15/20
⒂『プロットノート』
⒂『プロットノート』
㈠
辻褄を合わせる必要など、本当にあるのだろうか。寧ろ、矛盾が藪の中を呼び、所謂、詩の会話ができるのではないかと、そんな風にプロットノートに書き込んでみる。見様見真似、という言葉は、さほど容易いものではない、ということだ。
㈡
考えの違いから、潤んだ視覚風景を見ていると、さも、当然の如く、風景は風景的である。もうほとんど、何を言っているのか分からない小説になっている気がするが、それでも書き進める根性は、一体どこからやってくるのだろうか、分からないな。
㈢
それでも、プロットノートには、本当に助けられたよ。有難みの極みとでも言おうか、それくらいの、素晴らしい内容と速度で、思想は開花した訳である。静寂からの脱却、言葉と言葉のぶつかり合い、俺は何を望んでいたのだろう。