表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/17

1.償えない罪を犯した日

 

「何処、ここ?」


 友達の美咲を待っている間に寝落ちた記憶はある。


「夢…じゃない?」


ウォー

ガキンッ


怒号と地響き?


「いつの間に外にいるの? しかも砂埃で周囲が見えない……あ」


いきなり茶色の景色が消えた。


「えっ?」


 視界が開けた、そこに見えたのは甲冑の男。何か光るそれは、振り上げられた──剣?!


ガッ


「つ!」


 とっさに横に転がれば、数秒前までいた地面に鈍い音をともに突き刺さった。


「なによ、なんなの此処は!」


 いまや完全に周囲が見えた私は、震えた。だだっ広い平野は、武装した人達が切り合っているのだ。


いったい何人いるの?


「お前一人か?此処まで入り込めるとは褒めてやろう。しかし奇妙な服だな」


 私を狙った二メートル近い男は、変な生き物を見るような目つきで見下ろしてきた。


 まるで世間話をするかの様に落ち着いている口調だが、目は笑っていない。


落ち着け。まず周囲を今を把握しろ。


「あん、誰だコイツ?」


あ、この人はヤバい。


 新たに進み出てきた男を見て背中がゾワゾワしだす。


「誰でもいいじゃん。一人殺る毎に金が貰えるんだ。さっさと殺らないとっすよ」


 また別の男が喋りだし、同時に唸るような音が鳴った瞬間、私は、近くにいたひ弱そうな男を盾にした。


「グハッ」


 私の代わりとなり、その男はまるでアニメのように血を吹き出し、ゆっくりと倒れていく。


 私には、それを眺める間なんてない。


 男が倒れる前に腰にある突き出ている柄を握り彼には悪いが蹴り飛ばしながら思いっきり引き抜きぬくと予想していたよりも重く、一瞬よろめいた。


──コレ、本物の剣だ。


「このガキッ!グッ」


 背後から襲ってきた男の身に付けている甲冑の隙間に私の剣が挿し込まれた。


見開かれた目は、驚愕していた。


「なっ!貴様ぁ!」

「殺れ!」


二人目、これで三人。次、四人……五人。


 不意に、今はいない祖父の言葉を思い出した。


『なぁ、爺が思うに人を殺めるってのは理性があるから普通はぶっ刺す時にブレるわけよ。逆にな、何回も刺すやつは、余程の恨みでもなきゃぁやらねぇ。または精神がまぁ、あれよな』


 爺ちゃんの言うことは、だいたいが一理ある内容ばかりだった。


だけど、その項目に一つ追加したい。


 死にたくなければ、殺るしかない。その一択だけなんだと。


──あぁ、何人葬った?

もう、手にかけた数を忘れた。


「救世主!敵は撤退した!」


きゅうせいしゅ?


 習っていた空手の先生に似た、その腹に響く声のほうに目を動かせば、馬に乗った金髪が話しかけてきたようだ。


 折り重なる死体の中で馬って走れるの?


「もう、大丈夫だ」


何がどう大丈夫なのよ。


「周囲を見ろ、我が軍しかいないだろう?」


 切っ先は下げないまま、視線だ

けを再び動かせば、立っているのはどうやら、青い旗のほうだった。


「すまない。座標がずれ敵陣の場所に召喚されてしまったようだ」


しょうかん、てきじん。


「……召喚って事?」

「ああ」

「私は、貴方のせいで、こんな事になったの?」

「そうだ」


 この場所が何処かもわからない。だけど、一つハッキリと言えるのは。


「これが現実なら、貴方のせいで私は人殺しになり、人生が狂ったんだけど」


どうしてくれるわけ?


──絶対に、許さない。







評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ