表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深沙の想い白骸に連ねて往く西遊記!  作者: 小日向星海
第七章 花果山にて顕聖二郎真君に会う
44/319

【四十四 玄奘、顕聖二郎真君を浄化する】

「お師匠様っ!!」


 孫悟空の悲鳴が花果山の空に響いた。


 ガキィン!


 硬い音がして、強い光に三尖両刃刀が弾かれた。


 光っているのは錦襴の袈裟だ。


 そこに刺繍された唐草模様から、光る蔦が伸びて顕聖二郎真君の武器に絡まっていく。


「くっ、うごか……ないっ!」


 顕聖二郎真君はなんとか武器を取り返そうとするが、それはびくともせず、そうこうしているうちに光る蔦はさらに伸び、顕聖二郎真君の体をもがんじがらめにした。


「は、離せ……っ!」


 もがく顕聖二郎真君の体から一層濃いモヤが立ち込める。


 玄奘は気を落ち着かせるため深呼吸して赤黒いモヤを睨みつけた。


(これがおそらく、顕聖二郎真君をおかしくしている元凶ですね)


 玄奘はそのモヤから視線を外さずに法衣の袖の中で印を組んだ。


「……唵……尾盧左曩……鉢納麽……鉢囉韈……吽……」


 玄奘は光明真言をつぶやくように唱える。


 何度も何度もそれを唱えるうちに、顕聖二郎真君を縛る蔦の光はどんどん強くなっていく。


 その光に触れると、赤黒いモヤはジュッと音を立てて、まるで水が蒸発する時のように消えていった。


「なんだ、これは……うぅ、うああああっ!」


「お師匠様、お師匠様、一体何をしているんです?」


 戸惑う顕聖二郎真君の声はやがて苦しみに喘ぐものになっていき、それを見ている孫悟空はオロオロとして玄奘の袈裟をひく。


(私は一介の坊主……私には経を読むことしかできません……)


「……呪詛諸毒薬……所欲害身者……念彼観音力……」


 だが玄奘は孫悟空には返事をせず、経を続けた。


(このモヤを消すことができれば、きっと、元に……!)


 玄奘はひたすら唱え続けた。


「この匂い……お師匠様から?」


 孫悟空は香りの出どころに首を傾げた。


 線香もたいていないのになぜこんなにも濃い香りがたちこめるのだろう。


 ふわりと周りに立ち込める沈香の匂いに、興奮していた顕聖二郎真君の心も次第に落ち着いて行く。


「……オレは……」


 顕聖二郎真君の目はやがて正気を取り戻したようで、その目には柔らかな優しい光が宿っている。


 それを見届け、玄奘は唱えるのをやめた。


 すると、顕聖二郎真君に絡みついていた錦襴の袈裟から発生していた光る蔦も消える。


「もう、大丈夫……みたいですね」


 ほっとして力が抜けたのか、玄奘はその場に膝をついた。


「お師匠様!」


「玄奘ちゃん!」


 後ろから孫悟空が支えてくれ、地面に倒れ込むのは防がれる。


「顕聖二郎真君、大丈夫ですか?」


「玄奘ちゃん……ごめんね、オレを止めてくれてありがとう……!」


 顕聖二郎真君は玄奘の手を握り、彼に深く感謝したのだった。



【参考文献】

当作品におけるお経、仏像、仏教については以下の文献を参考にしました。


洋泉社MOOK『お経と仏像で仏教がわかる本』 発行人 江澤隆志 編集人 梨本敬法


洋泉社  2017年3月20日 


『仏像礼賛』 著者 籔内佐斗司 ビジュアルだいわ文庫 大和書房 2015年5月25日 第一刷


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 玄奘、二郎真君を止められたようで良かったです…。止められなかったらどうしようかと思っていましたから…。
2023/03/19 00:06 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ