表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

1/45

会ったことのない旦那様の宣言

「きみを愛することはないし、きみに愛されようとは思わない。おれには、ほんとうに愛する人がいるのだから」


 そうはっきりと宣言された。


 さらには、


「おれは、ジラルデ帝国軍の将軍だ。部下たちの尻を叩き、導く為に存在している。が、息抜きも必要。つまり、遊びのことだ。この意味はわかるな? この結婚は、親どうしの約束事。おれたちには関係がない。おたがいにその親は亡くなっているが、きみには居場所がないということを考慮すると、書類上あるいは体裁上は夫婦であった方がいいだろう。おれは軍で、きみはラングラン侯爵家の屋敷で、おたがいすごすことにしよう。くどいようだが、この結婚に未来はない。ましてや愛など。これに不平不満がなければ、わが屋敷で好き勝手にすごすといい。しばらくの間のことだ。適当な時期をすぎれば、離縁なりなんなりすればいい。それが嫌なのなら、すぐに出て行くといい」


 そのように。


 どうしてこんなにハッキリと覚えているかというと、口頭で告げられたわけではなく文章で告げられたからである。


 それをただ読み返しただけのこと。


 嫁いだフェリクス・ラングラン侯爵は、ジラルデ帝国軍の駐屯地から手紙を送ってきた。その内容がそうだったわけ。


 追伸には、「返信不要。きみの考えや答えには興味がない」と、ご丁寧に記されていた。


 顔を知らない旦那様。


 亡くなった両親が彼の両親を助けたかなにかで約束された結婚。


 いいえ。束縛された人生、といった方がいいのかしら?


 彼には妻は必要ないらしい。息抜きをさせてくれるレディがいれば、それでこと足りるというわけ。というか、ちゃんと愛しているレディがいるのである。遊びと真剣なお付き合い。彼にはそのどちらの相手も揃っている。


 とにかく、わたしたちのかわった夫婦の形。


 いいじゃない。とってもいいわ。


 わたし好み。これって幸運以外のなにものでもない。


 というわけで、わたしは好き勝手にすごすことを決意した。


評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ