表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
ラプトル(猛禽)の爪   作者: 祥々奈々
8/38

ダーラニー

 結局、黒服7人衆の注文はダーラニーと会話せよというものだった。

 無茶苦茶だ。

 要はバナマ運河襲撃事件の首謀者としてダーラニーを尋問せよということだろう。

 鳥……鳥だぞ。

 「はあっ……」

 オックスはダーラニーの骨折解放手術の準備をオルドレス首席研究員が執刀医を務める施術チームの一員として奔走ほんそうしながらダーラニーとの意思疎通《いしそつう

》の方法を考えねばならなかった。

 ダーラニーが意識を取り戻した3日目以降の接触で知能が相当高いとは想像させたが、会話が成立するとは到底思えなかった。

 だいたいケツァルに言葉があるのか?

 途方に暮れるとはこのことだが、もし成功できれば正式な研究員の地位が約束される。

 やるしかなかった。


10日目の夜のことだった。

 オックスは深夜の巡回監視を行っていた時に、ダーラニーの病棟から美しく高音の管楽器の音色が聞こえるのに気が付いた。

 通常の人間には聞こえないだろう20kHzを超える音域でかなででられているが、オックスの聴覚はそれをとらえる事が出来た。

 その音にはなにかなつかしい痛みがよみがえる気がした、足を止めて聞き入る。

  聞き覚えがあるリズム。

「ああ、これは……うただ、ノルマンの民の唄だ」

 そっと歩を進めてドアの隙間すきまから治療室に横たえられつながれたダーラニーは首を高天井たかてんじょうの窓から夜の空を見ているようだった。

 「!」

 美しいグリーンの耳羽(目の下の羽根)を涙がらしていた。

 オックスはダーラニーとの意思疎通を確信した。


 ダーラニーはどうするべきか悩んでいた。

ノルマンの唄を知る人間の若い女、ここ数日、板に絵を描いたものを自分の前に置き、決まった音を聞かせる、これは自分に意味を持った意思疎通を望んでいるのだろう。

意思疎通は簡単なことだが、本来の知力をさらすべきか、馬鹿な鳥でいるべきか。

ここに繋がれた時、すぐに処刑されるだろうと覚悟したが、予想に反して人間たちは怪我の手当てを始めた。

 すぐに殺されることは無いのかも知れない、なにが目的なのか。

 人間たちは我らを奴隷とし略奪りゃくだつの限りを尽くしてきた。

 しかし、魔の黒鳥に追い詰められたあの時、我を庇い自死した飛行機械を操った人間もいた。

 目の前の女もノルマンの民と共生していたころの良い匂いを感じる。

 乗ってみるべきかもしれない、これ以上の破滅はないのだから。


読了ありがとうございました

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ