表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョン攻略は海兵隊魂で!  作者: 乃木重獏久
第1章 独言の魔戦士
6/228

第4話 熟柿の香りの大男

『もう時間も遅いんだし、食事はさっさと切り上げてよね。この後すぐに宿を探さないといけないんだからさ。あ、そう言えば、ここの看板に「旅籠(タバーン)」って書いてあったわよね? ということは、この酒場って、宿もやってるんじゃない? さっきの給仕さんに聞いてみなさいよ、アンタ』


 向かいに置いたヘルメットのスピーカーから、ソニアが話しかけてくる。ゴーグルを外しているので彼女の姿は見えないが、腰に両手を当てた、いつもの偉そうな態度が目に浮かぶ。


 ソニアは、このヘルメットに憑いている精霊で、いろいろと戦いの場でのアドバイスと支援をしてくれる。

 ステイツという創造主によって生み出されたという彼女は、僕の頼もしい相棒であると同時に、尊敬できる戦技の師匠でもあるのだが、僕に対するその態度は、実に尊大なものなのだ。


 ヘルメットのスピーカーから聞こえるソニアの声は、不思議なことに僕にしか聞こえない。前に仕組みを聞かされたが、指向性がどうのとか、超音波がこうのとか、一体何のことやらさっぱりだった。

 まあ、別に理解できなくても、精霊の不思議な魔法であることには変わりがないだろう。


 重い装備から解放された僕は、ソニアの言葉に適当な返事をしながら、あらためて辺りを見回してみた。

 演説をぶっていた際には気にも留めなかったが、店内は燭台の揺らめく灯りに照らし出されてはいるものの、少しばかり薄暗い。


 板張りの低い天井を支える板壁に並ぶ、ガラスが嵌まった格子窓越しに、満月に浮かぶ町並みがぼんやりと見えた。

 騒がしさを取り戻した店の中で、あちらこちらからの注文に、給仕が独楽鼠(こまねずみ)のように走り回っている。どうやら、エルフ娘以外にも給仕は二人ばかりいるようだ。


 隅の暗がりでは、なにやら妖しげな女たちが、粗野な酔客と下卑た笑みを浮かべて囁き合っている。商談が成立したのか、席を立ち、二階へ続くと思われる階段へ向かうカップルも見えた。ところは違えども、ここもよくある酒場のようだった。


「よぉ! 兄ちゃん!」


 突然、太く大きなダミ声が降ってきたかと思うと、右隣に大男が腰を下ろす。その、あまりの勢いと巨体に、木椅子が歯ぎしりを響かせた。


 見ると、先ほどエルフの給仕に名指しされ、うろたえていた髭面だ。歳は三十代半ばというところだろうか。

 熟柿の香りを吹きかけながら、鼠色のシャツを着たザンバラ髪のその男は、馴れ馴れしく話しかけてきた。


「さっきはカリーニャが失礼なことを言ってすまなかったな! まあ、あまり気にしないでくれや!」


 親愛の情を示しているつもりなのか、僕の背中を幾度も激しく叩きながら、店の常連らしい巨漢は笑顔で大きな声を張り上げる。しかしこのおっさん、人を叩かないと話せないのか?


「まあ実際、あいつが言っていたミルクの件は、ここにいるみんなが思っていたことだしな!」


 大男はそう言って、大きく笑う。

 ああ、やっぱりそうですか。そうですよね。牛乳という完全栄養食品に対する世間の評価って、そんなもんなんですね。


「だからといって、そんなチンケなことで人様に絡むようなやつは、この酒場には一人もいないぜ。もしいたら、ザンギのおやじが放り出すことだろうよ。なあ、そうだろ? おめえら!」


 巨漢の大声に、「そうだ、そうだ」と応じる酔客達。

 いつの間にか、先ほどまでの張り詰めた空気が嘘のように、どこにでもある酒場の空気があたりを包み込んでいた。


 ザンギというのはこの酒場の店主で、先ほどエルフをさらっていったスキンヘッドのことらしい。腕っ節が強いことに加え、悪事を許さない主人の酒場ということで、ここはならず者が一切寄りつかない店とのことだ。

 この世の酒場が全てそうであるならば、僕も酒場嫌いにはならなかったのだが。


「しかし、あんたが『雷閃の死神』じゃなくて、本当に良かったぜ。もしもそうだったら、今頃は、ここには生きているやつはいなかっただろうよ」


 また『雷閃の死神』だ。いままで耳にしたことがない名だが、この地方ではかなり有名な戦士か何かなのだろうか。先ほどの恐慌を見るに、かなりの危険人物なのだろう。

 だが、僕がその人物に間違われるということは、その男も、海兵隊の装備を身に纏っているということなのだろうか。


「あのう、さっきから皆さんが(おっしゃ)っている『雷閃の死神』って、どんな人なんですか」


 見知らぬ地方の情報は、なるべく早めに入手しておくべきだ。情報の有無が生死を分けるのだと、ソニアもいつも言っている。普段からそう心がけているためか、知らぬ間に問いかけの言葉が、口を衝いていた。


「お、気になるか。奴のことを訊いてくるってことは、本当に『死神』の関係者じゃねえんだな」

「ミルクとその他のセット、お待たせしましたー!」


 男の話を遮るように、ことさらミルクを強調しながら再び現れたエルフの表情からは、もう先ほどの激情は感じられない。


「おにいさん、さっきはごめんねー。わたし、興奮すると訳がわからなくなってしまうんだ。ドルフもごめんね?」

「いつものことじゃねえか、いいってことよ」


 いつもなんだ、と思いながら、料理を並べるエルフの顔を盗み見る。

 さっきは気にも留めなかったが、白い肌の整った顔立ち。頬の産毛と長い睫毛が、燭台の灯りを受けて金色に輝いていた。後ろで結った下げ髪が、リズミカルに揺れている。大男の言う『カリーニャ』は、この娘のことなのだろう。


 魚醤が薫る野菜煮と、揚げパンの芳ばしさに空きっ腹を刺激され、思わず唾を飲み込んだ。

 大きく響いたその音に、僕を見てニタリと妖しく微笑むエルフ。その含んだような笑みに、妙な誤解を与えた様な感じを抱いたが、弁解するのも野暮だと思い、何も言わなかった。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきましてありがとうございます。
よろしければ ブックマーク評価ご感想 をいただけると幸いです。


面白いと思ったらクリックしてもらえると、作者が喜びます。

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=969809138&size=135

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ