表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

3/172

なぜか少佐がやってきた

「くそっ! このおれを本気で殺すつもりだっただろう?」


 静けさに慣れてしまっている。ながらくきいていなかった人の声は、たとえささやき声でも耳に痛いくらいだった。


 愛用のナイフは、彼の首の皮一枚を傷つけるはずだった。


 しかし、皮一枚を傷つけるどころか、彼のほうが一枚上手だった。


 彼は、ナイフの刃を親指と人差し指でつまみ、わたしの攻撃を食い止めたのだ。


「本気なら、うなじに突き刺していましたよ」


 うしろへ飛び退りつつ、虚勢を張ってしまった。


 たとえ彼のうなじを襲ったとしても、結果は同じだった。


 それがわかっていながら、ついつい強がってしまう。


 それもまた、現役の頃となんらかわってはいない。


「あいかわらず、おまえは可愛くないな」

「あなたも、あいかわらず口が悪いですね、少佐?」


 距離を置いたまま、向き合った。


 ずいぶんと久しぶりである。


 前に会ったのは、夫が死んだと聞かされたときだった。


 それ以来である。


 とはいえ、少佐がこの辺りをうろついているのは知っていた。


 しかし、彼に会いたくなかった。


 だから、少佐の気配を察したら姿を隠していた。


 あの頃は、夫のことをよく知る少佐と平静な気持ちで会えるわけがなかった。というよりか、そんな気に到底なれなかった。


 会う自信がなかったのだ。


(侵入者の気配は察しても、それが少佐とまではわからなかった。ということは、わたしの感覚が鈍ったということよね。あるいは、少佐が腕を上げたか、ね)


 苦笑せざるをえない。


「ずっとおれを避けていたな? なぜだ?」


 少佐は、わたしの心の中を見透かした。


 そのものズバリ尋ねてきた。


(なにもかもさすがね)


 他人の心をのぞきこむ術は、わたしたちにとってはなくてはならないスキルのひとつ。


 だが、わたしは不必要なときまで他人の心の中を読んだり盗み見たりするようなことはいっさいしない。


 それは、夫も同様である。


(少佐は、いまもわたしの心の中をのぞき見しているのでしょうね)


 推測や予想ではない。


 少佐は、デリカシーがない。だからこそ、他人の心の中にズカズカと土足で入り込んでしまう。


 彼の場合は、読むというわけではない。


 まさしくのぞき見、あるいは盗み見しているのだ。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ