表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
斬られ役、異世界を征く!! 弐!!  作者: 通 行人(とおり ゆきひと)
第二回・殴り込み編
128/282

諸将、憐れむ


 128-①


 魔王城・軍議の間には、《悪魔族》や《植人しょくじん族》、《人馬族》や《暴牛ぼうぎゅう》族など、魔王城の周囲の各砦を守る将が召集されていた。


 軍議の最中さなか、天驚魔刃団から届いた『トポンツ砦奪還せり』の報に、軍議の間は騒然とした。

 三年前、魔王シンが勇者リヴァルに討たれてからというもの、後退に後退を重ね続けていた魔王軍にとっては、久方ぶりの戦勝の報である。


「まさか……我が植人族百名の兵を派兵しても奪い返せなかったトポンツ砦を……」

「たったの九人で奪還するとは……!!」

「いや……天驚魔刃団にはあの『蒼き凶つ風』に『破城の岩石魔人』、それに『オーガ一族の若き俊英しゅんえい』がいるのだ、不可能ではないやもしれぬ……」

「見事なり、天驚魔刃団……!!」


 軍議の間では、『至急、奪還したトポンツ砦に魔王城から守備の兵と物資を送ろう』という意見が続出したのだが……


「フン……その必要はない」


 天驚魔刃団が褒め称えられるのを不満げに聞いていたキョウユウは、諸将の援兵派遣の進言を一蹴した。


「トポンツ砦の如き小さき砦……この城の守備を割いてまで守る必要など無い」


 キョウユウの言葉を聞いて、各砦を守る諸将はざわついた。

 確かにキョウユウの言う通り、トポンツ砦は周囲の砦の後方支援を目的として作られた砦で、規模は小さく、防備もそれほど厚くはなく、戦略的価値もそこまで高くはないだろう。

 しかしながら、ここで援兵を送らないと言う事は、今後自分達が守る砦に敵が押し寄せて来た時も、先程と同じく『この城の守備を割いてまで守る必要など無い』と言い出す恐れがあると言う事だ。

 不信と不安の空気をかもし出す諸将に対し、キョウユウが苛立いらだたしげに吼えた。


「……何だテメェら!! この魔王キョウユウ様の決定に文句があるってのか、あぁ!?」


 大物ぶってはいても、いざ頭に血が上ると、ヤクザかチンピラそのものの本性をさらけ出すキョウユウであったが、そんなキョウユウに諸将は黙って従った。


 キョウユウに異を唱えるだけの気骨と力を持つ者は、今の魔王軍にはいない……そういった者達は皆、王国軍や影魔獣と勇猛に戦い、命を落としている。


「軍議は終わりだ!! とっとと自分達の砦に戻れ!!」


 まだ話し合わなければならぬ事が山ほどあると言うのに、キョウユウは椅子を荒々しく蹴飛ばし、軍議の間を出て行ってしまった。残された諸将はまゆをひそめて言葉を交わした。


「やはり……あの男に魔王を名乗れるだけの器はない」

「しかし、奴の強さは本物だ……」

「各々方、今は話し合うべき事を話し合い、決めるべき事を決めて、各自の砦に戻りましょう。こうしている間にも敵が自分達の砦に迫っているやもしれませぬゆえ……」

「うむ……それにしても、天驚魔刃団とやらも不憫ふびんよな、キョウユウの言う通りに砦を奪還したというのに、むざむざ見殺しにされるとは……」

「我らで密かに援兵を送るか?」

「やめておけ、キョウユウに露見したら、反逆だなんだと言いがかりをつけられて面倒な事になる……それに、たった九人だ……今頃は、トポンツ砦を奪い返しにきた敵に襲われて壊滅しているだろう」

「うむ、城攻めは奇策を用いれば、あるいは少数で落とす事も出来るやもしれぬが、城の防衛となると、たった九人では難しかろうて」


 諸将は影光達、天驚魔刃団に対して同情と憐れみのこもった溜め息を吐いたが、当の影光達はと言うと……


「行くぞ……遅れるなよ、猫娘!!」

「誰が猫だっ!! 私は……虎だーーーーーっ!!」

「グォァァァ---ッ!!」

「皆さん……僕の作戦通りにお願いしますよ!!」

「いいわね下僕共……敵は皆殺しよ!!」

「「「ハッ!! 我らの身命、ヨミ様の為にッッッ!!」」」

「行くぞお前ら……俺達、天驚魔刃団の強さを思い知らせろぉぉぉぉぉっ!!」


 ……オーガ一族が守る砦に攻撃を仕掛けていた影魔獣軍団に、元気に背後から襲いかかっていた!!


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ