表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
とある軍の宿舎で  作者: 夢見 隼
秋の道筋
118/138

あきらかな紅葉にあきみちる―6

「ん――支度は完璧」

 僕の背格好をざっと確認して、紅葉はこくんと頷く。

 僕は格好を確認して、ふむ、と一つ頷き返した。

「普通の格好に隠蔽した防弾装備……完璧にできているな。さっすが工作員」

「ん」

 紅葉は小さく微笑むと、僕の手を取りながら決然とした態度で告げる。

「葵は、私が守る。それが私の、存在意義」

「へぇ、頼もしい。じゃ、僕が死んだら?」

 ちょっと意地悪な質問かな。

 そう思いながら唇を歪めて訊ねると、彼女は何でもなさそうに肩を竦めて言った。

「あり得ない。その前に、私が死んでいるから」

「――なるほど」

 何が何でも死を賭して守ってくれるらしい。

 僕は思わず呆れながらもどこか心がこそばゆい。思わず笑いながら彼女の頭に手を載せた。さらさらとした感触が心を癒す。

 傍に彼女がいてくれる。それだけで、何よりも安心だ。

「大丈夫。葵が傍にいる必要はない。私が、傍にいるから」

「そか。じゃあ、ずっと傍にいようかな」

「……ん」

 少しくすぐったそうに微笑む紅葉。その耳をそっと触ると、彼女は甘えるように胸板に額を擦りつけてきた。その頭を抱きしめながら、優しく耳元でささやいた。


「それじゃあ、行こう。僕たちの未来に」

「ん……任せて」


   ☆


「どうやら、本日決行のようだ。真冬」

 緋月が部屋に入ると同時に告げる。真冬は顔を上げると、素っ気なく頷いた。

「そうですか。軍の動向は?」

「西国のごろつきや傭兵を雇って、急襲をかけるらしい」

「――馬鹿ですね」

「ああ、そうだな。紅葉が安直にそんな足取りを掴ませるとは思えない」

 緋月は小さく笑いながら部屋を見渡す。

 そこは西国にある、一つの都市の、一つのボロアパートだ。その部屋には至る所に地図が貼られている。そしてその窓の外にはひときわ高いビルがある。

 それを眺めてから、緋月は振り返って真冬に告げる。

「I装備だ。潜入、屋内戦闘になる。――言っておくが、真冬。くれぐれも私情で走るなよ?」

「――何言っているんですか、先輩」

 乾いた声で真冬は笑うと、ベレッタを弄びながら淡々と言う。

「中佐――いえ、今は少将でしたか。彼に頼み込んで、独立行動を認めてもらい、その日のうちに西国へと侵入。アパートを借りて政務施設の視察を一か月間繰り返した――先輩の方が、私情で動いていませんか?」

「……かもな」

 緋月は困ったように笑う。しかし、その目は鋭く真冬を見据えていた。

(真冬は、現時点では落ち着いているが……葵に会った瞬間に、突発的に殺意を抱かないとも限らない)

 そうすると連れて行かない方が良いのか?

 ――いや……。

(潜入には、真冬がいた方が良い。それに、その瞬間までは勝手な行動はしまい。殺意を抱いた瞬間、それは葵に任せるしかないか……)

 緋月はわずかに諦めを込めてため息をつくと、クローゼットを開いてInside装備を二つ掴み、一つを真冬に投げて告げた。


「行くぞ――潜入だ」


   ☆


(動いた――)

 目下の動きを確認しながら、その影はふっと笑む。

 スコープ越しにアパートの中でばたばたと動く気配が伝わってくる。そして通信機からは暗号化された通信が行き交っている。それを聞く限りは意味不明な単語である――が……。

「――なるほど、彼は、本当はワゴン車で来るのね。防弾使用、ホンダのワゴン――」

 その影は短く呟きながら、そっと髪の毛に手をやる。長い黒髪に触れながら、小さく微笑んで頷く。

「大丈夫。彼はまだ、狙われない。だから――まずは、彼女たちの潜入を手引きするのが先、かな」

 複数の無線機に触れて、情報を集めながら少し悩み。

 頷いてから携帯電話を取り出す。

「――もしもし。私。今、そっちはどんな感じかな? お姉ちゃんは?」

 そして、影は電話をしながら入り乱れる無線機の情報を統合し、淡く笑う。

(動いているのは四つ……いえ、私も入れて五つ。これだけ勢力が乱れれば分からないはず、ね。あとはこれを彼に託して……)

「――うん、そっか。分かった。じゃあ、これが最後に電話になるかな。――え? そんなこと言わないの。もう、男の子でしょ?」

 影は困ったように笑い声を漏らすと、懐から紙を取り出し、真摯な声で告げる。


「それじゃ――海松久ちゃんに、よろしくね。藍鉄くん。あとで、匿名の書状を届けておくから――それで全て、決着をつけて」


 その紙には、ただ二文字、書かれている――。


『勅令』

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ