表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
11/172

セクハラにモラハラ?

「わたしが、その本人なのだ」

「はい?」


 い大佐の知的な美貌には、憎たらしいほどさわやかな笑みが浮かんでいる。


「わからないのか? わたしが、その張本人だ」

「本人? いったいなにの本人なのです?」

「きまっているだろう。マクファーレン公爵家の四男のことだ。わたしがそうなのだ」

「はいいいいいいい?」


 任務中は、けっして感情を表してはならない。ましてや、驚愕の叫び声をあげるなどぜったいにあってはならない。


「それほど驚くことか? わたしは、これでもれっきとした公爵子息だ。もっとも、『おまえは、四男だから諜報活動に向いている』という理不尽な持論でまわされたのが、カモフラージュ用の広報部だったがな。出世に縁のない、広報部のまとめ役の大佐というわけだ」


 大佐は、心から可笑しそうに笑った。


 彼との付き合いは、けっして短くはない。しかし、これまで心底可笑しそうに笑う彼を見たことがない。


 大佐のことはともかく、じつは情報部は広報部を隠れ蓑にして活動している。表向きは、ちゃんと広報活動を行っているのだ。真面目に国の内外に軍のいいところやその活動を宣伝している。


 ちなみに、わたしも広報部で広報を担当している大尉である。


「いまのうちに言っておく。現地の屋敷の使用人は、仲介人が地元の人間を雇っている。もっとも、その使用人たちはわたしたちを監視する同業者だろうがな。だから、現地では本物の夫婦を演じてもらう。あっちの方も含めてな。おまえなら、慣れたものだろう?」


 その大佐のセクハラおよびモラハラ的発言は、スルーすることにした。


「それでもやはり、夫の役はわたし以外を望むか? たとえば、少佐とか?」


 大佐は、またしてもさわやかな笑みを浮かべた。さわやかな笑声をあげるというおまけ付きである。


(大佐、違うのよ。夫の役についてではなく、夫婦という設定がイヤなの)


 任務とはいえうんざりである。


 正直なところ、いっきにテンションが下がった。


 テンションがダダ下がりということは別にして、わたしも一度は引退した。というか、引退したと思っていた。


 とはいえ、わたしもこの道のプロだった。


 いまさら確認されるまでもない。


 寝台の上でのエクササイズであろうと、必要であれば完璧に演じてみせる。


 それがわたしなのだ。



 隣国とはいえ、ベイリアル王国の王都からマクレイ国の国都へとなると、けっして近い距離ではない。


 たっぷり二日はかかる。


 一日目の夜は、国境に近い町で宿をとった。


 その街は、国々を結ぶ大陸道に沿っている為、辺境の地といえど栄えている。宿屋や食堂は多い、しかも大きい。大きな市場もある。それらが軒を連ねている。その街の周囲には、町や村が寄り添うように点在している。


 わたしたちは、その街で一番大きくて豪華そうな宿屋に宿泊した。


 その宿屋にいたるまでに、大佐とヤッた。


 ヤッたというのは、そういう意味ではない。


 ひと悶着あった、という意味である。


 つまり、意見の相違によるぶつかり合いだ。


 揉めたのは、同じ部屋にするかしないか、である。


 当然、大佐とわたしが同じ部屋にするかどうかのことだ。


 大佐は、同じ部屋にするといってきかなかった。


 が、わたしは違った。






評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ