表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
亜人世界をつくろう! ~三匹のカエルと姫神になった七人のオンナ~  作者: 光秋
第七章 神威・継承編

この作品ページにはなろうチアーズプログラム参加に伴う広告が設置されています。詳細はこちら

596/722

596 albino 【メルナ】


 太陽は真昼の高さにある。

 一面赤土に覆われた灼熱の荒野だ。

 日差しは容赦なく旅人を責め(さいな)む。

 二人のニンゲンを乗せたビッグバイソンが、あらん限りの速度でもって疾駆していた。

 本来貨物の運搬が主な活用法となるビッグバイソンに、馬並みの走行を強いている。

 この行為はあまりにも愚かで、まして灼熱の荒野では自殺行為に等しい。

 乗り物が潰れれば乗り手もただでは済むまい。


「もっと飛ばせないのか!」


 バイソンの背に備え付けられた即席の補助席から操縦者へ文句が飛んだ。


「荒野に投げ出されたいならご勝手に!」


 操縦者も負けじと言い返す。

 補助席に座る全身包帯まみれの女は押し黙った。

 ネダである。

 背中に大きめのバックパックを背負い、それとは別に小脇に包みを抱えていた。


「そんなに焦らないでも平気だ! 追手なんて来ないだろうから」


 全身を顔まですっぽりと外套でくるまった操縦者がネダにそんなことを言った。


「盗賊ギルドと取引したんだろう? 巡視隊も見ぬ振りを決め込むよ」

「ふん! 別に恐れてるわけじゃない」

「こっちはいい迷惑だよ! しばらくあそこで商売できそうにない」

「埋め合わせはすると言ったろう、メルナ」


 メルナと呼ばれた操縦者はそれ以上何も言わなかった。

 彼女(声からしてまだそれほど年齢の行っていない女だ)は、えらく不機嫌だった。

 深夜に突然ネダが家に押し掛けてきた。

 かなり興奮した様子で、半分取り乱してもいた。

 落ち着くまではこちらも気が気でなかったぐらいだ。

 なんせ闘技場でもキレたらヤバイと評判の剣闘士さまだ。

 そんなネダがある程度の平静を取り戻すとメルナに〈アリの巣〉まで案内しろと言ってきた。


「カルスダに手土産を持ってきた。こいつを買ってもらいたい」

「魔獣の卵じゃないの? こんなにたくさん、どうした?」

「盗んだ」


 背負っていたバックパックの中身は大小さまざまな色をした魔獣の卵だった。


「そっちのは?」


 メルナはネダが抱えるもうひとつの包みのことを尋ねた。


「こっちは卵じゃない。けどこれも手土産だ」


 中身が気になり手を伸ばすとネダは烈火のごとく怒った。

 決して包みは開けない。

 早くカルスダの元へ連れていけ、と騒ぎ立てた。


「どうして自分が……」


 そう不平を述べようとすると、ネダは盗賊ギルドのマスター、ドルコンの名を出してメルナを脅迫した。

 二度とこの街で商売ができなくなってもいいのか、と。

 商売どころではない。

 明日の灼熱の太陽を拝むこともできないぞ、と。


「自分は色素欠乏だ。どうせ太陽の元では素肌を晒せない」


 なのでメルナは四六時中、全身を外套で覆っている。

 太陽光線を浴びればたちまち皮膚が赤く腫れてしまうためだ。

 そんな自分にとって、このコランダムの地下都市以外に適応できる場所を知らない。

 しぶしぶとネダの言われるとおりに出発した次第だった。


「けど街から出れるかどうか」

「盗賊ギルドに話を通してもらっている。街の門は素通りできるはずさ」


 ネダの言うとおりだった。

 街の門兵は通り抜けようとする二人になんのコンタクトもとらなかった。

 そのまま明け方から現在の昼頃までビッグバイソンを疾駆させてきた。


「見えたよ」


 メルナの声にネダは前方を見晴るかす。

 特に建物といったものは見えない。

 当然だ。

 〈アリの巣〉と呼ばれる施設は深い縦穴を降りた地下にあるのだから。


「さ、降りるよ」


 巨大な昇降機前に到着すると、メルナは慣れた手つきで昇降機を作動させた。

 

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ