表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

《童話》うさぎさんと森のとしょかん

魔女さんのワークショップ

作者: K・t

童話「うさぎさん」シリーズの一作です。このお話だけでもお読みいただけます。

※挿絵があります。不要の方は非表示でご覧ください。

 ここは「森のとしょかん」。

 本好きのうさぎさんが、森のどうぶつたちと仲良くなりたくて、自分のおうちに作ったとしょかんです。


 うさぎさんがゆうきを出してがんばったおかげで、今ではたくさんのどうぶつが本を借りにきてくれるようになりました。


 ✽ ✽ ✽


 子どもが多くあつまった日のことでした。

 クマにリスにキツネにタヌキ、ほかにも色々などうぶつの子どもたちがいます。


「しずかに、仲良くんでね」

『はーい』


 うさぎさんはいつもこうおねがいするのですが、本だなの下のほうにある絵本コーナーはおおにぎわい。なぞなぞや、まちがい探しの本もだいにんきです。

 ながめのお話の本を、ぶつぶつと言いながら夢中むちゅうになってむ子もいました。


 少しずつ、おやくそくが守れるようになってくれるようにと、うさぎさんはそのようすを笑顔えがおで見ているのでした。

 ところが、しばらくすると、こんなことをいう子どもが出てきました。


「もうあきた。ほかのことがしたいよ」

「つかれちゃったー」


 たしかに、どんなにたのしい本でも、ずっと読んでいるのは大人でもたいへん。

 じっとしているのが苦手にがてな子どもなら、なおさらでしょう。


 こんな時は、いつもなら読みきかせやりがみをしたり、おにわにでてあそんだりします。

 けれども、今日はいつもとはちがうところがありました。


「うさぎさん、いいアイデアがあるよ」


 そう、森のおくにすむ魔女まじょさんがきていたのです。

 魔女さんは、お日さま色のかみに青いひとみ。黒いローブがトレードマークの女の子です。


 絵をかくのが大好きで、ここにはそのヒントを探したり、かいた絵をかざってみんなに見てもらうために、よくきているのでした。


「魔女さん、『いいアイデア』ってなんですか?」


 うさぎさんは、ながい耳をゆらして首をかしげます。すると、魔女さんはにっこり笑って、「いいアイデア」のざいりょうをおしえてくれました。


 ざいりょうはようしと、はさみと、スタンプです。たったこれだけだったので、うさぎさんもすぐに用意よういできました。

 子どもたちも、きょうみしんしんで集まってきました。


「まずは、すきな色の画ようしをえらんで、ほそながく切ってね」

『わーい!』


 すきな色をえらんで良いといわれ、子どもたちは大よろこびです。くっきりとした青や赤をえらぶ子もいれば、ふかい緑やあわい黄色をえらぶ子もいました。


 それを、てのひらくらいのながさに切ります。

 まだ小さい子には、はさみはあぶないので、うさぎさんや魔女さんが切ってあげました。


「つぎは、好きなスタンプをおしてね」


 うさぎさんは本と同じくらい、スタンプも好きでした。町でかわいいスタンプを見つけては、ついついかってしまうのです。

 リボンやほし、どうぶつのスタンプなどがいっぱいあります。


 子どもたちがこんどもニコニコがおでスタンプをえらびます。それを見ていたうさぎさんがいいました。


「スタンプだいもいりますね」


 スタンプ台は、スタンプに色を付けるためのものです。これがないとスタンプはたのしめません。

 魔女さんは、またにこりと笑って、あるものをくれました。


「それならだいじょうぶ。これをつかって」


 それは白いスタンプ台でした。うさぎさんはおれいをいってうけとり、ふたをひらいておどろきました。

 色がありません。とうめいのスタンプ台だったのです。

 魔女さんは「だいじょうぶ」と自信たっぷりにくりかえします。


「えらんだらどんどん押してね」


 子どもたちもいわれたとおりにスタンプを押しますが、やっぱりとうめいなままです。

 どういうことでしょう? 魔女さんのいたずらでしょうか?


「これでいいの?」「なにも見えないよ?」「これじゃたのしくないよ」


 みんなが押しおえて、かおを見あわせていると、魔女さんは人さしゆびをクルクルとふって、「ふしぎなじゅもん」をとなえました。


『わぁっ』


 するとどうでしょう。スタンプを押したところがキラキラとにじ色にかがやきはじめ、それぞれの絵柄えがらがうかび上がってきました。

 光がおさまっても、絵はぷくりとふくらんでいて、さわるとプニプニしています。


「わぁ、すごい!」「ふしぎ!」「すてき!」


 目のまえでおきた魔法まほうに、うさぎさんも子どもたちも大こうふんです。魔女さんもふふんと笑いました。


「さぁ、せかいに一つだけのしおりの完成かんせいだよ!」


 そう、ほそながく切った画ようしは「しおり」だったのです。

 子どもたちはキラキラ光るしおりをうっとりとながめたり、見せあいっこをしたりしながら、しあわせそうなかおでかえっていきました。


 挿絵(By みてみん)


 ✽ ✽ ✽


「魔女さん、どうもありがとうございました。とっても素敵すてきですね」


 うさぎさんもピンクのしおりをもっています。絵柄はもちろん、うさぎさん。

 こんなに素敵なしおりがあれば、これからの読書どくしょがもっとたのしくなりそうです。


「うさぎさんのとしょかんも、とっても素敵。いつもありがとう」


 魔女さんがパチンとゆびをならすと、ピンクのしおりにまっ赤なリボンがむすばれたのでした。


 《おわり》

お読み下さってありがとうございました。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
読ませていただきました。 なかなか小さい子どもたちになると、集中力が限られるので、ずっと絵本や本を読んでいるのは難しいかもしれません。 そんな時っ! 魔女さんの素敵なアイデアで皆が楽しんで参加して作…
[一言] 透明なスタンプがキラキラになるところが素敵です。 栞も、可愛らしいです。 こんな栞があったら、本を読むのも楽しくなりそう。 あ、でも、一旦休憩を挟まないと、栞の出番がなくなってしまいますね。…
[良い点] 素敵な挿絵でした。 単色の本でも、カラフルな栞があるだけで少し豪華に見えますよね。 どこまで読んだのかもわかりやすくて、使い込んでいくと栞自体が特別な道具に見えてくるのかなと思いました。…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ