あんパン
小学生の頃、パン工場に社会見学で行きまして。
そのとき食べた、あんパンが。すっごく、おいしかったのを憶えてます。
そりゃあ 見た目に違いはあるでしょう
ゴマがふられてたり ふられてなかったり
黒ゴマだったり 白ゴマだったり
だけど ひとくちかじるまでは
どれもみんなあんパン
そりゃあ 並べれば不揃いでしょう
大きいのもあるなら 小さいのもあるよね
まるいのだったり ひらたかったり
だけど 割ってたしかめるまでは
見分けつかないあんパン
そりゃあ くちあたりもさまざまだよ
肉厚な食べごたえ あるいは薄皮もいいね
ふっくらだったり もちもちだったり
だけど 優しく包んでくれる
パンには差別なんてありはしない
黒あんも 白あんも
つぶあんも こしあんも
さくらあんも うぐいすあんも
栗入りも 求肥や生クリームが入ってたって
パンはちゃあんと包んでくれる
みんなトレイにのっけたら
みんな違ったあんこでも
おんなじ仲間のあんパンだって
誰より知ってるんだ
でも、ちゃんと個性を認めたうえで。
いろんな、あんパンが好きです。
ひとつにしぼりきれなくて、いくつも食べちゃったり(笑)