表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
転生AI:神と呼ばれた少女  作者: Kamemaru
【1章】転生と目覚め
6/26

第5話:最適解の地 -2-

──早朝、佐平さへいを先頭に、農民たちは荷車を軋ませ、くわを肩にかけて、新たな畑地へと歩みを進めていた。

大柄な佐平を囲むように男たちが言葉を交わしている。

自然と皆の中心に立つ彼は、村の誰もが一目置いていた。


一人の男が、佐平に話しかける。

「……まさか、本当に畑を動かすことになるとはな」

「長老があそこまで言うたなら、もう腹を決めるしかなかろう」

佐平は、状況をすばやく呑みこみ、次に進む決断が早い男だった。

目の前の困難にも、まず一歩を踏み出すことで道を見つける。

それが、佐平という男の生き方だった。


若者が遠慮がちに尋ねた。

「あの……長老殿って、何て言われたんですか?」

「畑は、命つなぐ場所と心得よ。ってな」

佐平は、鍬を肩にかけ直しながら答えた。


周りの男たちは内心ほっとしていた。

思いのほか、佐平が不機嫌ではなさそうだったからだ。

佐平は頼れる男だが、気性が荒かった。


年季の入った男が、意外そうに口を開いた。

「へぇ……そんなことを?国重くにしげ殿が、畑のことに口を出すなんて、今までなかったと思うがなあ」

「あぁ、そうだな。だが、畑の移動を言い出したのは長老じゃない。あの子だ……」

佐平が初穂の方を親指でさす。 男たちの間に、ざわめきが走った。


「……あの子が?」

「たしか、忠吉んとこの娘だろ」

「神送りの儀から戻ったって話じゃねぇか」

その瞬間、場の空気がわずかに張りつめた。

視線が交わり、“あの日”を思い出したように、男たちの間に沈黙と緊張が広がる。


信じる者もいれば、”小娘に何がわかる”と眉をひそめる者もいた。

若い者が口を開きかけて、年配の男に制される。


初穂に神が降りたという噂に、村人たちの心は、信と疑いの間を揺れていた。

表には出さないが、佐平の胸の内も静かに揺れていた。

(……あれは、本当にあの娘だったのか?畑を動かすなどと口にしたから、本気で怒鳴ってしまった。なのに、あの落ち着いた態度は何だ)

いつもなら、相手はたじろぎ、言葉に詰まる。

しかし、初穂はまるで何も感じていないように、すぐに口を開いた。

恐れも迷いもなく、返す言葉を探す素振りすらなかった。


昨日の寄り合いでは、長老に諭された形となった佐平だが、彼が真に圧倒されたのは、初穂だった。

佐平の胸の奥に、得体のしれないざらつきが広がった。

(本当に、あの娘に神が降りたというのか……)


──佐平たちとは少し離れた位置から、初穂はつほ忠吉ただよしが歩いている。

忠吉は狩りを生業としており、狩猟の代表として昨日の寄り合いに出席していた。

猟が盛んになるのは秋から冬にかけてであり、この時期は畑仕事を手伝っていた。


忠吉が、隣を歩く娘にぽつりと声をかけた。

「……なあ初穂、昨日の寄り合いのことだが」

初穂は歩を緩めず、静かに耳を傾ける。

「おまえ、あのとき……どうしてあんなふうに話したんだ?いや……正直、何を言いたかったのか、よくわからなかったんだ」

父の声には、心配と戸惑い、そして理解したいという素直な気持ちがにじんでいた。

初穂は少しだけうつむき、答えずに前を見つめながら歩き続けた。


やがて、ぽつりと呟くように言った。

「……必要なことを、伝えただけです」

その声は、どこか遠くを見ているような響きがあった。


ふと、初穂は足を止め、忠吉の方を見た。

「……でも、皆が生きるために、少しでも助けになればと、思ったんです」

その言葉は、今の彼女の口ぶりにしては珍しく、わずかに感情を帯びていた。

忠吉は驚いたように娘を見返し、そして静かにうなずいた。

「……そうか。なら、それでいい」


二人はそれ以上語らず、ただ並んで歩き続けた。

わずかでも、娘の事を理解できた。そう思えただけで忠吉は嬉しかった。


初穂の視線は、忠吉の横顔を一瞬だけ捉えていた。

『表情変化:眼球運動に標準値からの乖離0.12。眉間に微細な収縮、口角に緊張の反応。──何かを“探ろうとする”兆候を検知』

『声帯波形:発声エネルギー分布にばらつき有り。言葉に揺れの共振パターンを検出。──感情の裏に強い動揺』

『動作遅延:歩行の動作に平均値から0.2秒の遅延。──意識の焦点が初穂に固定されていると推定』


スキャン結果には、忠吉の感情に明らかな動揺が表れていた。

だが表面上は、それを抑えて娘を気遣う様子を保っている。


(あいつが何を背負っているのか……俺の目で見届ける)

父・忠吉は、娘に宿った変化の意味を見極めようとしていた。

娘がいったい何を思い、何を背負い、どこへ向かおうとしているのか──。


──やがて、一行は足を止めた。

初穂が導いたその場所に、たどり着いたのである。

目の前には、霜がまだらに残る、わずかに湿った斜面が視界に広がる。

陽に照らされた斜面はしっとりと湿り、踏めばわずかに沈みそうなほど、土はやわらかかった。


「ここです。今の時期なら、この場所が最も適しています」

佐平が振り返り、周囲を見回した。

農民たちも鍬を肩に、荷車を引きながら少しずつ集まってくる。


「……見ろよ、こりゃ本当に育ちそうだ」

「陽当たりも風通しも悪くねぇ……ここなら、いけるかもしれん」

男たちは思わず顔を見合わせ、小さく頷いた。


「迷ってる暇はねぇ。始めるぞ!」

佐平が声を張ると、男たちも応じるように声を上げた。

初穂も無言で、しっかりとうなずいた。


やがてその小さな体は、凛とした静けさをまとい、土地をじっと見つめていた。

その揺るぎない視線には、一切の迷いはなかった。

その人々を見守る姿には、千年を見通す知の光が静かに宿っていた。


イシュタルはその眼の中に、確かに栄えるこの地の未来を見ていた──。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ