表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
64/172

油断、そしてミス

「きみの夫は、きみにわが国の事情を話さなかったのかな? 戦争ともなると隠しようもない。そうだろう? このことは、秘密でもなんでもない。ベイリアル王国だけでなく、近隣諸国は把握している。把握していて、どの国も傍観している。とくにベイリアル王国はね。一般庶民でさえ知っているのではないかな? 情報や噂が流れないような田舎や、あるいは隔絶された森の中でないかぎり」


 ハッとした。同時に、自身のミスを悟った。さらには、この任務の失敗をも悟らざるを得なかった。


 焼きが回った? 三年もの自堕落な生活で勘が鈍った? 


 当然、それらもある。


 それらにくわえ、心のどこかで今回のこの任務をなめすぎていた。バカにしていた。余裕だとタカをくくっていた。


 なにより、油断しすぎていた。


 マクレイ国がベイリアル王国以外の国と戦争をしていることは、秘密にしようもない。極秘裏に戦争をするだどけっしてできない。カーティスの言った通りである。それなのに、わたしはそのことに気がつかなかった。わたしがそのことを知らなくて当然である。三年以上もの間、情報を得る機会がなかったのだから。わたし自身、故意に遠ざかっていたというのもある。だから、知らなかったのは当たり前のこと。そこは問題ではない。


 問題は、大佐が教えてくれなかったこと。それから、資料にまったくなかったこと。


 大佐もわたしが知っていて当然のことをわざわざ言うはずはない。一般的に知られていることは、資料には記載されない。


 ほんとうの問題は、わたし自身にある。カーティスに言われた際に気がつけなかったこと。違和感を抱けなかったことなのだ。


 だれもが知っていることか、あるいはカーティスが虚言を弄しているか。


 そのどちらかでしかないということに、まったく気がつかなかった。


 が、いまの場合、後者は意味がない。カーティスがバレバレの嘘をつくわけはないから。


 ということは、瞬時に悟り、その対応をしなければならなかった。あるいは、うまくかわさねばならなかった。


 それができなかったことが、わたし自身の最大の問題でありやらかしだ。


「シヅ、そんなに警戒しないでくれ」


 カーティスのやさしい美貌にやさしい笑みが浮かんだ。


 他の状況であれば、そのやさしい笑みに安堵しただろう。


 が、いまは安堵したり癒されている状況ではない。


 というか、そんな余裕はまったくない。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ