表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
2/21

02 お菓子魔女

『お菓子魔女』



 浮かび上がる文字に、わたしは「なんだこりゃ?」と思っていたんだけど……。

 リンちゃんはひとりで大騒ぎしていた。



「ハアッ!? ハァァァァァァァァァァァァァーーー----------ッ!? 『お菓子魔女』っ!? な、なんなんなんだよそれっ!? ふざけんなよっ! こんなことがあってたまるかよっ!? バカじゃねぇのっ!? なんなんなんだよっ!? テメェ!?」



 うろたえすぎて「なん」がひとつ多いリンちゃん。


 「そんなに変なの?」と尋ねると、わたしの顔にぶつかりそうな勢いでシュバッと飛んできた。



「ハアァッ!? バカじゃねえのっ!? テメーはさっき、なにを考えてたんだっ!? 言ってみやがれ!」



「えっ? お菓子作りたいなぁ、って……」



「ハァァァァーーーッ!? なんでこんな大事な時に、そんなバカみたいなこと考えてんだよっ!?」



「バカみたいって、そんな……。リンちゃんが言ってたんだよ、村の人たちになにをしてあげたいのか、って。わたしは村でお菓子屋さんをやってたんだから、そう思っても、べつにおかしくないでしょ?」



 自分で言うのもなんだけど、わたしの作るお菓子はけっこうおいしい。

 村の人たちには大人気だったし、遠くの街から買いに来てくれる人もいる。


 毎年、この国の王様にも献上してるくらいなんだ。


 でもリンちゃんはぜんぜん納得してくれなかった。



「ふざけんなよっ!? テメーは村に恨みはねぇのかよっ!? もっとドロドログチャグチャした感情じゃなきゃダメなんだよっ!? それなのになにが『お菓子作りたい』だっ!? バカじゃねぇのっ!?」



「そ、そうだったんだ。だったら、そう言ってくれれば……。でも別に、村の人たちは恨んでないよ」



「ああ、そうだろうさ! この『魔女化の儀式』ではウソはつけねぇからな! テメーがマジで脳内お花畑だってのが、よーっくわかったぜぇ!」



「いまのが、『魔女化の儀式』? ってことはわたし、魔女になっちゃったの?」



「ああそうさ! クソの役にも立たねぇ、『お菓子魔女』にな!」



「えっ、『お菓子魔女』!? ってことは、お菓子の魔法が使えるってこと!? うわぁ、素敵っ!」



 わたしは嬉しくなって、革張りの本を開いてみた。

 それは予想どおり『魔法書』らしく、いろんな呪文みたいな文字がのたくっていた。



 お菓子魔女見習い パティ

 魔女レベル 1

 魔女ポイント のこり1


 サット(0)

  手から砂糖を出す。


 シオン(0)

  手から食塩を出す。



 最初の1ページにそんなことが書いてあって、あとは白紙だった。



「リンちゃん、これ、どういうことなの?」



 するとリンちゃんは、呆れ果てた様子で教えてくれた。



「ハァァ……。そりゃ、テメーの魔女としての状態だよ。いちばん上にあるのが魔女としてのテメーの能力で、その下にあるのがテメーが使える魔法だ」



「手から砂糖や塩を出せるの!? それって、すごくない!?」



「ハァァ……。といっても、そこに書いてあるのはどれも未習得なんだ。『魔女ポイント』を割り振らないと使えるようにはならねぇよ」



 私はためしに、『サット』の文字をなぞってみた。

 すると、わたしの指のまわりにキラキラとした光りが浮かび上がり、



 お菓子魔女見習い パティ

 魔女レベル 1

 魔女ポイント のこり1 ⇒ のこり0


 サット(0) ⇒ サット(1)

  手から砂糖を出す。


 シオン(0)

  手から食塩を出す。



 魔女ポイントがひとつ減って、『サット』の隣あったカッコの中の数字が、ひとつ増えた。



「これで、『サット』が使えるようになったの? どうやって使うの?」



「ハァァ……。簡単だよ、手をかざして、『サット』って言うだけでいいんだ」



 私はさっそく試してみることにする。

 もし手のひらから砂糖が出たらこぼれちゃうので、手のひらを上に向けて叫んでみた。



「……サット!」



 すると、わたしの手のひらの中心あたりから……。


 ……モコモコモコッ!


 と、真珠を砕いたみたいな、白くてキラキラした結晶があふれてきた。

 空いているほうの手で、ちょっとつまんで舐めてみると……。



「うわぁ、これは白ザラ糖だっ!? まさか、本当に砂糖が出てくるなんて!」



「ハァァ……。魔女ポイントひとつにつき、1回の『サット』で100グラムの砂糖を出せるんだ」



「そうなんだぁ……! ってリンちゃん、さっきから元気ないね」



「ハァァ……。元気もなくなるさ、こんな脳内お花畑のガキを押しつけられたんじゃな」



「よぉし、それじゃ、ちょっと待ってて!」



 わたしはいいことを思いついたので、砂糖を握りしめたままリュックを降ろす。

 中から、村を出るときに持ってきていた、小鍋と水筒、木串とマッチを取り出す。


 それを見たリンちゃんは、さらにげんなりしていた。



「ハァァ……。『忘れ谷』に来るってのに、こんなキャンプみたいな緊張感のない荷物を持ってきてるガキ、初めてだよ……」



「この谷でもお菓子作りができればいいなぁと思って、家から持ってきたんだ! へへっ、まあ見てて!」



 わたしはそのへんにあった石を拾い集めてきて、ちいさなカマドを作る。

 枯れ木もあったので、カマドの中に入れて、マッチで火を付けた。


 小鍋に水を入れて、その中に白ザラ糖をドバッと入れる。

 あとは火にかけて、しばらく待つ。


 すると、小鍋がグツグツ煮たってきて、中の水が粘り気を持つようになる。

 そこで火から外して、少しの間冷ます。


 あとは、固まる前に木串を差し込んで、形を整えれば……!



「『べっこうアメ』の、できあがりぃぃぃーーーーーっ!」



 べっこうアメ お菓子レベル1

  水と白ザラ糖だけで作った素朴な飴。



 使った白ザラ糖が良いものだったのか、宝石みたいにキラキラ輝いている。

 しかし棒にまとわりつかせた飴を見るリンちゃんは、なんだか一気に老けたみたいだった。



「ハァァ……。なんだそりゃ?」



「アメちゃんだよ! 舐めるとおいしいんだよ! さぁ、舐めてみて舐めてみて!」



「ハアァッ!? バカじゃねえのっ!? 悪魔がアメ舐めると思ってんのかよっ!? 大人しくしてりゃ、調子に乗りやがって! なんなんなんだよテメェ! 悪魔をナメてっと、泣かすぞ!」



 差し出したアメをパシッと叩かれて、危うく地面に落としそうになったけど、ギリギリで受け止める。



「うわぁ!? 急に元気になった!?」



「悪魔は怒りや嫉妬、嫌悪や憎悪、恐怖や戦慄を糧にして生きてるんだよっ! それなのに、アメなんて……! バカじゃねぇの!?」



「そうなの? でも、アメもおいしいよ?」



 ためしにできたての『べっこうアメ』舐めてみたら……。

 ひと舐めで、幸せな甘さが口いっぱい、身体いっぱいに広がった。


 朝からずっと緊張してて、朝ごはんの味もわからなかったから、おいしさもひとしおだ。

 わたしは思わず身もだえしてしまった。



「思ったとおりコレ、かなりいい砂糖だ! うう~ん、やっぱりお菓子ってサイコ~!」



 するとリンちゃんは一瞬だけ、喉をゴクリと鳴らしていたけど、すぐにクワッと怖い顔に戻って、



「ああもう、テメーはナニ考えてんだよっ!? お前はこれから、本物の魔女になるための試練を受けなきゃならねぇんだぞっ!? 恐ろしい悪魔と戦わなきゃいけねぇのに、お菓子だなんて……バカじゃねぇのっ!?」



 それはまさに、寝耳に水の一言であった。



「えっ……えええええええええーーーーーーーーっ!?!?」

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
★クリックして、この小説を応援していただけると助かります!
小説家になろう 勝手にランキング script?guid=on
― 新着の感想 ―
[良い点] 新作読みました! これは魔女というより 魔女っ子ですね!(ニヤリ) そしてリン 悪魔として最悪なとこでアダ名にされましたな!(笑) とりあえず 使い魔ゲットでしょうかな? 村人たちとは 不…
[一言] リンちゃん、強く生きてくださいw
[良い点] サブタイトル「お菓子魔女見習い」を見て、アニメ「も〜っと!おジャ魔女どれみ」を思い出してしまいました(お菓子作りがメインの話だったので、つい。)。 パティの今後の活躍を期待しています。 […
2020/01/21 17:55 桂木 瑠奈
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ