表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
深沙の想い白骸に連ねて往く西遊記!  作者: 小日向星海
第七章 花果山にて顕聖二郎真君に会う
43/319

【四十三 顕聖二郎真君にまとわりつくもの】

 顕聖二郎真君の攻撃は次第に激しさを増して行き、結局孫悟空は一撃も返せずにいる。


 整っているはずの顕聖二郎真君の顔は高揚に歪み、はたからみれば彼に何か異様なことがおきているのだとすぐわかるほど。


「顕聖二郎真君、あなたは一体……」


 玄奘は目を凝らして顕聖二郎真君を見てみた。


 馮雪だった頃、村にきた憑き物落としをする道士がやっていたことの見様見真似だが。


『目ではなく眉間の目でみるんだ。ここには第三の目があるんだよ』


 道士の言葉を思い出す。


 そのときはよくわからなかったが、僧となった今ならその感覚がわかる気がする。


 しばらくすると、玄奘の目に赤黒いモヤが顕聖二郎真君の体にまとわりついているのが見えた。


「っく……」


 だが強い頭痛がして、玄奘は慌てて視界を元に戻した。


 初めて見えたあれは一体なんなのだろう。


「ねえ玄奘ちゃん、やっぱ天竺はオレといこうよ。石猿ちゃんがこんなんじゃ護衛は無理だよ」


 その時、顕聖二郎真君が、孫悟空の如意金箍棒を軽々と躱しながら言った。


「ウルせぇぞ二郎真君!俺様が仰せつかったお役目なんだからな、お前なんかに譲るかよ!」


「はいはい、言い返すなら一撃でも返してみたら?はい、これでおしまい!」


 顕聖二郎真君は、突き出された如意金箍棒を軽々と避けて孫悟空の後ろに回り込んだ。


(捉えた、脳天!)


 そして、顕聖二郎真君はなんの躊躇いもなく三尖両刀刃を思い切り振り下ろす。


「うわっ!」


「悟空!」


 孫悟空の悲鳴に、玄奘は思わず二人の間に飛び出し両手を広げて孫悟空を庇うように立った。


「お師匠様!!」


「──っ玄奘ちゃん、なにを!」


 顕聖二郎真君が振り下ろした三尖両刃刀はすぐには止められない。


 赤黒いモヤが意思を持った煙のように、顕聖二郎真君の体から立ち昇った。


「な、なんだよ、あれ……!」


 孫悟空にも見えたらしいそのモヤは、顕聖二郎真君にまとわりつくように蠢いている。


「お師匠様危険です、俺様は大丈夫だから下がって!」


「いいえ、悟空は、私の弟子は私が……!」



 その様子を天眼通で見ていた観音菩薩は蒼白になった。


「九重の錫杖も持たずに何を考えているのです、金蟬子は!」


 九重の錫杖があれば観音菩薩が降りられるのに、慌てていたのか玄奘はそれを持たずに孫悟空と顕聖二郎真君の間に出てしまった。


 玄奘は九重の錫杖の機能を知らないから仕方のないことかもしれないが、いくらなんでも丸腰で飛び出すなんて


 観音菩薩は恵岸行者を呼ぼうとあたりを見回した。


「恵岸……ああ、しまったっ!」


 恵岸行者は問題が起きたと言う河伯のところに行かせたことを思い出した観音菩薩は、仏らしからぬ舌打ちをした。


「錦襴の袈裟で防げるか……どうか……玄奘よ、無事で……!」


 玄奘の元に行けず、天眼通を通してみることしかできない歯痒さに観音菩薩は爪を噛んだ。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[一言] 観音さんが舌打ち…観音さんといえば柔和な表情のイメージがありますが…。でも、玄奘の命が危ないとなったら、こうなるかもしれませんね!
2023/03/18 12:02 退会済み
管理
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ