞けばアドリーヌ・カンブリーヴ嬢はグリフォンを屠ったとか。そのような令嬢を得られるなら最高の誉れだ。フェヴァン・ルヴェシウス殿とも正式に婚約を交わす前だと聞く。それならば何ら問題あるまい」


 いやいや問題大ありですよ!


 さっき散々わたしをコケにするようなことを言ってくれたくせに、自分が勝ったらわたしをよこせとか意味がわかりません。

 もしかしたら、わたしをフェヴァン様から引き離せば、フェヴァン様は再びアドリエンヌ様と婚約すると思っているのかしら?

 それとも、フェヴァン様からわたしを奪い取ることで、彼の名誉を傷つけたいのかしら?

 その両方ということあるが、わたしは物ではないので、そんな理由でカントルーブ伯爵令息にもらわれたくない。


 驚いて目を見張っていたオーブリー様が、気を取り直したように咳ばらいをした。


「さすがにそれは認められない。アドリーヌ嬢の人生はアドリーヌ嬢のものだし、アドリーヌ嬢が求めた『謝罪』という要求に対して差が開きすぎる。認められるのはそうだな、アドリーヌ嬢への求婚の権利というくらいだ」


 カントルーブ伯爵令息は眉を寄せたが、お互いが要求する栄誉が釣り合っていないのはわかっていたのだろう。仕方なさそうに「それでいい」と答えた。

 もしかしたら、決闘に勝った後での求婚なら断りにくいと踏んだのだろうか。たとえそうなってもわたしは容赦なく断るけど、まあ、普通の令嬢なら決闘してまで求婚してくれた男性にときめくのかもしれない。その求婚相手が決闘の相手と言うのが頓珍漢だが。


 わたしもその条件で構わないと頷いたとき、背後から「アドリーヌ!」と名前を呼ぶ声がした。

 振り返ればフェヴァン様が、今にも観客席から訓練場に乗り込もうとしている。それを、彼の両親とマリオットが必死で止めていた。ちなみにお姉様は煽る側だ。やめてほしい。


 わたしはフェヴァン様に大丈夫と言うように軽く手を振った。

 決闘とは古来から名誉をかけた戦いだ。

 言い換えれば、自分の言い分が正しい、と言うのを証明する場でもあるので、わたしは絶対に負けられない。

 勝って、まるで被害者のような顔をしているアドリエンヌ様に、自分が間違っていたと認めさせなくてはならないのだ。


 アドリエンヌ様はフェヴァン様のことが好きだったのだろうけど、あのやり方は卑怯だ。卑怯な手を使って婚約者の座に収まろうとしたのに、それを破棄されて腹を立てるのもおかしい。

 ましてや、フェヴァン様が男色家と聞くと自分のプライドのために、アドリエンヌ様は自ら婚約の解消を申し出たのだ。男色家が勘違いとわかってまた手のひらを返してくる図々しさも気に入らない。


「それでは、両者へ与えられる栄誉が決まったところで試合をはじめよう。互いに、礼!」


 決闘は、騎士道精神に則った神聖なものだ。ゆえに、対戦相手には敬意を払わなくてはならない。

 わたしとカントルーブ伯爵令息はお互いを見つめあって頭を下げる。

 オーブリー様が手に持っていた小さな旗を空へ向かってあげた。あれが降り降ろされた瞬間が決闘開始の合図である。


 カントルーブ伯爵令息が剣の柄に手を伸ばして構える。

 わたしも、自分の左腕に触れながら、旗が降ろされる瞬間を待った。


 オーブリー様がカントルーブ伯爵令息とわたしを交互に見やって――その瞬間が、訪れる。


「――はじめ‼」



 わたしは、剣を抜いて襲い掛かって来たカントルーブ伯爵令息に向かって、左腕を突き出した。






ブックマークや下の☆☆☆☆☆にて評価いただけると嬉しいですヾ(≧▽≦)ノ


今日の21時から

「わたしを「殺した」のは、鬼でした」

という新連載をはじめます。

よかったら読みに来ていただけると嬉しいです!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ