13/20
⒀『プロットノート』
⒀『プロットノート』
㈠
自由な場、というものは、プロットノートには必要である。不自由からは、何も生まれないし、何なら、自己存在すらも危ういのであって。自己の安定、その先の自己人生の安定というものに導かれて、プロットノートは実存するという訳である。
㈡
分からないこと、という問題、どうだろう、しかし、その、分からない、があるから面白いんじゃないだろうか。分からないけれど。けれども、雲の切れ間から差す、一筋の光を信じて、そっと待つこと、これもまた、重要ではある。
㈢
呼吸を止める癖が、付いていた。なんだか息苦しいなと思ったら、呼吸を止めて、自分で自分の首を絞めていたというメタファのような、呼吸困難において、しかし俺は、そんな状態でも、小説を書いていた、プロットノートを、書いていた。