表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/7

織田信長vsお咲

 「お春!!」

 「おはようございます。信長様。何でございましょう。」

 「おにぎりを作れ。これから鷹狩りに参る!」

信長は、近くの広い場所で鷹狩りをするそうです。

 「しかし、顔がバレると危険です。」

 「大丈夫だ!そう簡単に信長とは、バレん。昔から、村で遊ぶことが多かったからなわっははは。」

お春は、少し考えた顔をした後、こう言った。

 「わかりました。握り飯を作っておきますね。」

そうして、お咲姉さまの部屋へ向かった。

 「失礼いたします。信長様が今から鷹狩りに向かわれるそうです。見張りをつけますか?」

 「そうだな。信長が一人で勝手な行動をしないよう侍女を一人、お付きの男を一人つけようか。そして、平之助をこっそり見張らせておく。」

 「そうですか。では、若盛りで元気と体力のあるお光、そして、新一様をおつけいたしましょうか。」

 「そうだな。それと、今日村で大会が開かれるそうじゃな。私は、芸の大会に出ようか。」

 「良いじゃないですか!姉さまは、芸がお上手ですからね!私もついてっていいですか?姉さまの舞う姿は、お綺麗で大好きなもので、、」

 「ありがとう!嬉しいわ!今度春里にも教えて差し上げましょう。あっ!そうだ、あなたの羽織古くなったから、新しいの買ってあげますわ。」

 「いいですよ。そんな」

 「私達、姉妹でしょ!」

 「・・・そうですね!!ありがとう!咲春姉さん!!」

お咲の本名は、さきはるという。咲は、母の名前からとり、春は、春生まれだからだそうだ。

 「では参ろう!!」


その頃信長は、

 「それっ行くぞ!」

ひゅー!バサッ。

 「はははっ。やったぞ!!ほれ、新一もやってみろ!!」

新一は、少しっ困った顔をしながらも矢を放った。

 「トンチンカンな方向に飛んでいったぞ!こんなに下手なやつは、見たことがない!面白いやつじゃのおガハハハっ。」

新一は、少し赤くなりいながらも、 

 「鷹狩りは、少々苦手でして、」

 「だめじゃだめじゃ。ほれ、私が、お手本を見せてやる!!」

 「おいおいお光。お前、できるのか?」

 「おばさんを舐めないでいただきたい!!」

そして、なんと鷹2羽を一回で捕まえたのだ。

 「ほおすごい!!上手いな!!ほれ新一女に負けてみっともないのお!!」

 「笑わないでください!!」

新一は、怒っていながらも皆と笑っていた。

 「よし!!二人!新一とお光。俺と親友にならないかい?」

 「良いねえ!!親友!!私の親友は、全員戦で死んでしまったし、あたしゃ嬉しいよお!!」

そして、3人は、親友になった。気が合うのか、3人とも楽しそうだった。


その頃、お咲は、

 「おい!!この芸の大会は、なんの芸をやれば良いのか?」

 「おお!!桜子様。この大会は、将棋、能、舞です。いやあ、でも、芸の達人である桜子様に勝てるやつなんぞいませんよ」

 「そんなことはない。でも、私は、負けず嫌いなので、絶対負けませんよ!」

 「そうこなくっちゃ!!」

まず最初は、将棋。お相手は、茶屋の大将。

 「姉さま!!頑張ってください!!」

そして、一手目。先攻は、相手。お咲は、詰将棋が得意だ。どんどん詰めていく。相手には、汗の筋が・・観客達が息を飲む中、お咲は、どんどん詰めていく。そして、バシッ!!

 「くうう。負けました。」

 「やっっぱり強いなあ!!」

 「ありがとう!!皆」

 「おうおう!楽しそうじゃな!!」

そこに鷹狩りから戻った信長達がやってきた。

 「俺も混ぜてくれよっ!!」

お咲は、少し困惑したようだったが、すぐに気を取り戻し、

 「いいわ!!これは、皆の大会だもの!!まずは、将棋よ!!」

そして、将棋が始まった。しかし、すぐにお咲は、顔をしかめた。なぜなら、信長の将棋は、一切隙がなく、詰めるにも詰められなかったからだ。なので、お咲の得意な詰将棋が発揮されず、あっけなく負けてしまった。

 「わしの勝ちじゃああ!!昔から、策をねっていたからのお。こういう策略を考えるのは、得意なんじゃ!!」

 「姉さん。次は、姉さんの得意な舞です。格の違いを見せて上げましょう!」

 「えっええ。ふんっ!1回負けたから何だというのです。次です次!」

 「強気な女大将だな!!」

そうして、お咲は、着替えてきた。その美貌さに場は、固まってしまった。

 「べっぴんじゃ、、、」

 「死にそうじゃ、、、」

 「では、参ります。」

そうして、踊り始めた。その美しさ、足さばき、着物が揺れる姿にたくさんの人が魅了された。信長も、顔を赤くしている。

 「では、信長、やってみせろ!!」

信長は、愛想笑いをした

 「是非に及ばす。あなたの舞は、美しい!到底勝てない。」

お咲は、とてもうれしそうだった。

 「舞は、誰にも負けぬぞ!!」

そうして、能にうつった。まずは、お咲。先ほどと同様美しさで人々を魅了させた。そして、信長のばん。

 「後には、引けぬぞ!」

お咲は、煽るように言った。

 「この信長をなめないでいただきたい。」

そうして、信長は、踊り始めたが、その信長の力強く、そして、繊細な動きに人々は、驚いた。

 「こんな能があって良いのか、こんな没頭するような、、あり得ない、、」

信長は、踊り終えた後、人々から、口々に褒められた。

 「最高だった。やっぱり天下の信長様は、違うなあ。」

お咲は、悔しそうに信長を見つめていた。

 「この大会私の勝ちでございますなあガハハハっ」

 「くうう。お春行くぞ!!」

 「あれまあ。気にしないでくだされ。桜子様は、大の負けず嫌いでな、しかも一番得意だったのでボコボコにされたからのお。部屋で一人で泣いているかもしれぬなあ。」

信長は、ハッとした。そうして、急いで、どこかへ向かっていった。

 「姉さま。さっきのことは、気にしないでください。運がたまたま悪かったのです。」

お春は、慰めるようにそう言った。お春が一番お咲の負けず嫌いさを知っているからである。

 「気にしておらぬ。ほれ、この羽織なんかどうじゃ?薄桃色の生地に桜が舞っておる。そなたにぴったりであろう。」

 「良いんですか?」

 「ああ。」

 「ありがとうございます。」

お春は、本当に嬉しそうな顔をした。しかし、お咲は、気にしておらぬと言っても悔しくて泣きそうだった。だから、このときも愛想笑いをするのに大変気苦労した。そして、帰った後、一人で部屋でおいおい泣いた。自分が負けるはず無いのに、と。そして、これを信長がこっそり見ていた。

 「はて、どうしたものか。女を泣かせることは、したくないのじゃ。」

そうして、信長は、急いでどこかへ向かった。

 「お春。桜子様の好きなものは、何じゃ?」

 「そうですねえ。いちご大福が大好きです。あ、そうそう、新しい着物もほしいって言ってましたよ。そんなに急いでどうされましたか?」

 「ありがとう」

そうして、信長は、家を飛び出していった。



 

 

信長とお咲の進展は?次回のお楽しみに

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ