表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
6/8

5

 遅咲きの梅が散る頃、七種はお母さんの前に正座してい頭を下げた。

「荷物、(まと)めて今日発送しました。行ってまいります」

 頭を深く下げて礼をすると、母は肩に手を寄せて言った。

「頭を上げなさい、これ、持って御行(おいき)

 涙目のお母さんは、(えんじ)のケースを差し出す。七種は顔を上げて手に取り、蓋を開けた。小顔用の眼鏡が入っていた。七種は眼に涙を浮かべながら蓋を閉める。庭からトラックが発車するタイヤの音が聴こえた。とん、肉球が床を踏む音が背後で聞こえる。

「お母さん、大切にします」

 七種はトートバックに、奥深く仕舞い込んだ。

「さてと、最後の晩餐になるけど、何にしようかな」

 お母さんが、言った。

「夜行バスだから、玉子焼きと(ぜんまい)炒め!」

 そうねーと言いながら、お母さんがキッチンに立った。手伝おうと涙を拭う七種を見て、歯に噛み笑う母は水道を捻り、七種に手を洗わせる。ささっと料理して食卓に並べた。七種のお茶碗がお客様用で寂しさが都濃(つの)っているとそこに父が帰って来た。父は七種を抱きしめて、言った。

「辛ければ、連絡よこせ。3年もしくは頑張って5年修行してこい」

「はい」

「御飯ですよ」

 テレビは、地元ニュースが天気予報を伝えていた。関東はと観ながら、ご飯を食べる。

「お父さん、今日はどうだったの?」

 母が心配そうに聞く、父は卵焼きを醤油に着けて食べながら言う。

()()ず、()、寮だろうお前、甘えないでなんかさせてもらいな」

「できる範囲でやる」

  薇炒めはゴマ油が香ばしく、母も涙濡れだろうか。油が多かった。

「良い修行になるな」

「寂しいねえ・・・」

 母が箸を置いた。あんこの次の代のアミが母の膝の上に乗った。3人揃ってご馳走様でしたと手を合わせ、食器をキッチンに運ぶ、七種は腕時計を見ながら言った。

「やばい時間」

「洗い物、後にして送るか」

 父が立ち上がり、母はエプロンを外して出掛ける支度をする。身支度を整えて鞄を持ち、外に出ると七種は家に向かって一礼した。

「行ってきます」

 父が、助手席のドアを開けた。

評価をするにはログインしてください。
この作品をシェア
Twitter LINEで送る
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ