表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
17/36

詩人は足音を聞きわけて

 私は今、とても後悔をしています。私は、貴方に酷いことを言いました。

 貴方のことが大好きなのに、貴方が私の相手をしてくれないのを、苦しく感じてしまったのです。私は、私を中心に貴方を見てしまいました。

 貴方の部屋が、とても好きでした。いつでも雑多としていて、詩や短歌、俳句を書きつづったメモの束が六畳半の畳の部屋を埋め尽くし、ふすまを開けるとすぐに、いつでも貴方の背中が見えました。ぼさぼさ頭の貴方は、机にかじりついて、いつだって言葉と戯れていました。

「美香」

 なぜ、貴方は入ってくる人を見ずに、その人を言いあてられるのでしょう。香りでしょうか、ふすまの開け方かもしれません。私はいつも、不思議で仕方がありませんでした。


 私が、貴方に会いに行った、あの日。雨のせいでしょうか、私は随分とふさぎこんでいました。助けてもらいたいと思っていたのかもしれません。傘をさして、貴方の元へと行きました。

「こんな日にしか書けない詩があるんですよ」

 そう言いながら、こちらを見もせずに、ぽいとメモを投げる。いつもは、そんなまっすぐな貴方が愛おしく感じていましたが、あの日は違いました。世界が、私を中心に大きく回転し始めたのです。

「どうして、そんなに、詩がお好きなのですか」

「意味が分からないからですよ」

 貴方は、すぐに答えました。それは、貴方の中ですでに出ていた結論だったのでしょう。しかし、私には理解できませんでした。

「意味が、分からない?」

「はい。これだけ真摯に向き合っても、次々と言葉は溢れてくる。果てが無い。組み合わせも変幻自在です。それをね、連ねて連ねて、小説にすることもできるでしょう。でもね、僕は、短い中にぎゅっと詰めるのが好きなんです。日本人は、短い言葉が好きなんだと思います。俳句も短歌も、そういう心から生まれた詩でしょう。素敵だとは、思いませんか?」

「………………」

 私は、本当に酷いことを言いました。

「でも、お金にはならないではないですか」

 言って、すぐに、いけないと思いました。私は走って、逃げました。


 本当は、美しいと思っていたのです。お金よりも大切なものを見つけた、誇り高き、詩人の貴方。

 でも、私の方を少しでも向いてほしかった。


「美香さん、お客さまよ。もう、何日そうしているつもりなの」

 下から、母の声がしました。私は貴方に酷いことを言ってしまってから、ずっとずっと、部屋にこもって、窓の外を眺める日々を過ごしていたのです。

「どなたですか」

「敬一郎さんよ」

 どうして! 私はいやいやと首を振りました。どうして貴方が、来るのです。とんとんとん、と階段をのぼる音がします。開いたふすまの向こうには、貴方がひょろりと立っていました。

 貴方は、私の前に座り「これを」と紙束を差し出しました。

「……何ですの?」

「いいですから、早く」

 言われて、私は紙束に目を落としました。そこには、小さな文字で詩が書かれていました。題名は「足音」。貴女の足音だけ、他とは違って輝いていると、書いてありました。

「全て、読んでくださいますか」

 私は、詩を読んだ後に、黙って紙をめくりました。次は、短歌です。また、足音という言葉が入っています。その次の紙には俳句。その次も俳句。その次は少し長い詩。

 いくつもいくつも連ねられた言葉を見て、私は途中で泣いてしまいました。

 どれもこれも、皆、私について書いてあったのです。

「お許しください……あんなことを言って」

 頭を下げると、貴方は私の肩を持って、私の身体を起こしてくださいました。

「やめてください。僕がいけなかった。貴女に、その……僕の正直な気持ちを、最高の作品で伝えようと、そこにばかり集中して、貴女の気持ちを考えなかった。あれから、いろいろ考えたのですが、もう全てを読んでいただこうと思ったのです。そうして今日、恥を承知で、愚作を手に、ここに参りました。

 僕は、言葉と戯れるのが好きな変な輩です。でも、そんな私に会いに来てくださる貴女がもっと好きです。そこにたくさん書きましたが、貴女の足音だけ分かるほどに、大好きなのです。

 しっかりと、貴女を苦労させないほどに稼ごうと、思っております。でも、その前に作品をひとつ、貴女に差し上げたかった。そんな僕を、許して下さい」

 私はもう、みっともないほどに泣いていました。

「頂いても、よろしいですか」

 そう言うのが、精いっぱいでした。

「もちろん」と貴方は言いました。

「これからも、書きます。受けとっていただけますか」

「もちろんです」と私は言いました。

 貴方は、私を強く抱きしめてくださいました。

「こんなに素敵な詩集、見たことがございません」

 言うと、貴方は少し照れた声で、もっと素敵な作品を作りますと、言ってくださったのでした。


----------


テーマ「詩人」

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ