表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
8/8

008 僕の答え

 


 段ボールに再び荷物を入れる。

 ババアとの戦いが終わり、やっと部屋作りを始めたのに。残念だ。

 明日にでも不動産屋さんに行って、引っ越し先を決めよう。

 もう、あのおっさんと関わりたくない。


「……」


 荷造りする僕の顔を、ババアが覗き込んできた。

 お前は何をしてるんだ? そんな顔だ。

 僕は苦笑し、語り掛けた。


「……ここを出て行くんだ」


 ババアが驚きの表情を向ける。

 なんで? どうして? そんな声が聞こえてきそうだった。


「……隣が危ない人だなんて、全然知らなくて……実は僕、子供の頃にああいう人からずっと嫌な目にあってきたんだ。そのおかげで引きこもって、この年まで無職だったんだけど……この家に越してきて、仕事先も見つけて、これから僕の人生が始まるんだ、そう思ってたんだ……でもそんな時、あんたから散々な目にあわされて」


 そこまで話すと、ババアは申し訳なさそうな顔で目を伏せた。


「ははっ、それはもういいんだけどね。今はこうして、あんたと共同生活をしてる訳だから。でも……あのおっさんは駄目だ。僕には無理だ。

 おっさんの顔を見てるだけで。声を聞くだけで僕は固まってしまう。頭では駄目だと分かっていても、全部言いなりになってしまう。向こうもそれが分かってるんだろうね、最近要求がエスカレートしてて……このままだといずれ、死体の処理をしろとか、犯罪に巻き込まれる恐れだってあるかもしれない。何より僕は、もうあの人と関わり合いたくないんだ。その……怖くて仕方ないから……」


 いつの間にか僕は手を止め、うつむいていた。

 ぽたり、ぽたりと涙が落ちる。

 情けない思いと、おっさんに対する恐怖。それらが脳裏を巡り、肩が震えた。


「……」


 ババアは小さく息を吐くと、僕の前から去っていった。

 呆れたのかな。悪いね。

 でも仕方ないんだ。誰にだって、乗り越えられない壁はあるんだ。


 僕がいなくなったら、あんたはまたこの部屋を自由に使える。また誰か入って来ても、あんたなら追い出すことも容易だろう。

 あんたが何者か分からなかった頃、本当に怖かったから。

 あの演出が出来るなら、これからもここは、あんたの居場所になるよ。

 成仏するその日まで、ここで健やかに過ごしてくれ。





 深夜。

 息苦しさに目が覚めた。


 久し振りだな、この感覚。

 そう思って目を開けると、ババアが僕にまたがっていた。

 時間は2時、丑三つ時だ。


「なんだよ……怖がらせようとしても無駄だよ? それに約束しただろ、お互い干渉しないって。大体僕はもうすぐ出て行くんだし、今更こんなことしなくても」


 そう言った僕の前で人差し指を立て、ババアが言葉を遮った。

 そして。ゆっくりと立ち上がって。

 なんと壁をすり抜けて、隣の部屋に入っていった。


 おいおいおいおい! 何するつもり?

 これ以上余計なトラブルは御免だよ?

 そう思い、慌てて壁に耳を当てた。

 その時だった。




「うぎゃあああああああああっ!」




 おっさんの絶叫が(とどろ)いた。

 壁に耳を当てなくても、十分聞こえる絶叫だ。

 ドタバタと大きな物音がする。

 部屋を走り回ってる?


「やめろっ! 来るな、来るなああああっ!」


 おっさんの絶叫が続く。いやこれ、悲鳴だな。

 更にドタバタと音が続き。

 やがて。ドアが荒々しく開けられる音と共に、大きな足音が聞こえた。

 おっさんが部屋から飛び出した音だった。


「何が……」


 しばらくして。

 ババアが戻って来た。

 何事もなかったような顔をして。

 そしていつもの様に部屋の隅に座り、膝を抱えた。


「あんた……何したんだ……」


 僕がそう言うと、ババアは親指を立てて僕を見つめ、ニタリと笑った。


「え……」





 翌朝。

 仕事に向かう僕に、管理人さんが声をかけてきた。


「よかったですね」


「え? 何かあったんですか」


「朝一番に、管理会社に電話があったんです。お隣さん、引っ越しするそうですよ」


「えっ! 本当ですか!」


「間違いありません。理由はよく分かりませんが、とにかくもうあの部屋には住めない、家具とかは近い内に若い者に取りに行かせるとのことでした」


「……」


 管理人さんはそう言って笑い、僕の肩を叩いた。


「私も肩の荷が下りたって感じです。あの人のおかげで本当、気苦労が絶えませんでしたから」


 その笑顔につられ、僕もいつの間にか笑顔になっていた。

 そして管理人さんと一緒に、声をあげて笑った。






 怖いって何だろう。


 子供の頃は暗闇が怖かった。

 幽霊が怖かった。

 たくさんのものに恐怖を感じていた。


 でも。大人になるにつれて。その感情が薄れていった。

 自分の世界がどんどん広がっていって。

 未知のものがなくなっていって。

 いつの間にか、心から怖いと思えることがなくなっていった。

 あるとすれば。

 人、だろうか。


 僕に危害を加えられる存在。

 僕の尊厳を踏みにじり、理不尽な暴言、暴力で屈服させようとする存在。

 それはいつの間にか僕にとって、幽霊なんかよりずっと怖いものになっていた。


 今も僕の部屋には、あのババアが住んでいる。

 いつもと同じ、部屋の隅で膝を抱えて。

 酒と塩を供えると、不気味な笑顔を向けてくる。


 考えてみたらあの時。

 ババアはショックだったのかもしれない。

 ある意味、この世界で最凶の存在、幽霊。

 そのババアが、僕を最高の演出で追い出そうとした。

 でも僕はババアの底を見抜き、反撃した。

 それなのに。

 取るに足らないただの人間、おっさんに怯え、僕はここから逃げると言った。

 自分のことは大丈夫なのに、なんであんな男を怖がる?

 そう思ったんだろう。

 プライドが傷ついたんだろう。

 だからババアは動いた。おっさんを排除すると決めた。


 あの夜のおっさんの行動。あれこそが人の本来の反応なんだろう。

 怖いものなんて何もない、そんな人間ですら、情けなく声を上げ、腰を抜かしながら逃げていく。

 それが幽霊という存在だ。

 そう思うとババアに対して、少しだけ申し訳ない気持ちになった。

 僕の反応って、ある意味ババアそのものの否定になるんだから。


「ははっ」


 酒と塩を供え、僕は笑った。

 あの日、親指を立てて見せた笑顔を思い出す。

 どうだ見たか、これが私の力だ。そんな声が聞こえて来そうなドヤ顔だった。

 でも。言わないけど。

 あの時のあんた、可愛かったよ。


 これからも僕はここで、ババアと一緒に暮らす。

 いつまでなのかは分からない。でも。

 ババアが守ってくれたこの場所を、僕も大切に守っていきたい。

 そして。

 そろそろちゃんと呼ぼうか。そう思った。





 以前聞いたことがあった。

「あんたって、名前はあるの?」と。

 一瞬固まったババアだったが、身振り手振りで僕に訴えてきた。

 どうも花由来の名前らしかった。

 パソコンで花の画像を見せると、ババアはこれだとばかりに一輪の花を指差した。


 この部屋の同居人。パートナーであり友人。

 そして理不尽から守ってくれた恩人に。

 僕は敬意を込めて声をかけた。

 その言葉に。

 ババアは驚いた表情の後で、にっこりと笑った。





「これからもよろしくね、お菊さん」




最後までお付き合いいただき、本当にありがとうございました。

作品に対する感想・ご意見等いただければ嬉しいです。

今後とも、よろしくお願い致します。


栗須帳拝

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
∀・)最後まで読んでの感想という事で。だいぶ遅れてですが、述べさせていただきます。率直に「怖がらせるホラー」ではないなぁと僕は感じました。では、これは一体どういうホラーなんだと言うのか?それはこの作品…
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ