ARJ-アメリカン・ロック・ジャパン-設定集
※この設定集はほとんどがネタバレです。見る際にはARJ本編を読了してからがオススメです。
※この設定集は他の小説執筆完了時に加筆されていきます。
※あれ!?なぜか評価ポイントが入ってる!ありがとうございます!
-キャラ設定-
・真田純
性別 男
1994年11月11日生まれ
身長172㎝
血液型 AB
好きな食べ物 ラーメン(特に醤油)
好きな色 青
趣味 ギター
特技 ギター演奏、バスケ
特徴 少し茶色みがかったツンツンヘアー
大切なもの 「リボン」(FenderJapan/MG73 CO OLB フェンダージャパン・ムスタング)、友情、家族
キャラから一言 「どうも~ARJのボーカル&ギターのジュンです!Myギターの「リボン」最高だぜ!」
・坂本連
性別 男
1994年12月28日生まれ
身長178㎝
血液型 A
好きな食べ物 寿司
好きな色 緑
趣味 ベース、勉強
特技 ベース演奏
特徴 暑いのが苦手、メガネ
大切なもの Myベース(FenderJapan/PB-STD VWH プレシジョンベース)、仲間、家族
キャラから一言 「ARJのベースやらせてもらってますレンです。たまにボーカルも担当します。」
・井上理子
性別 女
1994年8月6日生まれ
身長160㎝
血液型 O
好きな食べ物 お好み焼き
好きな色 黄
趣味 ドラム、料理
特技 ドラム演奏、料理
特徴 ショートヘアー、大阪弁
キャラから一言 「ウチはARJのドラムやらせてもらってます~サトコやで!えっ?なんで北海道に住んでいるのにいまだに大阪弁でしゃべってるんかって?わざとやで!!!」
・百合咲友里
性別 女
1994年6月8日生まれ
身長165㎝
血液型 B
好きな食べ物 なんでも!
好きな色 桃
趣味 キーボード、裁縫、勉強
特技 キーボード演奏
特徴 長い黒髪、カワイイ
キャラから一言 「ARJのキーボード担当のユリです!なんでユリっていう名前になったかというと、母親が百合の花が好きだったことと、友達を大切にしてほしいからだそうです。」
・中島優
性別 男
1995年7月18日生まれ
身長162㎝
血液型 A
好きな食べ物 カレー
好きな色 赤
趣味 ベース、サイクリング
特技 ベース演奏、バスケ、自転車でウィリー走行
キャラから一言 「ARJのベース2担当のユウです!ベースが2人もいるバンドは珍しいですよね・・・すいません。サイクリングするのが好きで、よく隣町までサイクリングに行ったりします。」
-登場人物紹介-(登場順)
※男子
・三浦実成
・佐藤啓志
・岸悠木
・菅野考輝
・政角博樹
・南雪亜
・久保木雅明
・畑瀬洵
・武田弘之
・大野弘昌
・平山健治
・有坂卓郎
・天野武史
・亀掛川遊志
・中田雷斗
・山下隆志
・西田雅紀
・坂下勇太
・伊達響
・佐々木大河
・山下敬助
・間宮秋谷
・東村潤治
・森田海斗
・鎌田佳津
・田村集兎
・高桑伸
・西田出茂
・松尾翔
・竹中那雄斗
・高瀬京助
・伊藤匠
・堀崎康太
・堀海弘喜
・白倉孝道
・伽塚幸太
・小野竜騎
・横山和磨
・清水緋利
・和泉馮河
・吉田爽
・溝渕健斗
・奥井悠馬
・加藤博美
※女子
・浅賀瑠璃
・宮森緑
・幾野秋菜
・中町美優
・林美代
・東間美智子
・花野美咲
・山口立花
・藤本鳴子
・小西聖夜
・仁木纐纈
・長崎香菜絵
・渋谷夏菜
・渡辺晴子
・大藤梅
・加野舞子
・中町美空
※先生
・矢島由紀子
・両山先生
・古玉先生
・杉村先生
・熊沢先生
・小林先生
・校長先生
・教頭先生
※B☆STAR
・渡辺健人
・長谷川太一
・打井卓也
※DEATH&HEAVEN
・サタン
・マステマ
・ベリアル
・アザゼル
※先輩&後輩
・佐藤翔貴
・佐藤大樹
・吉田剛
・大山勇輝
・内田翔也
・吉田力
・福光憲満
※その他の登場人物
・ジュンの母
・サトコの母
・ユリの母
・博士
・鎌田先生
・赤島紫音
・輪島拓斗
・松島由香子
・ジュンの父
・福島先生
-各話の要点や小ネタ-
episode1-高校生活スタート-
1:山野高校をモデルにした高校には実際は1組から2組までしか存在しません。ですが、教室自体は各学年3つ存在します。昔はちゃんと3クラス存在したようです。
2:作者はレミオロメンが好きです。なんで解散してしまったのでしょうか・・・。
3:登場人物の一部に実際にいる人をモデルにした人がいますが、矢島先生をモデルとした先生は男の人です。しかも2人です。モデルと言ったって名前をモデルにしたくらいです。なぜ女の先生にしたかというと特に理由はありません。(笑)
4:ジュンとレンはずっと同じクラスになっていますが。ジュンは小学校の時に6年間ずっと3組でした!
5:山野高校をモデルにした高校には野球部や卓球部はありません。他にも実際には存在しない部活があります。逆に実際はあるのにない部活もあります。例えばゴルフ部などです。ですが、同じ時代と場所を舞台にする「10月の向日葵~10GatuNoHimawari~」ではゴルフ部が存在したりします。つまりARJと10ヒマは同じ時代であって全くの別次元だということです。
6:部活を設立時の話は簡単にしましたが、実際はもっとめんどくさいんでしょうね。実際にやったことがないのでわかりませんが。(笑)
7:部室は普通の教室より少しだけ小さい広さです。なので十分広いです。
8:1年生はこの時期はまだ自転車に乗れません。
9:ジュン達が実際に演奏する曲を探すのは苦労しました。
episode2-学校祭に向けて-
1:最初のはくだらない茶番です。
2:ジュンの演奏はこのころは少し下手でしたが後々信じられないくらい上手くなります。
3:町民カードは温泉のほかにも使える場所があります。
4:ジュンの祖母の話は自分の実体験をモデルにしています。
5:ジュンの使っている洗顔はGATSBYです。
6:ジュンがギターを練習していた6時間は休憩を含みます。
7:レストランの名前は実際にモデルにしたレストランと名前が全く同じです。
8:地獄の高温風呂は勝手に名前を付けましたが、本当に熱いです。ほかにも登場していない低温サウナ&高温サウナ、打たれ湯、マッサージ風呂、水風呂などもあります。
9:レンは真冬でも半袖で外に出ても平気らしいです・・・。
10:露天風呂からは星空が一望できますが、なかなか流れ星は見られません・・・。
episode3-宿泊研修-
1:作中に登場する三浦実成は僕(作者)です。
2:地球体験館は実際に存在していて3回ほど行ったことがあります。
3:レンの名前の理由については番外編で書きます!
4:地球体験館の中の温度の高低差はすごいです!非常に面白いのでもし近くに立ち寄ったらぜひ立ち寄ってください!つまり宣伝です。(笑)
5:1組が氷河期ゾーンに到達したときにレンは半袖でした。
6:地震体験装置は動いてないことがあります。
7:えっ?ジュンは中学校の時に美術のテストで0点取ったことがあるんだ!奇遇だね!僕もだよ!(爆)
8:作中でも説明しましたが青少年センターには今まで3回利用したことがあります。自然がとても豊かで、とても過ごしやすいところです!
9:青少年センターでジュン達が泊まっている部屋は大部屋で実際は登場していない生徒もいたりします。
10:旗揚げの出来事は実際にあった出来事です。恥ずかしかったです。(笑)
11:ジュン達は無事に山登りをすることができましたが、自分が宿泊研修に行ったときは雨で山登りが中止になってしまいました・・・なので登山の途中経過などは適当です。
12:ジュンが目撃した大きな動物はクマだったとの噂!!!
13:青少年センターのバイキングはとてもおいしいです!
episode4-学校祭準備-
1:山野高校の学校祭準備期間はけっこう長めです。
2:S4は最初はスポーツができる4人組ということになっていましたが、該当する人を選んでみると全員球技のスペシャリストなので球技ができる4人組と変更になりました。なのでK4ではなくS4なのです。S4は略す前は「スポーツができちゃう4人組」という何ともダサい名前でした。
3:S4のまとめは下記の通りです。
バスケ・大野弘昌 ライバル・高桑伸
バレー・坂下勇太 ライバル・長崎香菜絵
サッカー・間宮秋谷 ライバル・天野武史
野球・山下敬助 ライバル・山下隆志
4:1組のテーマにした妖怪アニメは目玉のおやじが有名なあのアニメです。
5:学校祭準備は18時までに片づけを完全に終わらせることになっていますが、部活動などはもっと遅くまで活動できています。
6:ユリがオリジナルの曲に歌詞をつけるときはパソコンなどを活用しています。まず日本語の歌詞を作詞した後に英語に翻訳する作業などもやっています。
7:ジュンの考えたロゴマークは大文字のARJを独特な感じに太く書いたものです。このロゴマークは思い出の川辺に立てた石碑にも書かれていたりします。
8:サトコのクラスの出しはみこしなので押して歩くのではなく担いで歩きます。
episode5-学校祭-
1:次の学校祭から登場する「コ・タワー」はまだありません。
2:高校の学校祭は7月に行われますが、中学校は夏休み明けの8月下旬に行われています。
3:高校の学校祭の盛り上がりはもちろんですが、中学校の学校祭も高校の学校祭にはないものがあります、例えば合唱対決や、各学年対抗演劇対決などです。
4:このころの生徒会長の佐藤翔貴は次期生徒会長である佐藤大樹の兄だったりします。
5:クワガタ好きな杉村先生は実成から余ったクワガタなどをもらっていたらしいです。
6:今回の1組の衣装は黒い袴です。
7:目的地である老人ホームまでは2キロくらい離れています。なので往復4キロです。4キロはマラソン大会のコース1周分です。
8:クラス企画にあたっている人は8時くらいからやってきて準備をします。
9:UDEZUMOUグランプリ!は実は女子の部門もあります!
10:ARJの出番が終わった後に時期生徒会長の佐藤大樹が地味に登場しています。
11:フォークダンスは全2曲の曲を踊ることになっています。ジュンが踊ったのは2曲目の曲で、1曲目はフォークダンスでよく踊られる曲です。(曲名がわかりません・・・。)
12:3年生が演奏した曲は「ハマナスの花」の他にはブルーハーツの「リンダリンダ」やロードオブメジャーの「大切なもの」も演奏されました。
13:この年のバンド演奏は前の方で見ていた生徒がエキサイティングしすぎてすごいことになっていたのでジュン達は少し後ろの方で見ていました。
episode6-サマーバケーション-
(執筆中)