表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
5/6

剣士

 若い男だった。どうやら剣士らしい。腰に剣を履いていた。訪ねて来た青年を迎えて、ミルフィは驚きを隠せなかった。これまでただの一度も、剣士が訪ねて来たことなどなかったからだ。

 青灰の短い髪に青い瞳。彼の整った風貌にも目を見張った。美形な青年だ。年の頃は二十代の前半から半ばくらいに見えた。

 ミルフィはしばらくの間、口を開くのも忘れてスラリとした長身の青年に魅入っていた。


(だ、誰……?)


「失礼。ユージン・ラガント・グレンディールの家はここか?」


 やがて青年がそう尋ねて来た。やや不躾で冷たい印象の物言いだ。これにも呆気に取られた。青年の表情は静かで動きがない。口調と同じく冷たい感じを受ける。

 ユージンの知り合い? と首を傾げる。


「ど、どちら様ですか?」


 ようやくミルフィはそう聞いた。


「ルシアス・フォン・ヴァルダート」

「……はい。少々お待ち下さい」


 名前のみを簡潔に告げる青年に再び圧倒されつつ、ミルフィは踵を返しかけた。その時だ。

 ユージンが書斎から出てきた。


「ミルフィ。誰だ?」


 と言いながら顔を出したユージンは、来客者の青年を認めるや、ミルフィと同じく驚きの瞳を彼に向けた。


「……ルシィ? お前、ルシィじゃないのか!?」

「──グレン隊長。お久しぶりです」


 驚きに駆け寄って来たユージンに、青年は腰を折って頭を下げた。


「やはりそうか──!」


 ユージンと青年は固く抱擁した。久しぶりの再会らしい様子に、傍らのミルフィは黙って見守っていた。


 青年の言葉に一つ引っ掛かることがあった。


("グレン隊長"って……)


 初めて耳にした呼称だった。いったいどういう知り合いだろうか。


 ***


 ピュルル ピー


 遥か頭上の上空を、数羽の鳥が北から南に飛んで行った。カズラ鳥だ。カズラ鳥は寒い地から暖かい地を求めて春頃──レゼナが咲く季節に飛来する渡り鳥だった。陽光は暖かで優しく、本格的な春が来るのも間近である。


「おっ。カズラ鳥かー。春だなぁ」

「そうね」


 ミルフィはハウエルの言葉に生返事を返した。

 ハウエルはミルフィの幼なじみだった。

 レイストン牧場の末息子で、ミルフィより一つ年上の十五歳。淡い金の髪に青い瞳が印象的な少年だ。ハウエルは近辺の各家庭に、早朝ミルクを売る仕事を学業の傍らしていた。

 ここはレイストン牧場の馬の厩舎の近くである。ミルフィは馬の放牧場の木柵の上に座り、足をぶらぶらとさせていた。


「ミルフィ。もうすぐで春休みだな」

「そうね」

「今年は旅行の計画はあるのか?」


 ハウエルは愛馬のレジーにブラシをかけてやりながら、柵の上のミルフィにしきりに話しかけているが、ミルフィは上の空だ。

 遊びに来てくれたのは嬉しいがどうも様子がおかしい。


「フィー」


 ハウエルは幼い頃からの愛称で呼びかける。


「なぁに?」

「ユージンさんと喧嘩でもしたのか?」


 そう聞いた途端、ミルフィの両瞳にはみるみるうちに涙が盛り上がった。ハウエルは仰天してミルフィに駆け寄った。


「フィー!?」


 ミルフィは柵を身軽に飛び降りると、ハウエルの胸にしがみついた。ハウエルは狼狽してミルフィの肩を抱く。


「私……家を追い出されちゃった」


 グスリと鼻を啜りながら爆弾発言をしたミルフィに、ハウエルは「ええ!?」と声を張り上げた。


「何だって?」


 まさかと思って聞いてみたのだが、予想外の言葉にハウエルは大いに慌てた。

 家を追い出されたって!?


「いったいどういうことだよ……」

「あのね──今朝、家にユージンの古い知人が訪ねてきたの」


 風変わりな青年だった。青年──ルシアスとユージンは、長い間ずっと、抱擁を解かなかった。ユージン、この人は誰? と内心疑問符だらけのミルフィを余所に、ユージンは心の底からルシアスの訪問を喜んだ。突然だったにも関わらずだ。

 随分と親しい間柄に思えた。


「何年ぶりだろうな。本当に大きくなった」

「ええ。あなたは変わらない」

「何を言う。俺はもう三十六だ。立派なオジさんだ」


 ユージンは軽く笑った。


「ああ、そうだ。ミルフィ。この人は俺の古い知人だ」


 ミルフィの視線にようやく気が付いたユージンは、ミルフィの肩を抱くと引き寄せた。改めて、ミルフィとルシアスは向き直った。


「初めまして。ミルフィと申します」


 ペコリと頭を下げる。少し緊張していた。ルシアスは不躾なのもお構いなしに、下から上までミルフィに視線を流して見つめた。ミルフィは挨拶を返しもしないルシアスのその態度と視線に、むっと唇を尖らせた。なあに、この人。失礼だわ。


「……この子が……そうなのか──」


 彼がそう呟いたのが辛うじて耳に届いた。


(え……)


 どういう意味だろう。思う間もなく、ユージンはポンとミルフィの頭に手のひらを置いた。ミルフィは問うようにユージンを見つめる。ルシアスに少し腹を立てていた。ユージンはそんなミルフィの心情を知ってか知らずか、笑った。


「ミルフィ、今は取り敢えず着替えてこい。寝巻きのままだぞ。朝食が済んだら、少し外で遊んでこい」

「え……」


 今度こそ、ミルフィは完全に腹を立てた。


「ふうん。誰なんだろうな、その男」

「知らない。あの人もユージンも、ホント信じられないったら」

「そう怒るなよ」

「これが怒らないでいられる!?」


 失礼しちゃう、とプリプリ怒るミルフィに、ハウエルは困って後頭部をガシガシ掻いた。

 信じられなかった。当然、ユージンはミルフィに詳しく彼を紹介してくれると思っていたのだ。どころか彼の不躾な態度を咎めるでもなく、外に出ていろと来た。実際にはユージンは家を出て行けなどとは一言も言っていないが、結果的には同じことだ。

 ルシアスは、これまでのユージンの来客達とは明らかに違う。いつもだったらミルフィがお茶を出して、時には一緒に談笑することだってあった。

 外に出ていろと言われたのは初めてだった。


(ユージンの馬鹿。私を除け者にするなんてあんまりだわ)


 私よりあの人の方が大事なの!? とまるで幼い子供のように腹を立てていた。

 私を外に追い出してまで大切なことって──何?

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ