表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

STORIES 080: After only five years

作者: 雨崎紫音

STORIES 080

挿絵(By みてみん)



5年後のあなたは、どこで何をして暮らしている?


どんなふうに生きているのか具体的に想像して、誰にでもわかるように簡単明瞭に説明できるだろうか?


僕には、それはとても難しく思える。


かつては、10年ひと昔、などと言われていたが…

そんなに長いスパンでは区切れないくらい、この時代の移りゆく速度は速く、情報量も多い。


半年後の予測でも、僕にはとても難しい。


.


過ぎ去った5年…

いや、10年間を振り返ってみる。


何度も変わった仕事も、住んだところも、出掛けた旅先の景色も、関わってきた人たちの顔も。

次から次へと現れては、飛ぶように去ってゆく。


いろんな事があり過ぎた。

混沌としてバラエティに富んだ記憶の断片たち。


まるで、薄暗い明け方の高速道路の風景のように…

ヘッドライトに切り取られた世界は、そのスピードに引きちぎられるみたいに、あっという間にバックミラーの彼方へと消えてゆく。


どれもこれも、予め見えていた未来なんかじゃない。


.


その日、僕はお客さんの畑で施工していた。


僕がしゃがんで作業をしていると、90を越えたという爺さんがやってきて…

近くのビールケースを裏返して腰掛けると、慣れた語り部のように話し始めた。


九州の電力会社で副社長をしていた弟。

銀座で郵便局長をしていた息子。

外国の暮らしぶりと比べたら、日本は遅れている。

友人たちはみんなとっくに亡くなってしまった。


いろんな事があったんだよ。

しかし、あなたも遠くから来て大変だねぇ。


僕は作業の手は止めず、でも、ときどき大袈裟なくらいの相槌を打って見せながら…

いつ終わるともしれない、長い物語に耳を傾ける。


この話は3度目だろうか、4度目だっただろうか。


滞在期間中に何度か遭遇したシーン。

きっと今までにもたくさんの聴衆が…

彼の半生について、静かに聴き入ってきたのだろう。


お昼になると、彼はまた軽トラックに乗り込み、自分の運転で戻っていった。


.


5年後の世界の僕は…


今の仕事を続けているだろうか。

この街に住み続けているだろうか。

健康を損なってはいないだろうか。

笑いながら毎日を過ごせているだろうか。

少しはギターの腕も上達しているだろうか。

息子は思い描いた夢に辿り着けただろうか。


僕はまだ生きているのだろうか。


日本だって、海の底に沈んでいるかもしれない。

何もわかりはしない。


だって今の僕は…

わずか1年前の僕からみても、まるで予想していなかったような毎日を送っているのだから。


そう、いろんな事がガラリと変わってしまっている。

自分の中では、ね。


.


家に辿り着くまでの3時間半。

音楽プレイヤーに入れてある13,000曲くらいの楽曲を、ランダム再生で流し続ける。


好きな曲、ノリのいい曲、ドライブ向きな曲、聞き覚えのない洒落た曲…


たまに、とても気になる楽曲に出会う事がある。


どうして今まで気付いていなかったのだろう。

こんな名曲を、手元にずっと持っていたというのに。

5年前からか、10年も前からか。


そう。その存在に気付く事がなければ…


どんなに近くにいても

どんなに素晴らしくても

どんなに自分に合っていても

どんなに世界を変えてしまうものでも


意味などありはしない。

存在していないのと同じ。


でもそれが…


ある日突然、圧倒的な存在感を放ちながら、視界の真ん中に現れたりする。

予想外の出来事が、つまらない人生を彩る瞬間。


5年後の世界。

僕はまだ、あなたと顔を合わせているだろうか。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ