表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/17

 私は友達が少ないので、矢地さんに協力すると言っても、大したことはできない。だが、春臣ならば話は違う。春臣は人脈が広く、明るい性格なので陰湿なことや汚いことが嫌いだ。私が矢地さんのことを話すと、二つ返事で協力を引き受けてくれた。

「春臣も、協力しれくれるって」

 部室でそのことを告げると、矢地さんは驚いていた。そして、やけに嬉しそうだった。

 日誌を書き終えて帰ろうとすると、先生が校門の前で待っていた。この寒空で、コートすら羽織っていない。それでも寒そうにはしていなかった。

 先生は私へと歩み寄りながら、

「やあ、いじめてる奴は見つかりそうかい」

 と尋ねてきた。

 どうして知っているのかと私が聞くと、質問を質問で返すなと言われた。私は腑に落ちなかったが、何も分かっていないと答えた。

 先生は、そうか、と呟き、

「私に、悪気はないよ。だけど、君はさっさと手を引くべきだ」

 と私に忠告した。

 私は、かぶりを振って笑った。

「今さら、なかったことにはできません」

「できないことはないだろう。全ては、君のさじ加減だ。やるかやらないか。早く手を切らないと、君はきっと嫌な思いをするだろう」

 先生は、冗談を言っているわけではなさそうだ。表情も真面目だ。

 つまり、先生は私のことを心配しているのだろうか。それとも、私がこの件に関わると、彼女にとって都合が悪いのだろうか。

「俺が関わると、先生が困るんですか」

「いや、私は困らないよ。嫌な思いをするのは君だ、と言っているじゃないか」

「じゃあ、いじめのことを知ってるのは、先生だけですか」

「ああ、私以外の教師は知らないだろう。かく言う私も、知ったばかりだ」

 どこで知ったのか気になるが、恐らく教えてくれないだろう。この人は生徒と距離が近いから、その伝手で耳に入ったのかも知れない。

 私は、先生の忠告には従わなかった。だが、それでも心に留めておくことにした。ひょっとすると、先生はいじめの首謀者に心当たりがあるのかも知れない。それが乱暴な連中で、私に危害が及ぶのを心配しているのかも知れない。私としても怪我はしたくないので、細心の注意を払って行動しよう。

 先生の存在には触れず、春臣にも注意を促してやった。春臣は眉唾に思っていたようだが、それでも気をつけると約束してくれた。

 大晦日が近づくと、部活が休みになって登校する必要がなくなった。三箇日が終わるまで、私と春臣はいじめについて話さなかった。私は殆ど家にいたが、春臣は他の学校の友達とも遊んでいたので、家を空けることが多かったからだ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ