表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
69/114

Episode:69

「この子たちは?」

 訊くと、少女が視線を落として答える。

「うちの子たち、なんです。

 身体が弱い子が多くて……ここでよく、静養してて」


 詳しくは分からないが、どうやら関係者の子供たちで、ここへ静養をかねて遊びに来ているらしい。

 慣れているのだろう、「あーあー」と言葉にならない声をあげる子に、ルーフェイアは優しく微笑んだ。


「もう、お部屋に帰る? お腹空いたでしょ?」

 驚いたことに、話しかけられた子たちが嬉しそうに笑った。

「……先輩?」

「いやその……こういうふうに、笑うんだな」

 シエラには、こういう子は居ない。だからこの年まで、こんなに間近にこういう子たちを、見たこともない。


 たまに町で遠目に見ながら、何も分かっていないのではないか、そう思っていた。

 だが、それが間違いだったと気づく。この子がルーフェイアに向けた笑顔は、限られた能力で意思を伝えようとしていることを、はっきり示していた。


「だー?」

「あ、えっとね……あたしの、先輩。いい人よ?」

 ルーフェイアの説明が通じたのだろう。ひとりが私の前に来て、見上げた。

 お世辞にも聡明とは言えない、そういう表情。その顔が、笑顔に変わる。


――可愛かった。

 初対面の私を、好きだと言っているのが分かる。


「……はじめまして」

 言ってこの子の頭を撫でると、さらに嬉しそうな表情になった。

 その笑顔につられて、私もつい笑う。身体こそけっこう大きいが、シエラに居る小さい子たちと、変わらないと思った。


「グレイス様ー、すみません、助かりました」

 声に振り返ると、見知らぬ女性が手を振りながら駆けてくる。

「あの子、やっと落ち着いて。ありがとうございました」

「ううん。あたしも久しぶりに、みんなに会えたし」

 短いやり取りのあと、女性が子供たちに声をかける。


「さ、おやつあるから帰ろうね」

 世話係なのだろう、子供たちは大喜びで女性のあとをついていった。


「やっぱりああいう子の世話は、いろいろ……たいへんなんだな」

「ええ……」

 ルーフェイアは否定しない。つまり、そういうことなのだろう。


「いつも、あの子たちと遊ぶのか?」

「えっと、ここじゃない実家なら、いつもです。

 うち、ともかく手が足りなくて……でもあたしでも、遊ぶのはできるので」

 なんだかいまいち要領を得ないが、要するにたまに帰る場所では、いつも相手をしているらしい。だから慣れているのだろう。


 同時に、面白いところだと思う。

 いままでのいろいろなことを見るかぎり、ここでのルーフェイアの立場は、間違いなく「令嬢」に相当するものだ。なのにそれが、走り回って手伝いをしているというのだから、かなり変わっている。

 気さくなここの人たちといい、ふつうの「お屋敷」とは、少し違うようだった。





評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
このランキングタグは表示できません。
ランキングタグに使用できない文字列が含まれるため、非表示にしています。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ