表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ダンジョン攻略は海兵隊魂で!  作者: 乃木重獏久
第0章 クビになった臨時雇いは、最強無敵の異名持ち
1/228

クビになった臨時雇いは、最強無敵の異名持ち(前 編)

「ほんとに、あんたって役立たずね! 子供だましの魔法も使えない男なんて、初めてだわっ!」

「剣ひとつも持たない無能のくせに、あれや、これやと口を出すだけじゃないか。こっちは、てめえごときに指図(さしず)されるいわれはないぞ!」

「いくら人数合わせの臨時雇いだからって、ここまで役に立たないっていうのは、想像さえしてなかったな」

「ほら! 労賃の五ジュレムだ! これをやるから、とっとと失せろ!!」


 侮蔑を(はら)んだ声とともに、剣士風の男がテーブルに硬貨を放り投げると、跳ね返った五枚の銅貨が床に散らばった。


 ガレイド山脈の東山麓(ひがしさんろく)にある冒険者ギルドに併設された居酒屋の一角で、魔物退治から戻ってきた冒険者パーティーが揉めていた。


「ちょっと待てよ。十日で五百ジュレムの約束だぞ。それを二日目でクビだって? そのうえ五ジュレムぽっちとは、どういうことだ? 全然計算が合わないだろ。それに依頼の成功報酬も、一割は貰えるはずだぞ」

「こっちは戦力を期待して雇ったんだ。役立たずに払う金はない! 少しでも貰えるだけ有り難いと思え! このクズがっ!!」


 罵詈雑言を浴びせられていた小柄な青年が、テーブルを挟んで向かい合う、リーダー格と思われる長身の剣士を詰問するが、剣士は悪びれもせずに彼を罵倒した。そして他の仲間も、青年に白い目を向けながら酒を飲んでいる。


「とにかく、お前はクビだ。早く目の前から消えてくれ。お前の顔を見ていると、酒が不味くなるうえに、五ジュレムでさえ勿体なく思えてくるからな」

「こんなカス野郎じゃなくて、もっと戦力になる奴を探そうぜ」

「そんなのすぐ見つかるわよ。そこら辺の子供でも、コイツよりは魔法が使えるでしょ?」

「そりゃそうだ。コイツに比べたら、どんなバカでもマシなはずだよな」


 仲間からの(さげす)みの視線と嘲笑(ちょうしょう)を浴びる青年は、激昂することもなく口を開いた。


「やれやれ、それで罵っているつもりなのかい? 新兵訓練の罵倒に比べたら――、まあいいや。確かに昨日今日と、僕は戦いの前面に出ていたわけじゃない。だから、浅はかなアンタらに役立たずだと誤解されても仕方がないか……」


 青年は落ち着き払った様子でそう言うと、カップの牛乳を飲み干した。そして再び言葉を続ける。


「どうやらアンタらの期待に沿えなかったみたいだから、解雇は甘んじて受け入れるよ。でもね、旅路の小銭稼ぎにちょうどいいと思って、アンタらの誘いに乗ったけどさ、正直なところ昨日の時点で、僕もアンタらの高慢ちきな顔を見るのが嫌になってたんだよ。自分たちは強いんだと、依頼主の村人達に威張り散らして小馬鹿にする態度も(しゃく)に障ったしね」

「もしかしてコイツ、あたし達の悪口言ってる? 笑えるんですけど?」

「とはいえ、腹のひとつも立ちはしねえ。クソ虫が何を言おうとな」

「おいおい、それはクソ虫に失礼だろう? こんな能無し、クソ以下なんだから」


 とどまることのない(ののし)りと(あざけ)りの中、青年は机上に牛乳代を置いて立ち上がり、大きな荷物と黒い杖を担ぐと、床に散らばる硬貨を拾うこともなく、元仲間達に背を向けて出口に向かう。そして、扉を開くと足を止め、振り返ることなく片手を軽く挙げた。


「まあ、せいぜい死なないようにがんばりなよ。勘違いの冒険者さん達」


 一瞬、何を言うのかと真顔になった冒険者達だったが、一拍おいて大声で笑い出した。その笑い声のなか、砂色をした青年の後ろ姿が、扉のむこうに消えてゆく。すると、彼と入れ替わるように、大柄の戦士が入ってきた。


 その戦士の姿を目にした冒険者達は、驚いた様子で、醜い笑い顔を引き締める。そして、カウンターに向かって歩く戦士の姿に、熱い視線を浴びせ続けていた。


「よう、マスター。また世話になるぜ」

「久しぶりじゃないか、ゾルムテの旦那。今夜は一体どうしたんだい?」

「いやなに、来週からガレイドダンジョンへ潜ることになったんだが、数日早くこっちへ着いちまってよ、退屈しのぎのネタはねえかと思って寄ったんだ。ところで、今し方出て行った――」

「あ、あの! 失礼ですが、あなた様は戦士ゾルムテ様ではありませんか!?」


 突如かけられた上ずり気味の若い声に、マスターと親しげに言葉を交わしていた大柄の戦士が鷹揚(おうよう)に振り返ると、仲間を追い出したばかりの若い剣士が、(かしこ)まって立っていた。その後ろでは、三人の仲間が緊張した様子で直立している。


 そしていずれも、先ほど追放した仲間に向けていた、嘲笑の混じる下品な表情からはとても想像できないほどの、真摯な面持ちをしていた。


「なんだ、お前ら。若く見えるが、冒険者パーティーか? それにしては、人数が少ねえな。最低五人いなけりゃ、ギルドの斡旋(あっせん)は受けられないはずだが、ここで何をしてるんだ?」

「俺たちは、去年から冒険者を始めたんですが、半年前に仲間がひとり辞めまして。それ以来、いつもここで仲間を募っては、依頼を受けているんです」

「こう見えても自分ら、結構強い方なんスよ。今日もある村の依頼を成し遂げて、さっき帰ってきたところッス」

「あたし達、明日も依頼を受けるつもりだったんですけど、臨時雇いがさっき辞めちゃったから、他にいい人いないかなって思ってたんですよ~」


 リーダーの剣士は仲間を振り向き手で制すと、口々に話す若者達は静かになった。そして再びリーダーは、戦士に向かって口を開く。


「先ほど、退屈しのぎのネタはないか、と仰っていましたよね。こんなことを言うのはおこがましいですけど、よければ俺たちのパーティーに参加してくれませんか? もちろんお礼はします。失礼なのは承知してますけど、俺ってチャンスを逃さない主義ですから」

「ほう、この俺を雇いたいとは、図々しい奴らだな。だが、当たって砕ける覚悟が気に入った。()三日(さんにち)でよければ、手伝ってやってもいいぞ。ところで、辞めた臨時雇いって、どんな奴だったんだ? そいつに劣るようでは、俺の名もここまでだからな」


 ゾルムテはそう言うと、豪快な笑い声を上げる。そして、いつの間にかマスターが用意していたエールを、うまそうに(あお)った。


「ゾルムテ様以上の者なんて、いるわけないじゃないですか。それに、ソイツは話にならないぐらいの役立たずだったんで、お話しする価値もありませんよ」

「そうそう、そうなんですよ、ゾルムテ様。魔法もろくに使えないようなバカだったんですよ、ソイツ。いつも独り言を言ってるし、変なお面をかぶってて表情もわかんないし、ホント気持ち悪いヤツ!」

「さっきゾルムテ様が来られたとき、出て行ったアイツとギルドの外ですれ違ったんじゃないですか? 全身砂色の変な格好をした男ですよ」


 突然剣士は顔を曇らせると、リーダーの目を見据えた。


「さっきのあの男――、丸い兜の、黒い魔杖(まじょう)を持った砂色の男を、お前らは雇っていたというのか?」

「ええ。ノエルって言う、本当に使えない男でした。だから、すぐに解雇したんです。この先一緒に行動すれば、アイツ自身、命を失うことになるかもしれない。クビを切ったのは、アイツのためでもあるんですよ」

「魔杖って言いますけど、あれって、矢も弓も(つる)も無い、ただの壊れた(いしゆみ)ですよ。戦闘の時は、先端にナイフを付けて槍のようにしてましたけど、あんなものでどうしようって言うんですかねえ。さっぱり分かりませんや」

「今日だって、村を襲って来る魔狼(まろう)を退治するとき、口で指図するだけで、アイツ全然戦わないんだもん。結局あたし達だけで依頼を完遂したようなものよ!」


 ゾルムテは腕を組み、何かを考えているようだった。


「そうか……。まあ、お前らがそう誤解しても仕方がないがな。あいつのことを」


 戦士の呟きに、リーダーは意外そうな表情を浮かべた。


「ゾルムテ様、アイツのことをご存じなのですか?」

「昔、アイツを仲間に入れて、迷惑を被ったんじゃないんですか? あたし、なんか分かる気がするわ」

「いろんな人に迷惑をかける奴だったんだな、アイツは。クビを切って大正解!」


 パーティーを去った元仲間を揶揄する言葉を吐き続ける若者達を前に、戦士とマスターは、苦虫を噛みつぶしたような表情を浮かべる。


「悪いが、俺は別のことで暇を潰すことにするぜ。お前ら、期待を持たせたようで悪かったな」


 不機嫌そうな戦士の言葉に、静まりかえる若者達。よもやアイツは、無能ながらもゾルムテと懇意の間柄だったのだろうか。そんな思いが、パーティーメンバーの頭をよぎる。冷たい汗が、彼らの背中を流れ落ちた。


「あの――、もしかしてゾルムテ様は、アイツと親しいんですか?」

「いや、別に親しくはない。言葉を交わしたことさえない。だがな、あいつの話ならよく知っているつもりだ。『独言(どくげん)のノエル』のことならな」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
お読みいただきましてありがとうございます。
よろしければ ブックマーク評価ご感想 をいただけると幸いです。


面白いと思ったらクリックしてもらえると、作者が喜びます。

小説家になろう 勝手にランキング

cont_access.php?citi_cont_id=969809138&size=135

ツギクルバナー
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ