華厳経のまとめ
大乗仏典のひとつ「華厳経」。
日本では東大寺で毎年学ぶ仏僧が読んでいる経典です。
どんなことが書いてあるのか知っている人は少ないでしょうから、江部鴨村訳「口語全訳 華厳経」を49800円で買って、読んで要約しました。
古い文献なので、著作権はないらしく、おれが勝手にまとめます。
ぜんぶで2200ページくらいあります。
少しづつ読んでまとめました。
これを読んでも、東大寺の大仏とは何なのかは書いてありませんでした。
華厳経は、利他に対する反駁の書。
華厳経は、冗談文学。
華厳経は、風刺文学の傑作。
華厳経は、方便の集大成。
日本では東大寺で毎年学ぶ仏僧が読んでいる経典です。
どんなことが書いてあるのか知っている人は少ないでしょうから、江部鴨村訳「口語全訳 華厳経」を49800円で買って、読んで要約しました。
古い文献なので、著作権はないらしく、おれが勝手にまとめます。
ぜんぶで2200ページくらいあります。
少しづつ読んでまとめました。
これを読んでも、東大寺の大仏とは何なのかは書いてありませんでした。
華厳経は、利他に対する反駁の書。
華厳経は、冗談文学。
華厳経は、風刺文学の傑作。
華厳経は、方便の集大成。
第一部、仏について語る
2020/03/18 16:54
(改)
第二部、仏について語る作者が自説を公開させられる
2020/03/18 16:55
第三部、多くの菩薩が集まり、菩薩について語る
2020/03/18 16:56
(改)
第四部、菩薩についてさらに語る
2020/03/18 16:57
(改)
第五部、回向について語る
2020/03/23 12:42
(改)
第六部、真面目に仏教を語る
2020/03/26 10:58
第七部、細々としたことを語る
2020/03/28 12:47
第八部、善財童子の旅
2020/03/30 12:54