表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東堂兄弟の冒険録〜悪のヤドリギ編〜  作者: 涼森巳王(東堂薫)
第三部 サンディアナの攻防 七章 怪しいキャラバン
90/377

コビットたちの村



 途中までは道なりに進んだ。

 そのあと、森のなかに入った。

 馬車では進めなくなりそうだったので、アンドーくんに留守番を頼んで、ぽよちゃんたちモンスターとともに馬車に残ってもらった。


 先頭に蘭さん。

 蘭さんの肩の上にはコビットが乗っている。スズラン、僕、三村くんと続いていく。


「あれ? こげくさくない?」

「ほんまや。森のなかやろ? 煮炊きの匂いとはちゃうなぁ」

「あっ、あれ、煙じゃないですか? 山火事……ですか?」


 木々の合間から黒っぽい煙が空にむかって立ちのぼっていくのが見えた。

 どこをどう歩いたのかイマイチわからないけど、クピクピというコビットたちに道案内されて、やがて、そこへやってきた。


 これが、コビットたちの村か。

 でも、この惨状はいったい、どうしたんだ?

 犬小屋くらいのサイズの可愛い家が崩されたり、燃やされたりしている。

 それも、まだ火が消えていない。ついさっき、やられたって感じだ。


「ヒドイ……誰がこんなことを」

「とにかく、火を消しましょう!」

「そうだね」


 なぜか、三村くんが商売物のバケツを持っていた。僕らは村の中心にある池から水をくんで、バケツリレーで次々と火を消していった。

 あのまま燃えていたら村は壊滅状態だったかもしれない。けど、僕らの体は、コビットの家に対して巨人サイズだ。バケツ一杯の水で、家一軒、あっというまに火が消しとめられた。

 火事はおさまった。

 あとは負傷者の有無を確認だ。


「家のなかにはいないみたいですね」

「どっかに隠れとるんちゃうん?」


 すると、さっきの三人のコビットたちが蘭さんの肩をとびおりて、コビット語で何か叫んだ。

 それを聞いて、村のあちこちから、わやわやとコビットたちが現れてくる。


「クピピ。クピー!」

「ココピコ……ピコピ」

「ピコピ?」

「ピコピ、コピクピ」


 スズランが通訳する。

「村長の娘がさらわれたようですね」


 いったい、この村で何が起こったんだろう?



 *



 さっきの三人と抱きあう村人たち。

 可愛いなぁ。

 ドールハウスのなかに入りこんでしまったみたいだ。


 口々にクピクピ話す村人たちの言葉をスズランが通訳してくれたところによると、だいたい、こんなことが起こったらしい。


 つい一時間ほど前、とつぜん変なキャラバンが村を襲ってきた。そいつらは人間に化けてたけど、あきらかに魔物だった。

 魔王様といっしょに戦わない悪いモンスターは成敗すると言って、村をめちゃくちゃにしていった。

 村人は小さいので、みんな、急いでまわりの森のなかに隠れたが、逃げ遅れた村長の娘のピコピがつれさられていった。人間たちの見世物にしてやると言っていた。

 村の戦士たち(最初に僕らとバトルした三人)が追いかけていったが、見失ってしまった。


 ——という事情のようだ。


「変なキャラバンのウワサ、神殿でも何人か話してたよね。やっぱりモンスターだったんだ」

「そうですね。魔王軍があちこちの街や村を襲っていることと関係があるのでしょうか?」

「勇者狩り、言うとったよな?」

「…………」


 蘭さんは美しいおもてをしかめて朱唇をかんだ。自分の力がおよばないことが悔しいんだろう。


「コビットたちは平和を愛する妖精。人間たちと戦う気はない。それを快く思わない魔物もいる。だからって、こんな小さなものたちに、この仕打ちはヒドイ。僕たちで何かできることはないでしょうか?」

「そのキャラバンの強さにもよるだろうけど、僕らで倒せるようなら、さらわれた子をつれもどしてあげたいよね」

「追いかけていきましょう。今なら、まだまにあうかもしれない」

「そうだね」


 ほんとは早くボイクド国へ行きたいけど。だって、ほっとけないよね。


 僕らはこうして、みずから『怪しいキャラバン事件』に首をつっこんでいくのだった。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ