表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/79

第1話<始まり>

 穏やかな日々の始まり、遠くから鳥の鳴き声が聞こえ、窓の少し開けたカーテンから、初夏の朝日が入って来ている。

 ここは海人(かいと)の自室で、ちょうど目を覚ませたばかりだ。枕元のスマートフォンを手にして時刻を確認する。アラームはセットしてあるが、海人はアラームより15分前には目を覚ます。

 問題は、そのアラームにセットした時間である。スマートフォンの時刻は、既に昼を過ぎていたからだ。それには海人なりの訳もあり、大学3年生である海人は、時間に縛られることはないからだ。

 今は、昼からの講義に出席して、夜はアルバイトをしている。アルバイトは、父も母も社会人になった時のためと、賛成してくれていた。居酒屋でのアルバイトは、2年が過ぎていようとしていて、店長からも頼りにされている。

 これが、海人の普段のルーティンであった。


 ベッドから降り、2階の自室から1階のリビングに降りて行くと、母が遅い朝食を作ってくれていた。大学が実家から近いので、海人は両親の実家暮らしだ。

 海人を見るなり母が「海人、おはよう…これじゃあ、おそようね」笑いながら言っている。

「おはよう、母さん」

 基本、海人の家の朝食は和食であるが、パン食の場合も多い。海人の父が和食好きなので、父と一緒の朝食は、ほぼ和食だ。

 テーブルを見るとパンと目玉焼きがあったので、今日はパン食らしく、海人は自分で冷蔵庫から牛乳を自分のマグカップに注ぎ、いつもの席に着いた。

 パンを齧りながら、海人は今日が土曜日だったことを思い出す。

「あれ?父さんは?土曜日だから会社は休みだよね?」

 海人の母は肩をすくめてこう言った。

「最近は仕事が忙しいみたいで、休日出勤ですって。本当は、ショッピングに付き合ってもらうはずだったのにね」

 最近は父と顔を会わす機会が少ないと、海人は感じていた。

「そういや、父さんの会社って、最近ニュースで良く見るよね」

 海人の父の経営する会社は、最近開発して取った特許が画期的とのことで、テレビのニュースで見る機会が結構あった。

「それはいいから、早く食べてしまいなさい。洗い物が終わらないから」母が肩をすくめながら言っている。

 そういえば、お腹を空かして目を覚ませたようなものである。急ぎ、目の前の朝食を食べることにした。自分の父が多忙なのが気になっていたが、母も同じだろうと推察している。

 そして、海人の母は、いつもの伝言を伝えた。

「海人、たまには道場に顔を出しなさいよ」

 海人の祖母、母にとっては義母であるが、祖母は道場を持っていて、海人もそこに通っていたからである。

 その時、自宅の電話の呼び出し音が鳴り出し、母は急いで電話を取りに行き、嬉しそうに、笑いながら相手と話している。

 多分、電話の相手は女性だと思われる。女性同士の電話は長いと言われるが、海人の母とその電話の話し相手も同じようだった。

 その母の話し相手の電話の話題が海人になり、母は電話を海人に手渡した。

「海人、(さくら)ちゃんよ」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ