立つ女
本棚と本棚の間。
ありそうで、ありえない姿があった。
家の近所にある書店に来た。読んでいた本が読み終わり、次に読む本を漁るためだ。
店内は白い照明に照らされ明るかった。店は1フロアながら広く、天井まで届く高さの本棚で隅々まで埋め尽くされていた。
そんな書店内の隅の方に、海外書籍のコーナーが追いやられるかのように押し込められていた。普段は私も通ることのないそのコーナーになんとはなしに足を向けてみた。買いはしないが、表紙を見て楽しむ。ウィンドショッピングってやつだ。
壁に沿うように並ぶ本棚、その向かいにも並ぶ本棚。そこには異国の言葉と見慣れない彩の表紙で溢れており、見ているだけで旅をいているような心地だった。
粗方見て周り、いよいよ文庫本を漁ろうかと思い店の中央に足を向けた瞬間、奇妙なものが目に映った。
本棚と本棚の間。通路の真ん中に、髪の長い女性が立っていた。
それだけなら奇妙でも何でもないだろうが、その立ち姿がおかしかった。通路を真っ直ぐ行こうとする私に背中を向けて立っているのだが、足は肩幅に開かれており、手は指先までぴんと伸ばされ、一直線に降ろされていた腕は腰に触れず、鞄ひとつ分腰から離れた状態で浮いていた。
まるでポーズを取る前のマネキンの様なその様相に違和感を覚えながらも、じろじろと見るのは良くないと思い、私はその女性の横を通り過ぎた。
本を物色し終えた私はちょっとした好奇心で、あの女性がまだ居るのではないかと、先ほどの通路を本棚の隙間からのぞいてみた。
やはり、いた。
しかし向きが変わったのか、先程とは反対側から見たにも関わらず、見えたのは顔ではなく後頭部だった。ただ、向きが変わっただけで、立ち姿や位置は寸分の狂いもなく同じだった。
せめて本棚に向かって立っているのならまだしも、通路を塞ぐ様に身じろぎせず立ち続けるその姿に、何処か背筋が寒くなる様な思いをしながらも、一層好奇心をくすぐられた。
私は再び海外書籍コーナーへ向かう振りをし、女性の横を通る。真横を通った瞬間、女性の方をちらりと見てみた。
女性に顔はなく、顔があるはずのそこには黒く長い髪がかかっていた。
思わず顔を向け、まじまじと見てしまう。
女性には、背面しかなかった。
どちらから見ても、顔や胸、腹やつま先がなく、そこには後頭部があり、背中があり、踵があった。二人の人間が向かい合い、そのままくっついてしまったかの様な、異様な光景だった。
私は思わず後退り、早足で通路を引き返しレジに向かった。まともな人間がいる場所に行き、安心したかった。
角を曲がりレジが見えた瞬間、頭に「あの女が追いかけて来るのでは?」という思いが過ぎり、思わず振り返る。
そこには、先ほどと変わらぬ立ち姿があり、動く気配は微塵もなかった。
それでも私は恐ろしくて堪らず、早々に会計を済まし店を出た。
あの女は、今もあそこに立っているのだろうか?
それを確かめる勇気は、私には無い。