表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
私とわたしとワタシの日常  作者: 凪司工房
19/24

第五話 私らしく

 あれから散々駅前や大学のキャンパスを探し回ったが、どこにも宮内翔太郎みやうちしょうたろうの姿は見つけられなかった。

 疲れた足取りで自宅アパートの鉄階段を登る頃には既に日も高くなっていて、ひょっとしたらそんな私を見て彼が「朝帰りだ」なんて冗談めかした笑い声を掛けてくるかなと思ったけれど、全然そんなことはなく、ただ私の足音だけが響いて消えていく。

 玄関の鍵を開け、一瞬覚悟してから、ドアノブを捻った。

 日差しが奥のリビングを照らしていたけれど、誰もいない部屋のむわっと温められた空気が漏れ出してきただけで、そこにはきょう子(・・・・)の騒ぎ声も、壁に背をつけて本を読むキョウコ(・・・・)の姿もなかった。

 もしかしたら。そんな思いで冷蔵庫を開けてみた。でも中身は昨日のままで、何も変わっていない。飲みかけのペットボトル、ラップを掛けた残りの焼き秋刀魚さんま、タッパに入った和物、個包装になったチョコレートが幾つかと、調味料たち。

 部屋に戻り、疲れた体をそのまま畳んである布団の上に投げ出す。

 何日も干していない湿気を含んだそれが私を受け止めてくれたけれど、その背中に飛び乗ってくるきょう子はいない。

 何か疲れてるんじゃない? と訊いてくるキョウコはいない。

 バカにして文句ばかり言う明日子すらいない。

 私は一人だ。

 違う。独りだ。

 仰向あおむけになって天井を見上げる。

 部屋の大きさは変わっていないのに、こんなにも広かったんだと思って、首筋が涼しくなった。

 だから私は横になって赤ん坊のようにぎゅっと丸まり、意識を閉じる。眠ってしまえば、何もかも気にせずに済む。心や体がいっぱいだと感じた時、私はいつもこうしていた。

 でも最近は全然こんなことする必要なかったな。

 そのことに気づいたからか、閉じたままなのにその目元が濡れてしまった。

 でも翌日も次の日も誰もいなかった。私は一人で、四人分の食器を並べて朝食を食べた。


評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ