表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
魔術師は現代社会に殺される  作者: 軌跡
終章 少女の存在、真実
139/168

近付く終幕 6

 そんなことを聞かれても、即答なんて出来っこない。御法の目的は暴走症の拡散だ。フェイはそのために利用され、生きていれば構わない。


「名案なんて思いつきませんよ?」


「ありゃ、らしくないね。もっと諦めが悪い子じゃなかったっけ?」


「……今回ばかりは、ちょっと難しいッスね」


 自分が助けようとしている存在は、世界における毒そのものだ。

 角利の行動はもう、死を前にした人間の《《我儘》》に過ぎない。フェイが仮に生き残ろうと、彼女は孤独でいるしかない。

 自分がせめて、暴走症にかかっていなければ。もう少し前向きな考えも出来たろうに。

 どうしろって、言うんだろう。

 どうやって助けろって、言うんだろう。

 無理だと喚くなら諦めるのが常道だ。最後まで責任が取れない行為は、フェイとって迷惑でしかない。御法に任せる方がまだ道徳的だろう。

 でも、そんな妥協はしたくなかった。

 ――どうして? 自分から自分へ尋ねる。昨日会ったばかりの少女に、そこまで肩入れする理由は何なのか。

 仲間だから? 助けられた恩があるから? 違う。そんな信念はもう、飾りさえならない。仲間だったら、助けられた恩があるなら、それこそ無責任な判断は捨てるべきだ。

 もうじき、四治角利という人格は消滅する。

 限られた時間で何を成し、何を繋ぐのか――フェイに対する衝動は、その答えと同じだ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ