表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
10/78

その2 タローのお披露目

南門で別れたカエデは、配下の商人たちをねぎらいつつ、連れてきた馬に馬車を牽かせて、サワダ商会に戻って行った。

ゲルタンは、騎士団配下の竜騎士長でもある。妻のカエデを見送ると、俺達と共に騎士団宿舎までやってきた。大広間に集まって、とりあえずの情報交換をしておこう。


急遽呼び出されたハンネス兵曹長と、先に戻っていたクレアも加わり、皆でテーブルを囲んだ。俺は、馬車を牽かせていた中型ボットを、そのまま連れて来ていた。


騎士団メンバーには、ボットの中のタローの存在を知らせていなかったな。これまでは、ボットは便利な機械とだけ説明していたが、今後は何かと面倒だ。ここいらで、お披露目しておくのが良いかもしれない。


 ◇ ◇ ◇


「打ち合わせの前に聞いてくれ。このボットが喋ることは知っているよな。実は、声の主には名前がある。タロー、出て来てくれ。」

ボットのこちらを向いた面に、タローの顔が現れた。「騎士団の皆さん、初めまして。私はタローです。私の声はご存知でも、こうして顔をお見せするのは初めてですね。」


クールツ団長とハンネス兵曹長、そしてゲルタンが、その顔をまじまじと見た。

「何と! この機械とやらには、顔と名前があったのか。ジロー先生に、よく似ておられるようですが?」そうだよね、ハンネス兵曹長にとっては、いつも門の警備で見慣れたボットだが、人格を持っているとは思わなかっただろうな。


「ああ、実は俺の兄貴分でね。タローは、全てのボットに宿っている。」

「タローは体を持たないが、人より早く、正しく考え、沢山の知識を持っていて賢い。そして、一度見聞きしたことは忘れない。ただ、ボットの陰に、常にこのタローがいることが知れ渡るのもどうかと思って、これまでは言わずにいたのです。」


「ジローよ、わざわざ私を紹介したのは、今回の顛末を私から皆に説明しろということだな?」

「ははは、その通り。ねぇ皆さん、察しのいい兄貴でしょ。」


「了解した、では少なくともこのメンバーの中では、群竜に関しては隠し事無しで進めよう。まずは昨夜の戦いの様子を見てもらおうか。奴らの実力を、正確に知っておく必要があるからだ。」ボットに、昨夜の戦いが再現された。俺たちが合流する前からの映像だった。


いつもの通り、野営地からドローンを上げて、赤外線の監視を始めたところからだ。マップには、温血動物の接近を示す赤い光点が現れない。だが気がつけば、焚火を囲む商隊には、無数の群竜が押し寄せていたのだ。


「ちょっと待て、タロー! 奴らは恒温動物こうおんどうぶつではない、冷血だと言うのか?」

「うむ、そうだ。正確には、お前たち生き物係は変温動物へんおんどうぶつと呼ぶのだろう。必要のないときは、外気温と同程度の体温でいるようだ。但し、戦闘が始まれば体温は30℃弱まで上がっていた。呼吸の増加による発熱もあっただろうがな。」


おっと、今の話は、タローと俺にしか判らないだろうな。これは説明が必要だ。

「タローが放ったドローンに探知されなかったのは、奴らの体温が低いからだ。あのドローンでは、ヘビやトカゲや毒虫が探知できないのは、皆も知ってるよな?」


二人の獣人と二匹の飛竜が、うんうんと頷いた。彼らは実際に商隊護衛の任に就いたことがあるからな。


「俺たち人間や飛竜は、体温が常に高く保たれている。これは、常に行動能力を高く維持するためだが、半面で沢山たくさん食べなければならない。この種類の動物を、恒温動物と呼ぶわけだ。」


「対して変温動物という奴らがいて、周囲の温度に応じて自分の体温を変える生き物だ。ヘビや虫、そして水に住む魚もそうだ。こいつらは体温を保っておく必要がないので、あまり食べなくとも生きていけるが、素早い動作を続けるのは苦手なものが多い。」


「確かに、素早いとは言えなかったな。」ウォーゼルが言った。

「そう言われれば、返り血は決して暖かくはなかった。魔獣の返り血は熱いものだ。」カレンも頷いている。


ボットの映像は、戦いの場面に移っていた。

飛竜の体幹を駆使した肉弾戦、カレンの剣の舞は今見ても見事だった。そして、ダイジェスト版ながら、俺の剣技や魔法剣、遠くに見える強力な範囲攻撃魔法も、目の前に映し出された。


それを見たクールツ団長とハンネス兵曹長の表情が固まって、おずおずと俺の顔を見返してきた。

「いやあ、ジロー先生はお強いのですなぁ、驚きました。そして、あの大魔法は?」(続く)

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ