表示調整
閉じる
挿絵表示切替ボタン
▼配色
▼行間
▼文字サイズ
▼メニューバー
×閉じる

ブックマークに追加しました

設定
0/400
設定を保存しました
エラーが発生しました
※文字以内
ブックマークを解除しました。

エラーが発生しました。

エラーの原因がわからない場合はヘルプセンターをご確認ください。

ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
東堂兄弟の冒険録〜悪のヤドリギ編〜  作者: 涼森巳王(東堂薫)
一章 異世界転移しちゃった
7/377

初めてのレベルアップ



 おめでとう感たっぷりのこの音楽。

 そして、体中から湧きあがる新たな力。

 レベルアップだ。

 初レベルアップだ〜


 さっそく、いそいそとステータスを見る。

 HPは28、MPあいかわらず0、その他はそれぞれ1ずつ増えていた。

 マジックはまだ使えないし、得意技は……ん?

 なんか文字の色が明るくなってるのがあるぞ。小銭拾いか。

 もしかして、得意技って一定レベルに達すると使えるのか。


 小銭拾い……まあ、いいだろう。

 逃げ足の速さのほうが戦闘から安全離脱できそうでよかったんだけど、小銭でもお金は大事だ。序盤には役立ちそう。


 僕は大急ぎで倒れてるスライム三匹の口のなかに手をつっこんで、三円を抜きとった。


 そして、いよいよ、お待ちかね。

 宝箱だ!

 僕のお宝ちゃ〜ん。今、あけるよ。


 僕は宝箱に張りついた。

 大きくて、真っ赤な宝箱。

 コレなんだよなぁ。

 RPGの醍醐味だいごみ

 もちろん、人によってゲームの楽しみかたは違うと思うけど、僕は宝箱が好きだ。宝箱LOVE!


 さて、何が入ってるのかなぁ?

 なにしろ初めての宝箱だ。どうせ最初は薬草とかなんだろな。まあ、皮の帽子くらいの防具が入っててくれると、すごく助かる。今の僕、たぶん、装備は武器の木刀と初期装備の布の服だけだ。早く、もっと丈夫な防具に変えないと、戦闘のたびに痛い思いしたくない。


 木箱のふたをあけると、なかに入ってたのは……。


 僕は自分の目を疑った。

 白猫が一匹、よこたわっている。



 *


 ミャーコ?

 まさか、うちの愛猫が僕のあとを追って、夢の世界までやってきたのか?


 いや、違った。

 ミャーコによく似たミックスの白猫だが、本物じゃない。

 それは、ぬいぐるみだ。

 しかも、手にとってみれば、紐がついている。


「ん? バッグ? ポシェットかな? 背中にジッパーついてるぞ」


 蘭さんがよこからのぞきこんできた。

 どうでもいいけど、距離感が近い。

 長いまつげにドキドキするじゃないか。

 男の娘なのか、そうじゃないのか。そこが問題だ。


「魔法のバッグですね。旅人は必ずみんな自分用のものを持っています」

「へえ。そうなんだ」

「最初の冒険で初めてあける宝箱に入っているんです。神様からの贈り物ですよ」

「へぇ」


 神様、いるんだな。

 まあ、そうか。

 モンスターがいるってことは、魔王とかいて、きっとどっかに勇者がいて、さらには神様もいるんだ。


 ま、まさか、僕、勇者かな?

 ふつう主役が勇者だよね?

 いや、あんまり期待しないでおこう。

 というか、勇者とか、じっさいに自分で戦うとなったら面倒だな。

 魔王と戦いたくない。

 僕はふつうに冒険満喫したら、目を覚まして現実世界に帰るからね。


「これが魔法のバッグかぁ。荷物を大量に入れられるんだよね? 薬草99個とか。装備品とかも全部」

「そうです。僕のは、これ」


 蘭さんが銀色の革のような金属のような鞄をさした。

 ゴージャス&エレガント。

 いいなぁ。

 なんで、僕のは猫なんだ?


「幼稚園児みたい……二十歳すぎた男に、このデザインはなくない?」

「似合いますよ」


 なにげにつき刺さる言葉。

 どうせ、どうせ、女顔ですよぉ。童顔だし。


 まあいい。四次元ポケットは必須だ。

 小銭だって、ポケットだけじゃ、いずれあふれる。


 僕は猫形ポシェットのジッパーをあけて、小銭を入れようとした。


「あ、財布だ」


 ありがたいことに財布もセットだった。白い招き猫のマスコットが縫いつけられたガマグチのやつ。


 これで小銭も心置きなくひろえるねぇ。

評価をするにはログインしてください。
ブックマークに追加
ブックマーク機能を使うにはログインしてください。
― 新着の感想 ―
このエピソードに感想はまだ書かれていません。
感想一覧
+注意+

特に記載なき場合、掲載されている作品はすべてフィクションであり実在の人物・団体等とは一切関係ありません。
特に記載なき場合、掲載されている作品の著作権は作者にあります(一部作品除く)。
作者以外の方による作品の引用を超える無断転載は禁止しており、行った場合、著作権法の違反となります。

この作品はリンクフリーです。ご自由にリンク(紹介)してください。
この作品はスマートフォン対応です。スマートフォンかパソコンかを自動で判別し、適切なページを表示します。

↑ページトップへ