表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。

ショートショート(短編集)

時計の針

作者: 清水進ノ介

時計の針


 ゴトンゴトンと、その列車は走る。乗客は二人だけ。窓際の席に若い男。その隣に老いた男が座っていた。若者は無言で窓の外を眺めている。色とりどりの綺麗な花畑がどこまでも続き、澄み切った青空の先には、群れで飛んでいく鳩が見えた。若者はぼうっと窓の外を眺めるばかりだったが、老人は「クイズなどいかがかね?」と、若者に話しかけた。


「ワシの年齢を当ててみたまえ。質問は一切なし。回答は一度きりだ。どうかね?」

「それは無理ですよ。僕はあなたのことを何も知らない」

「いいや、君が大切なことを思い出せたなら、答えに辿り着けるはずだ」


 若者は首をかしげた。この老人は、なにを言っているのだろうか。そもそもこの老人は、誰なのだろうか。いいや、そんなことよりも、自分は何故、列車に乗っているのだろうか。この列車はどこへ向かっているのだろうか。若者は自分がいつからここにいるのか、そして自分が誰なのか、全く思い出せなかった。若者は混乱し頭を抱え、老人は優しく「ワシの顔を見なさい」と言った。


「君は全て覚えているはずだ。さぁ、ワシの顔をよく見なさい」

「……あぁ、そうか。そうなんですね」

「思い出したようだね」


 若者はゆっくりとうなづき、クイズの答えを言った。


「八十七歳ですね」

「正解だ。よく覚えていてくれたね。褒美にプレゼントをあげよう」

「……今さらプレゼントなんて、なにか意味がありますか?」


 老人は若者に目をつむるようにと言い、若者はそれに従った。老人は若者の左手を開き、なにかを握らせる。ひんやりとした、なにか固いものだ。そして汽笛の音が聞こえたら、それを思い切り握りしめるようにと言った。若者は黙ってうなづき、それを待った。ゴトンゴトンと、列車は揺れる。そして若者が、老人になにかを言おうとしたその瞬間、汽笛の音が聞こえた。


 次の瞬間、若者は左手に鋭い痛みを感じ、目を開けた。ざわざわと、周囲に人だかりができている。間もなく救急車が到着し、若者は病院へと運ばれていった。若者は全てを思い出した。交通事故だ。信号無視の車にはねられたのだ。左手を開いてみると、そこには彼が幼い頃に、祖父からプレゼントされた、形見の懐中時計があった。事故によって破損し、長針が歪み外に飛び出てしまっている。それが手の平を刺し、その痛みで彼は目を覚ましたのだ。


「享年、八十七歳。ちゃんと覚えていますよ」


おわり

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ