十六年目の真実1
推理小説らしきものにまた挑戦します。
推理部分はポンコツですが、雰囲気だけは本格的な刑事もの・・・のはず
ある日、私小川沙知は先輩の御厨圭介と共に殺人事件の現場に駆け付けていた。現場は、あるマンションの一室。
玄関の表札には、『高槻』の名前が彫られている。
「高槻・・・?」
御厨さんが、怪訝な顔をした。しかし、すぐに私と一緒に玄関の中に入った。
リビングに入ると、一人の女性が床に倒れていた。三十代くらいの女性で、焦げ茶色のショートヘアだった。来ているトレーナーには血が広がっている。胸を刺されたのだろう。
そして彼女の側には、犬や猫を始めとして、いくつもの縫いぐるみが落ちていた。側にある棚から落ちたらしい。
彼女の顔を覗き込んだ御厨さんは目を見開き、言葉を発した。
「・・・小川」
「はい」
「悪い。俺、捜査から外されるわ」
翌朝、捜査一課が使う会議室に、花音さんと堀江先生が入ってきた。
「今回は、刑事さんは小川さん一人ですか?」
私が渡す捜査資料を手にしながら、堀江先生が聞いてきた。一人だと答えて、私は詳細を話し始めた。
亡くなったのは、高槻由香里さん三十三歳。専業主婦。御厨さんが捜査を外された理由は、由香里さんが、御厨さんのお姉さんの友人だったからだ。
それだけではなく、事件の数日前、御厨さんは由香里さんと喫茶店で会っていた。由香里さんから呼び出されたらしい。
御厨さんのお姉さんの紬さんは、十六年前に亡くなっている。歩道橋から落ちたようだが、落ちた位置等から考えて、殺人事件と思われた。そして、紬さんの左腕には、注射をした痕があった。麻薬を打った痕だった。
品行方正だった紬さんが麻薬を使っていた事に周りの人間は驚いたが、紬さんが良くない噂のある店に出入りしていたという証言もあり、紬さんが麻薬絡みのトラブルで殺されたんだろうと言う結論に達した。犯人はまだ見つかっていない。
そして御厨さんは、紬さんが自ら麻薬を使ったとは、今でも信じていない。
「・・・久しぶり、圭介君」
由香里が殺される事件の数日前、喫茶店で由香里は口を開いた。
「・・・お久しぶりです、由香里さん」
近況を話したりした後、沈黙が流れた。
「今日はどういった用件で?」
「・・・紬の事件の事で、話したい事があって・・・」
圭介は眉を動かした。
「・・・というと?」
「・・・紬を殺した犯人は知らないけど、紬が殺されたのは、私のせいかもしれないの」
「はい?」
「私、昔両親とうまくいってなくて、荒れてて・・・不良とつるんでたの。それで、そういう人達の中に、麻薬を扱ってる人がいて・・・。私は麻薬を使ってなかったけど、紬は、私が道を外さないように、私が不良とつるむのをやめさせようとしてた。私が入り浸っていた夜の店に、私を連れ戻しに来た事もあった。紬が殺されたのは、私のせいでそういう人達と関わってしまったからなんじゃないかって・・・」
「・・・何故今になってそれを話す気に?」
「私、病気で、先が長くないの。・・・私のエゴだけど、死ぬ前に圭介君に話しておきたいと思って・・・」
「・・・そうですか。わざわざありがとうございます」
それだけ言って、圭介は伝票を持って立ち上がった。
由香里をその場に残し喫茶店を立ち去る間際、圭介は誰にも聞こえないように呟いた。
「何で今更・・・」
よろしければ、ブックマークやいいね等の評価をお願い致します。