表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
1/8

食人鬼の正義

 初めて人を食べたのは、いつだったか?


 なんでそんな事を聞くの?

 意味がわからないよ。

 え~っと確か、九歳になったばっかりの日だよ。

 包丁で刺したのは、夜だよ。

 それで、あいつを食べたんだよ。


 なぜ食べたのか?

 それを聞いて、どうするの?

 すごくお腹が減っていたんだよ。 

 

 あいつがどういう奴だったかなんて、わからないよ。

 しょうがないな、思い出すからちょっと待ってて。


 ☆ ☆ ☆


 たぶんあいつは、世の中に必要が無い奴なんだ。

 大人は仕事をするんでしょ?

 他の家の大人は、仕事をしてるもん。


 だけど、あいつは違った。昼間からお酒を飲んでた。

 お酒が切れると、僕を殴った。

 そして、外に出てお酒を持って帰って来た。

 

 僕だって知ってるよ。

 仕事をしなければ、お金は貰えないんだ。

 あいつは、仕事をしてないから、お金を持ってないはずなんだ。

 でも出掛けると、どこからかお酒を持ってくる。

 そして、またお酒を飲んでは、僕をひたすらに殴る。


 僕はずっと、お腹が空いてた。

 毎日の様に殴られて、部屋の隅に転がされてた。

 

 たぶん、おかあさんが生きていた頃は、普通の生活をしてたと思う。

 幼稚園に通った事は、ぼんやり覚えてる。

 その時は、おかあさんが手を引いてくれた。

 途中までは、小学校にも通っていたよ。


 勉強も、おかあさんの作った料理の味も、全く覚えてない。

 でも多分、楽しかったんだと思う。


 その頃のあいつを、思い出す事は出来ないよ。

 休みの日くらいしか、顔を合わす事が無いから。

 だけど、その時のあいつは、世の中に居る普通の父親だったと思う。


 公園で遊んだ記憶が残ってる。

 両親と僕の三人で、キャンプに行った思い出も少し残ってる。

 あいつが変わったのは、おかあさんが死んでからかもしれない。


 突然、おかあさんが死んだ。

 それからあいつは、仕事に行かなくなった。

 お酒を飲み始めた。そして僕を殴り始めた。

 それから僕は、ずっとお腹が減ってた。


 隣のおねえさんを食べた理由?

 それは簡単だよ、美味しそうだったから。それ以外に理由は有る?

 

 おねえさんは時々、僕にご飯をくれたんだ。

 もちろん、あいつが居ない時にだよ。

 その時は大抵、抱きしめてくれるんだ。

 なんだか、あったかくなるんだ。


 それに、おねえさんは、いい匂いがしてたんだ。

 すごくいい匂いで、おっぱいが柔らかかったんだ。

 だから、食べたんだ。

 

 仕方ないよ。

 だって、おねえさんは見ちゃったんだし。

 細切れになったあいつを。


 美味しそう以外に理由があるって?

 何を言ってんの?


 おにいさんを食べた理由は、何となくだよ。

 おねえさんは、柔らかいから。

 おにいさんは、おねえさんと違うのかなって、思っただけだよ。


 いいじゃん、ずっとお腹が減ってたんだし。

 おにいさんも、おねえさんも、両方美味しかったよ。

 あいつより、ずっと美味しかった。


 あいつは、不味かった。

 死んでるはずなのに、なんだかお酒の匂いがするんだ。

 すごく臭いんだよ。

 

 解放って、なんのこと?

 さっきから、何が聞きたいの?

 あぁ、そういう事か。


 わかる?

 そりゃ、殴られれば痛いよ。

 それよりも、お腹が減ってたんだよ。


 嘘ばっか、まだそんなこと言ってんの?

 大人はずるいよね。

 適当なこと言ってれば、子供を丸め込めると思ってんだからさ。

 僕が助けてって言ったら、助けてくれたの?

 どうせ、何もしてくれないでしょ?

 だから、殺して食べるしかないじゃん。


 だってみんな、鶏とか牛を殺して食べるでしょ?

 僕が、あいつやおねえさん達を食べるのは、悪い事なの?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ