表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
3/7

拓也の夢

 ……夢の中で、俺は小学生に戻っていた。

 現実ではもう亡くなったモモも、その当時はまだ生きていて、彼女を散歩に連れて行くのは俺の役目だった。リードを手に持って「モモ」と名前を呼べば、どこにいようと尻尾をフリフリして駆け寄ってくる、そんな可愛いやつだった。ちなみに「散歩」でもやってくる。自分の名前を「散歩」だと認識していた可能性が若干あるが、今となっては確かめる術も無い。

 俺の実家はちょっとした田舎にある。失礼、見栄を張った。結構な田舎にある。最寄りのコンビニが車で行くレベルの距離で、人口より案山子の方が多いのでは冗談交じりに囁かれる、そんな僻地中の僻地だ。人がいないということは、すなわち犯罪者もいないので、ガキンチョが一人で出歩いても特に危なくない。モモと散歩に行くのも俺一人だった。


 その日はちょっとした気紛れで、いつもとは違うコースを歩いてみた。川沿いの道から山側に上って、大きなため池のところまで。グルッと地域を一周するルートだ。初見ではないが、あまり詳しくない道だった。

 探検気分で呑気に歩いていると、山の麓に寂れた神社を見つけた。

 落ち葉が散らばり、うっそうと茂る木々に囲まれたそこは、外から見るとちょっと不気味なように感じられた。もちろん、知らない場所だ。俺は好奇心にかられ鳥居をくぐった。

 誰もいない。手水場にたまった雨水は汚く、鼻を近付けると嫌な臭いがする。木漏れ日に照らされた本殿も、遠くからなら幻想的なものだが、傍に寄ってみれば酷いものだった。壁は割れ、蜘蛛の巣がそこら中に走っている。ここがまったく手入れされていないことは、幼い俺でも直感的に分かってしまう程だった。


「……そうだ。お参りしないと」


 神社に行ったら神様に挨拶をしましょう。そう学校の先生に教わったのだ。神社の敷地をグルリと一周してから、俺は賽銭箱の前に立った。


「小銭は……しまった、持ってないや」


 ポケットにあめ玉が入っていたので、代わりにそれをお供えした。お参りの作法もよく知らなかったので、分からないなりに手を合わせてみる。

 こんにちは神様。

 取り敢えずそう唱え、そこから何を言おうか言葉に詰まった。どうしよう。そうだ名前を言ってない。俺は高峯拓也です。次。どうしよう。えーっと……静かで素敵な場所ですね。それではまた。

 最後に鈴をシャランと鳴らして、俺は神社を後にしようとした。


「行くよモモ」


 愛犬の手綱を引き、古ぼけた石の鳥居をくぐる。

 その時だ。


 ――シャラン。


「え?」


 ハッとなって振り向く。後ろから鈴の音が聞こえたような……。

 俺が不思議に思っていると、応えるように、神社の奥から生ぬるい風が吹いてきた。モモが唸り声を上げ、何かに向かって勢いよく吼え始める。何が何だか分からなかったが、木陰から粘っこい視線を感じて、全身に鳥肌が沸き上がってきた。


「モモ……帰ろう」


 ここに長居してはいけない。そんな感じがして、俺たちは足早にその場から立ち去った。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ