表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

つれづれエッセイ集

短編小説は長編小説の一部分に非ず ~ジャンはそういう意味で言ってませんが~

作者: 北見晶


 このところ、エッセイばかりでごまかしての私ですが、ふと短編小説について考えていたところ、思い出したシーンが。

 本当に漠然とした記憶ですが、「鉄鍋のジャン! R」(題名違っているかもしれません)にて、「1000円のフカヒレ料理」という課題に主人公と三人のライバルが挑むというネタがあったのです。四人とも器にレンゲを使うのは共通してましたが、ライバルたちの料理を主人公は一刀両断します。

「何杯も食わせたらそれは大皿料理から小分けしただけのもんだ。レンゲ一杯で出すんならそれだけで満足させなきゃ意味ないんだよ!」(超意訳)。

 つまり短編は長編の部分じゃなくて、それだけで完結していないといけないわけですが、この“完結”って定義がどうもわからなくて……しっかり起承転結がなっていてなおかつ面白くないとだし、いやぁ、難しいですねぇ。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
[良い点]  ありました! 鉄鍋のジャン!R  このセリフは最終話ですね。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ